• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

三菱のキャンペーンにまだ応募していません

ただいま三菱自動車では「試乗&アンケート&メルアド登録で“こだわり”グッズプレゼント」キャンペーンってのをやっていますね。

alt

これ、ディーラーに行って、試乗してアンケートに答えるって流れなのですが、私はまだ応募出来ていません。
というのも、担当者がいる店舗に割り当てられたパスワードでは何故か専用サイトにアクセス出来なかったんです。連休前にそんな調子だったので、「連休明けには使えるようにしておいてね」とお願いしておきました。
で、岩手三菱自動車本社の担当者がやって来て試してみたそうですが、やっぱりアクセス出来ず。っていうのが今月中旬までの経過です。

「まぁいいや、キャンペーン期間中に何とかしてくれれば・・・」と思ったのですが、「それがその・・・」と担当者が言い出しまして、何と今月末で退職するそうな!

(店舗まで)片道20kmドライブしなくなることは一応良しとして・・・。
って、これからは自分が試したい道での試乗が出来なくなっちゃうな。(←むしろ、コレが一番大事)

残念ですが仕方ありません。
何とかなるでしょうと希望的観測を立てておきましょう。

で、昨日は最後の挨拶になるかな~と彼がいる店舗に行ってみたものの、外出中で、戻りまでまだ30分以上とのこと。「今までお世話になりました」と言付けをお願いして帰ってきちゃいました。

さて、今日は時間がありましたのでちょっと気になる軽自動車に試乗してきました。
それはスーパーキャリィ。
居住空間を広く取った、いわゆる軽トラックです。

自宅近くのスズキディーラー(正規代理店)にも試乗車が用意されているようでしたが、そちらは下位グレード。(←フォグランプの有無でグレードが分かります)
スズキの副代理店である岩手三菱自動車が用意した試乗車は上位グレードの3AT仕様でした。
本来は展示車止まりの予定だったみたいですが、たぶん「ナンバーも付けちゃったしぃ」とかで試乗車になったのかも知れません。

この時、ホームページで告知されてから15時間余り。
それでも何人かは見に来たのかな~と思ったらまだだったみたいでして、オドメーターはわずか6kmでした。
で、決められたコースを一回りしました。
何も積んでいないのでパワー不足は全く感じず、軽トラなのに乗り心地が案外ソフト。
これ、なかなか快適ですよ。

alt


4WDシステムもマニュアル車だったら副変速機付きなんですね。デフロック機構まで付いてます。んー、良いじゃないですかぁ。
というわけで、つまらない軽乗用車ばかりになったらこんな軽トラって選択もアリかもです。
但し、事故ったら確実に・・・。(笑)



Posted at 2018/05/27 21:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月16日 イイね!

日産メールマガジンで遊んでみました

何社かのメールマガジンに登録してしていますが、先程チェックしたら日産自動車からメールが届いていました。

URLをたどっていくと、誕生日を祝う動画でした。

お友達にも送ってみましょうとのことなので、ひとまず今月がお誕生日だったみん友さんに送ってみました。

氏名と年齢を入力するのですが、動画は共通で、最後のシーンだけ入力したものが反映されるって仕組みで。
ってことは対象はヒトでなくても良いわけで、こんなものを作ってみました。

alt

ちょうど今日から51年前が発売日でした。
この際、メーカーなんて関係ないですよね~。

・・・限定公開にした方が良かったかなぁ?



Posted at 2018/05/16 22:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年05月02日 イイね!

平成35年の運転免許更新のための備忘録

おうし座の後半生まれの私にとって、ゴールデンウィーク中の平日の運転免許証の更新が恒例となっています。
そんなわけで前回は5月1日、今回も本日5月2日免許更新に行ってきました。

午後の受け付けは13時からです。
少し早目に行った方が良いかなと12時過ぎに自宅を出て、地元運転免許センター近くの有料駐車場に到着したら12時31分でした。天気は良かったものの風が強くて、予報通りこれから崩れてきそうな感じでした。
免許センターでは、平成26年の更新受付時から自身の健康状態に関する質問への回答用紙を提出しなければならなくなっていました。更新案内のはがきには「持ってくる物」の中に筆記具は書かれていませんでしたが、持って行って正解です。

で、ちょっとフライング気味に受付開始となりました。
免許証を受付機に通すと4桁の暗証番号2つを決めて入力する画面が出て、決定すると免許証のICチップに書きこまれた情報と免許証がコピーされた申請用紙が出てきます。
手数料を印紙で支払うと、その印紙が貼られた用紙にも氏名と月日を書かなくちゃないんですね。

全部をまとめて提出すると、写真撮影のためにしばらく待たされます。
受付開始時間前から並んでいると、この写真撮影と講習後の免許受け取りの待ち時間が短縮されるという感じでしょうか。

・・・と、更新手続きの流れを書いてみました。
何もそんなに詳しく書く必要があるかと思われるかもしれませんが、次に来るのは5年後ですよ。憶えている自信が全くありませんもん。

さて、写真撮影までにはそれでも多少の時間があります。
それでやっと周囲を見渡す余裕が生まれます。

目に入って来たのは、ここが警察関連施設であることを再認識させるような多数の張り紙です。

alt

東日本大震災時の身元不明の遺体情報はそれでも3分の1は身元が判明したようで、関係者の努力には頭が下がる思いです。指名手配や情報提供を呼びかけるチラシは、今も未解決事件が多いことを知らしめています。

ん!女子高生殺人事件!?
あれっ?犯人は先月逮捕されたんじゃなかったっけ・・・。

alt

近くでちょっと暇そうにしていた講習スタッフさんに聞いてみますと彼も不思議がっていましたが、写真撮影を終えて戻ってみると誰かにわざわざ聞いてきてくれてたのでした。
それによりますと、犯人は逮捕されたもののこの張り紙を剥がしなさい(剥がしてもいいよ)というお達しが来ていないからなのだそうです。

というわけで、1ネタ見つけたと講習室に向かいます。
優良運転者にもかかわらず見せられるビデオでは、腕が伸び切った運転姿勢のドライバーとバックルを固定して終わりのシートベルト装着法にツッコミを入れたい気持ちを何とか我慢していました。(笑)

新しい免許証を受け取って駐車場に戻ると、駐車料金は300円で済みました。(30分100円)

5年に1回のことなのにたった1時間30分の出来事でした。
ねっ、少し詳しく書いておかないとすっかり忘れそうなんですよ。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03
ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation