• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ギャランGTOのレストアは…

聞いて来ましたので報告します。

うーん…。
現段階ではディーラーブログの1ネタに過ぎないというレベルで、どの程度までレストアするかは決まっていないそうです。
オーナーは岩手三菱の社長なので期限が無いのは良しとして、どこまで何をするのかは全く分かりません。

となると、現在ショールームに置かれている4台(デボネア、コルト1100F、ミニカ×2)ですら必ずしも良いコンディションとは言えませんから、あのギャランGTOもひとまずショールームに置けるくらいにまで出来たら良いですよね~という程度にしか期待しちゃいけないようです。

ま、期待しないで次の報を待つこととします。

Posted at 2017/06/11 21:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ
2017年06月06日 イイね!

どこまでレストアするのでしょう

どこまでレストアするのでしょう最寄りのディーラー敷地に長いこと置かれたままだった1974年式A57CギャランGTOを、同店サービススタッフでレストアすることがブログで発表されました。
私自身は形取り用に「GS-R」と「5SPEED」のバッジ部分しか撮影していませんでしたが、確かにこの画像の個体です。

さて、ブログには「これからお客様にご覧いただけるようにレストアしていきます!」とあるのですが、果たしてどこまでのレストアを行うのでしょう。

見た感じでは腐った箇所は無かったので、車体を磨いただけでかなり見映えがするはずです。
しかし旧担当氏に聞いた話では水没車だそうで、エンジンも掛かるようにするとなるとかなり苦戦するかも知れません。

とはいえ、ディーラー主催のイベントなどで、せめて構内走行が出来るくらいには仕上げてもらいたいものです。
ま、そこらへんについては今週末でも行って聞いてみましょ。
Posted at 2017/06/06 23:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

気になるクルマを見て来ました

気になるクルマを見て来ました別に愛車に飽きたとか何とかではなく、単純に「そんなモン売って、しかも世界戦略車って。大丈夫なの?」っていう思いからです。
かといって、ディーラーに愛車で乗り付けるのもどうかなと様子を窺っていましたら、この土日に自宅から直線距離で10kmの施設でトヨタカローラ○○の○○○○フェアなんてのをやっておりまして、その「気になるクルマ」だけを見て来た次第です。

メーカーがデザイン最優先と堂々と主張するだけあって、想像以上の凄みは感じました。まぁ、見た感じは悪くないのかも知れません。
前席なら私好みのシートポジションもしっかり取ることが出来そうです。しかし座った状態で車外を見渡そうとすると、案の定後ろ半分は全く見えません。
後席に座ってみると、…これは一種の拷問ですね。隔離された感がハンパなく、被疑者を護送するならモッテコイかと。

フューエルリッドの場所も気になりました。高めの位置にあるは良いとして、斜め上に開くような感じだと、降雪時には雪が積もっちゃうじゃないのなんて想像しちゃいまして。

なんて見てたら、やっと近くに担当者が寄って来まして、色々と聞いてみます。

メーカーの説明でも後席の居住性はハナから無視されていて、メーカーご自慢の安全装備も寒冷地の積雪時は考慮されていないとのこと。
特に後者の安全装備の在り方については、世界一のメーカーでもそんな扱いであることに驚きました。

ならば、そんな危ないクルマが積雪地でほとんど売れなければメーカーももっと考えるのでしょうけれど、結局販売力で売れちゃうわけで…。そうするとメーカーもこれで良いんだと結論付けてしまうのでしょうね。

そうそう、自動ブレーキはなかなかのものらしいですね。
試しに国道1桁号線の旧宿場町から国道200番台線の市町村合併で大きくなった街までブレーキペダルに一度も足を掛けずに走ってみたら、何とかなったんだそうですから。
寧ろ運転中に一度でもブレーキペダルを踏むと、自動ブレーキが解除されるんですって?

パーキングブレーキもクルマが判断して掛けてくれるんですね。
確かに、Pレンジに入れただけで前後にプランプランしてる2ペダル車はよく見掛けます。そんな時でもクルマ自身が判断してパーキングブレーキを掛けてくれるのは妙案です。
しかし、冬季も同様に働いたら凍結の恐れがあるわけで、自動って果たして便利なのか分かりません。

当然、路上での試乗はしませんでした。
Posted at 2017/06/04 16:50:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03
ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation