• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

「往年のヒーロー」 vs. 「冬の怪物」

来年4月、愛車は6度目の車検を受けます。
まだ当分乗るつもりです。今のところ、乗り換えたい理由が全くありません。

そんなわけで冬タイヤを新調しました。
過去2回は、そのタイミングでの「プレミアムスタッドレスタイヤ」を選択していましたが、今回は本当に悩みました。

それまでで一番暑いと感じた2023年の夏があんなだったので、バランスを取るために冬は寒くなるかも・・・って思っていました。しかし、実際は冬も暖かく、6シーズン目のスタッドレスタイヤで何とか過ごせちゃったんです。

ところで、私の自宅から直線距離で4km弱の場所にある気象台で、気象観測が行われるようになって100年が経過したそうです。
1923年の年間平均気温は9.1℃、細かな変動を続けながら上昇を続けて2002年以降は10℃以上となり、記録的な猛暑だった2023年は12.5℃と初めて12℃台を観測したそうです。長期の平均的な気温変化を示す「長期変化傾向」を求めると、平均気温は100年で1.9℃上昇したことになるそうな。

次期アメリカ大統領は、過去に地球温暖化を「でっち上げ」と呼び、気候変動対策を優先事項としていないことを明言していますよね。ということは、二つの経済大国のうちの一つはまだしばらくの間何も手を打たないということになり、温暖化傾向がより強まる可能性すらあると考えておかなければなりません。よって、冬の温暖化だってもっと酷くなるかもしれません。

そんな状況で、氷上性能に長けたスタッドレスタイヤを選ぶ価値を考えてみると、そりゃあ何回かは大雪になる日もあるでしょうけど、凍てつく日は数えるほどしか無いのではないかとも思えます。
そのわずかの日のために、23,000円を余計に支払う気には・・・・・・・・・やっぱりなれませんでした。

そんなわけで、今回はメジャースタッドレスタイヤに格下げのアイスガード6を選択しました。

ウルトラセブンをキャラクター使用したアイスガード7は、氷上性能以外はほぼアイスガード6並みだそうです。
氷上性能はアップしてたとしても、本当に1世代進んだと見て良いのか微妙なところです。だからこそ、ウルトラセブンに頼ったのかも知れません。
そんなふうに商品がキャラクターに頼る時って、訴求力が弱いからじゃないかって思ってしまいます。

とにかく。
10月中に現金で支払って、翌日にはスチールホイールに組み込み完了。
約4週間自宅物置で眠っていてもらって、本日タイヤ交換を済ませました。
Posted at 2024/11/17 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation