• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

9年ですね

平凡と思われるような日常の生活でも、その一日一日が本当に大切なんだとあらためて気づかされたのがあの日でした。
 alt

ラジオで聴いていた「壊滅状態」がいかなるものなのか、翌日夜に電気が復旧してテレビで見た時のショックはとても忘れられたものじゃありません。それでも、いつまでも忘れちゃいけないと思い、テレビのHDDに当時の報道特別番組や関連番組を録画保存して、それらを今も時々時系列的に見ています。マグニチュード9.0以後も緊急地震速報が連発して、それを分かっていて見ててもまだドキッとさせられます。

民放ではほとんど全てのCMがACジャパンのものに切り換えられて余計に重い気持ちになるので、自然とCM無しの局とかBSの民放を見てましたっけ。

記録は津波被害を中心にしてましたが、福島第一原発事故関連ももちろん保存しています。
震災半年後に放送された「震災発生後88時間目の危機」にしても、所長以外の実際に携わった人達の証言は本当に貴重だと思います。

あの出来事が映画化されて、今公開されている作品がありますね。
でも、あれ、ひとまず全国紙の評で見る限りは、その時をありのままに・・・というわけではなくて、職員たちを英雄視した、かなり忖度されたストーリーみたいですね。

ヒーローである?原発所長のみが実名で、あとは全て仮名。
役職にあった人物は、その役職名だけで登場するみたいです。
alt
当時の関係者全員からの了解が取れないであろうことは容易に想像できますが、それでいて本当にあの時の原発の実態を描けたといえるのでしょうか。有名俳優のWキャストで、きっと事実とは違うものになってるんだと思います。

そして、その実態を全く知らされずにいた国民は何だったんだろうって思います。

どこか似たような事案=新型コロナウィルス問題ってどうなるんでしょうね。
あの時こうすれば良かったと反省だけで済ませるようなことにだけは、なって欲しくないものです。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234567
8910 11121314
15 1617181920 21
22 2324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17
PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation