• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

法定12ヶ月定期点検を済ませました

いつものディーラーには、予約時間のちょっと前に到着しました。
夏タイヤに交換して、ちょうどここで100kmというタイミングでしたので、お店に入る前にホイールナットの弛み確認を行いました。もちろん全輪全ナットとも問題ありません。

今日は12ヶ月点検がメインですが、もう一つ。
バルブ球ならいざ知らずLEDヘッドライトを装着したのですからというわけで、しっかり光軸調整をしてもらいました。

助手席側の光軸はかなり左に向いていて、運転席側はかなり下向きでした。つまり、未調整のままだったら車検はNGでした。とはいえ、右向きだったり上向きじゃなかったので、対向車の迷惑にはなっていなかったので一安心です。
 alt

ちなみに光量は、運転席側23,300cd・助手席側23,400cd前後で、左右のばらつきはほとんど無いといえるでしょう。

メンテナンスパックに加入してるので、今回はこの光軸調整分だけ料金が発生しました。

あとは、見積もりを2件出してもらいました。
今回の点検で大きな異常は無かったものの、トランスミッションマウントが裂けていて、変速時に異音が出るかも知れないとのことです。約1.2万円。
あとは、そろそろタイミングベルトの交換時期ということで、ついでに交換しておくと良いものも合わせてもらいます。約7万円。

いずれはやらなきゃないものなので、まぁ、そのうちに。(笑)

ところで、前回の12ヶ月点検といえば2018年3月なわけですが、それから25,000kmばかり走って、ディスクブレーキのパッドが0.3mm、ドラムブレーキのライニングが0.2mmしか減ってないみたいです。ブレーキシステムが貧相なのでエンジンブレーキを多用してるのは確かですけれど、それにしても減り方ってこんなものでしょうかね?

Posted at 2020/03/29 00:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234567
8910 11121314
15 1617181920 21
22 2324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17
PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation