• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

「新型 日産ルークス先行展示会」を見て来ました

地元でも開催されるのを知ったのが先週のことで、20日土曜日の午前中に行って見て来ました。
事前に会場までの経路を下見していたのですが、雨天のせいか道路も比較的スムーズでした。
alt

その会場といえば、昭和から令和にかけて皇族の方々も利用された老舗ホテルの1階、飛龍の間。市内のSバルの営業所よりも断然敷居が高く感じますが、接客対応は流石です。

開場はたぶん10時と読んで行ったので来訪者はまだ少なく、未招待者でも対応してもらえました。とはいえ、受付係が「この来場記念品も渡すのか?」と周りにアイコンタクトを取っていたのにも気づいちゃいましたけど。まぁ、実は私も同じ思いでいたのです。そこまでは要らんですよってね。

さてさて、新型の量産先行車1台(Xグレード)と同色の現行型が並べられており、比較するにはもってこいの配置でした。
alt

シャシーは新規らしいもののエンジンやサスペンションは設定変更に留められたみたいです。しかし、フロントスクリーンの傾斜角をグッと起こしてルーフ長が延長されて室内長が延びたってことなんですね。空気抵抗などは犠牲になるものの、従来型ではフロントスクリーンに圧迫感を感じたことを理由にHンダ車やSズキ車を選択したという声が多かったそうですから。細かく見ると、フロントスクリーンの曲率も緩くなったみたいです。
なるほど。ここまでフォルムが変更されれば、B70番台以降を飛ばして1桁アップするような車両型式を新たに起こしても納得です。

注目の2本スポークステアリングホイールは、やっぱり見た目が気になります。どうしても数十年前の下位グレード車のそれを想起しがちです。
説明を担当していただいたM岡日産のN沼さんにその話をしたら、さすが同年代(たぶん!)、分かってもらえました。

名刺をいただいて、案外近所のディーラーさんであることに気づきました。
東日本大震災で本社社屋がダメになっちゃって本社機能は移転しましたが、創業の地ということで今も支店があってN沼さんも思い入れがあるとか。
そばの岩手Mツダさんの本社建物も古いけど頑張ってますねって話になって、旧カープラザ盛岡南の建物はまだ残ってるとか、ローカルな方向に脱線してしまいました。

閑話休題。
N沼さんが気になるのは、ステアリングに設けられた物理スイッチの位置が左右反対に移ったものがあって混乱しないかってことだそうです。
メーターが完全にディスプレイ化したことでステアリングスイッチの数が増えていますから、たぶんメーカーとして操作周りを見直した結果なのでしょう。
全グレード標準装備の「ディスプレイメーター」は、ちょっと位置が低すぎない?が第一印象です。チルトステアリングは結局最上位にしないとメーターが見えません。
ならば、もっと高い位置。例えばフロントスクリーン直下にでも設けた方が良いと思うのですが。

このあたりの位置関係は実際に試乗したときにもう一度感じてみましょう。
合わせて、メーター表示と日光の影響も試乗時のチェックポイントですね。
現行B30系で気になっていた夜間のドアミラー付近への反射光は、TN式なのかフィルター効果なのか分かりませんが視野角の狭い液晶ディスプレイなので、今度はたぶん気にならないんじゃないかと思います。
そうそう、ディスプレイ面の紫外線対策は必須なんですってね。液晶が紫外線で劣化したその暁には、目も当てられないとか。
「段々電気屋さんになってきまして・・・・・・。」
N沼さんもちょっと寂しそうでした。

むしろ雨は強くなってきて、愛車を止めたところまでN沼さんには傘をさしていただきました。
本当に至れり尽くせりで申し訳なく思いましたが、当初の目的を果たせたので満足です。

ただカタログさえいただければ十分だったのに、来場記念品はホテルの系列の高原牧場クッキーセットでした。賞味期限が年内でしたからきっと赤札価格かもしれませんが、現地で買えば税込み3,510円ですって。
会場も粗品もとても気合いが入っていることを実感しました。

新型ルークスが売れるといいですね。

Posted at 2025/09/21 14:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産自動車 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17
PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation