• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:はい、知っています。

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:はい、2ヶ月前にメーカー純正品を使いました。

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:いいえ。

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:三菱eKワゴン(H82W)。

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/26 17:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月25日 イイね!

勇気を出して・・・

昨日中に愛車の点検は終了したのですが、ブレーキの分解・点検・清掃・調整で点検後の運転に違和感が生じましたので近くのディーラーに再び行ってきました。

その違和感とはサイドブレーキのストロークです。
若い頃だったら、3~4ノッチのストロークを「クイックになった」と評していただろうと思いますが、20年ほど前にストローク大きめでワイヤーの可動域が広い方がメンテナンス上は良いとアドバイスを受けてからは6~7ノッチくらい動いてくれて全然良いんです。それに、かなり重く感じるし。(←これは歳のせい?)

そんなわけで、飲み物をいただきながら暫し待ちます。
で、店内で一切見かけないアレについて、『勇気を出して』聞いてみました。

「エクリプスクロスのミニカーは無いんですか~?」
「あれっ、あったような。ちょっとお待ち下さい。」

先週もいただきましたが、お店が違うし!

7台セットを持って来ましたので、セットでいただけるのかと一瞬図々しい期待をしてしまいましたが、やっぱりその中の1台だけとのことでしたので迷わずレッドダイヤモンドを希望しました。(エクリプスクロスはやっぱり赤が映えます)

以上で今日の目的は達成です。
サイドブレーキも良い感じになりましたので満足です。

これでまた、いつも通りにドライブすることができます。

Posted at 2018/03/25 20:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ
2018年03月24日 イイね!

再びエクリプスクロスに試乗しました

愛車が12ヶ月点検中で、ヒマを持て余している間にもう一度試乗してみました。

18日は試乗コース指定が無くて大いに楽しんだわけですが、今日は県庁所在地らしくコースがほぼ決まってます。でもそこをちょっとお願いして、普段私が良く通るコースを走ってみます。当然ながら先日とは違う個体です。

主な目的はやっぱり燃費の変化を知ることです。
郊外コースと違って信号で頻繁に止まりつつ、他車と流れを合わせなくてはなりませんから、そのあたりダウンサイジングターボはいかなるものかという興味です。

10キロほどの試乗で、最終的には10km/lで落ち着きましたが、一時は6km/l台まで低下しました。やっぱりやっぱりなかなか厳しいですね。

そういえば、2回目の余裕で方向指示器のアラーム音が耳につきました。軽自動車のような可愛い音ですね。
こんな時、愛車(H82W後期型)だったらアラーム音を変更することが出来ますが、取扱説明書を見ると、カスタマイズの項目に無く、変更できないんですね。残念です。

試乗はほどなく無事に終わり、またまたヒマに。

・・・どうやらあちらのテーブルで新車引き渡しの説明をしているみたい。
あー、あそこに止めてあった希望ナンバーの黒いエクリプスクロスですね。
2代目エス○ードからの乗り換えでしょうか。
まだまだ街中では珍しい新型。くれぐれも事故にはご注意くださいな。

で、愛車はいつもよりも時間を要しての出場となりました。
そういえば、いつもよりも足回りとか丁寧に診て下さいってお願いしてたっけ。仕方ありませんね。

Posted at 2018/03/24 19:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ
2018年03月20日 イイね!

エクリプスクロスの1/64ミニカーもなかなか・・・

エクリプスクロスの1/64ミニカーもなかなか・・・ヘッドライトが点灯するとは聞いていました。eKスペースのミニカー以来ですねぇ。

しかし、エクリプスクロスのミニカーの実物を見て、テールランプが初めてクリア素材で作られていることに気がつきまして、暗いところで点灯してみると・・・こんな感じです。なかなかよろしいじゃありませんか。

フロントビューはこんな感じ。

alt

やっぱり実車通りの2灯式ヘッドライトが再現されています。(残念)
ドアミラーの再現度も残念ですけれど、販促で出せる程度の価格で作られていることを考えればまんざらでもありません。

手元の赤い三菱ミニカーと比較してみますと、

alt

レッドダイヤモンドはひときわ綺麗な赤だと思います。
けれど、実物は耐候性とか大丈夫なのでしょうか。

新旧アウトランダーと比較してみますと、

alt


ホイールの再現度が格段にアップしてますね!

ミニカーとはいえ、やっぱり複数台欲しくなります。







2018年03月18日 イイね!

エクリプスクロスに試乗しました

気がつけば1ヶ月以上も書いてませんでした。ははははは。

私も愛車も元気です。
昨日、近所のディーラーで12ヶ月点検の予約を済ませました。
例年よりも箇所が多くて避けきれなかった穴ぼこも結構ありましたので、足回りをいつも以上に診てもらうようお願いしてきました。

ホワイトパールのエクリプスクロスの展示車がありましたので、初めてコクピットに座ってみました。
最上級モデルだけあって至れり尽くせり。気になっていたヘッドアップディスプレイの使い方とか今後のバリエーション展開とか聞いてきました。

で、今日は担当者がいる「フラワーロール・エアポート」店に行ってきました。

何故にわざわざ20キロも離れたお店へ行くのか?
もちろん担当者がいるからでもありますが、先月中旬に訪れた時に「試乗車を用意します」とか何とか聞いた記憶があったわけでして・・・、事実、店のブログで紹介されていたライトニングブルーマイカのエクリプスクロスは屋内展示スペースには置いてなくて・・・。

聞いてみたら、さっそく試乗の先客がいたようです。
暫らくしたら戻ってきました。

近所のディーラーでは、県庁所在地ということもありましてどうしても試乗コースが決められてしまうのですが、こちらは未定、つまり自由だそうでして。
ならばと、軽い峠を2つ越えるコースを走ってみましょう。(戻ってみたら約40kmありましたけど)

シートポジションとミラー位置を決めて、さっそく走り出します。ヘッドアップディスプレイのアジャストも予習していましたのでバッチリです。
エンジン音が全般に低いこともあってアイドリングストップしてるのにも気がつかないほどで、ブレーキペダルの踏み具合では必ずしもアイドリングストップしないのが好印象です。

「ストーンバードバレー」まで北上して、東に進路を変えます。
しかし、路線バスが先を進んでまして思うようには踏めません。
とはいえ、大人しい走り方でも余裕しゃくしゃくです。

「ディスタントフィールド」街道に出たら、直後に右折します。
サミットがトンネルの県道では、車線逸脱のアラームに何度か警告されました。
南下して「ケトルストーン」線(鉄道)に突き当たるまで進んで、あとはお店に戻りました。

それまでマルチインフォーメーションディスプレイは平均車速を表示していましたが、気づくのがちょっと遅れまして(コースの半分以上を過ぎた)峠を越えた辺りで燃費計に設定しなおし、以後は燃費も観察してみました。

下り坂ではやっぱり燃費が良いですね。28km/lなんて表示しています。
平坦路になって再び観光バスが先行したために優しいアクセル操作を心掛けたつもりでしたが、いつの間にやら18km/lくらいまで低下していました。
国道1桁号線に復帰してちょっと追い抜きなんてやっていたら、ほぼカタログ値を指していました。

んー、実用燃費に関してはなかなか厳しそうですね。
これ以上パワーがあっても使える場所が限られるように思いますが、ランエボ乗りの方は物足りないのでしょうか。私だったらこれで十分です。

いつもなら「んじゃ、ありがとう、さようなら」ですが、担当者の成績にいくらかでも貢献できるよう見積もりだけはお願いしてみました。

alt


やっぱりイイお値段ですね。
それと、新年度のエコカー減税非対象車のため、6月登録で税金の総額が155,000円・・・。
それでも残った三菱ファンならば、税金とか燃費とかは気にしないかも知れませんが、やっぱり・・・なかなかですね。

で、1/64ミニカー(ボディーカラーはもちろんレッドダイヤモンド!)をいただいて帰途につきました。

愛車に乗り込んだ直後は「やっぱりパワーが無いな~」と痛感しつつも、何度かシフトレバーを操っているうちに「やっぱりこの感じが良いな~」と思いながら帰ってきました。



Posted at 2018/03/18 21:00:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation