• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

今年度最終日に今年初投稿です

大変遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
北東北の県庁所在地でも平地では雪が消え、遠く南国からは桜の開化の話題が届くようになりました。一方で世界に目を向ければ、あからさまな戦争が始まり、一般市民が犠牲になる事態が起きています。世界情勢は急激に変化しつつあり、これからは我々の周りでもきな臭いことが起こらないとも限りません。このまま世界が誰も望まない方向に行ってしまう可能性だって、全く無いとは言い切れないのは本当に悲しいことです。

・・・などと長々書き立てるのは、まぁ、よくあるごまかしの一つです。開き直って言い訳をしますと、いつも投稿に使っているデスクトップパソコンは暖房の無い部屋に置いてありまして、もともと毎年この時期は読むだけだったりちょっと一言書き込むだけになったりしやすい傾向にあるわけですが、今シーズンはなおさら寒くて、1月2月はパソコンの電源を全く入れないまま過ぎてしまいました。

で、更に今年は3月末までに携帯電話を絶対に機種変更しなきゃいけないという煩わしさも重なりまして今に至ってしまったというわけです。
そんな年度末、3大キャリア初の3G停波、はたまた最大手コンビニでのフリーWi-Fi廃止と様々重なる今日から再び書き込みましょうかと思ったわけです。温めているネタもありますし。

alt

さて、昨年最後の投稿で携帯電話の機種変更候補機に触れたわけですが、だからといって、クルマと同様に最初期モデルは手にしたくないわけで、実際に機種変更したのは2月28日でした。
とはいえ、個体の製造時期は2021年12月なので、待った効果があったのか無かったのか微妙ではありますが。
あ、こんな感じにスクリーンショットが撮れるのは便利ですね。

直感的には使いずらいメーカー独特の操作性に悩んだり、期待してたサービスが上手く設定出来なかったりして4週間ばかり戸惑う日々を送っていたのですが、先日ようやく解決の目処がたちまして、やっと今手元にある個体を使い続ける気になったところです。かといって、この見かけだけ旧ブランドが復活したような機種をいつまで使い続けるのかは、はっきり言ってビミョーなところでもあります。
キャリアとしては、今後は今回の製造メーカーが持つブランドに移行して欲しいらしいのですが、いかんせんこのメーカーにやる気を感じないのです。タフネス性能については技術移転もあったらしいのですが、「ユーザーにより良いものを」という精神は移転出来ないものなのですね。中身が5年前の機種と殆ど変わっていないという、とんでもなく進歩しないメーカーだと思うのです。

まぁ、現実に文句を言ってても何も変わりませんから、なるべく機種変更前の環境に似せようと電話やメールの着信音はデータファイルを移転したかったけれど、著作権設定で持ち出せなかったので新しい機種で録音してパソコンで整形して使えるようにしました。
とにかくドンドンとカスタマイズして行こうという魂胆です。

愛車はもちろん元気ですよ。
今月初めにオドメーターは115,000kmを超えまして、明後日には定期点検です。
経年劣化をちらほら感じる姿になってきましたが、まだまだ大丈夫です。

そんなわけで、今後もよろしくお願いします。

2021年12月07日 イイね!

「ダブルエックス」って響きは久々です

今日はイレギュラーに満タン給油です。
昨日入れたばかりでしたが、何んだかとってもスムーズに進むだけ進んだので好燃費が期待できたんです。
トリップメーターもジャスト100kmで、給油量が3.83リットル。
いま一つエア抜けが悪かったので、もしかしたらあともう少し入ったかも知れませんが170ミリリットルは入らないでしょうから25km/lオーバーは確実です。

さて。
今、大方の皆さんはスマホをお使いのことと思います。

私は2010年冬モデルのガラケーを使っています。

alt

G-SHOCKケータイとも呼ばれたカシオの「G'zOne Type-X」です。
「Type-X」の「X」は、ランエボXと同じ意味合いでG'zOne発売10周年記念モデルです。

機種変更したのは旧800MHz停波直前の2011年6月ですから、使用期間は10年半に達しました。
以前は結構目立つ傷もあったのですが、5年前の修理可能期間終了直前に外装を新調したので未だにこんな感じです。
充電時はなるべく卓上ホルダーを利用しているので、ホルダーに当たる部分の塗装は剝がれていますけどね。

新品の充電池もまだ1個確保してたりするのですが、いかんせん来年3月末で3Gが停波してしまうので携帯電話としては使えなくなります。


そんなわけで、今までに何度もauから4Gに機種変更してくれと封書が届いていたわけでして、
alt

時には「TORQUE X01」という見た目とネームが似たような機種を奨められますが、似て非なるものに機種変更したくないと粘っておりました。

すると、停波まで1年を切ったこの夏、ついに朗報が飛び込みました。

alt

 G'zOne発売20周年記念で、その名も「G'zOne Type-XX」。ダブルエックスです。
 G'zOneはカシオの登録商標で、そのカシオは携帯電話から撤退していますけれど今回はデザインに参加していますから G'zOneと名乗れるんですね。

ダブルエックスというと・・・、初めに聞いたはトヨタ・セリカXXでしょうか。
その後、ダイハツ・ミラのTR-XXがあって、あとは・・・?

うん、きっと、それ以来のダブルエックスです。

今秋発売予定が今月10日にずれ込みました。これはやはり最近の半導体不足の影響なのでしょうか。

価格は5万2,800円。ガラホとしてはちょっと高めでしょうか。
他機種からの3Gとりかえ割ならば2万2,000円割引となりますが、G'zOneユーザーに限っては5万2,800円の割引ということで0円で機種変更出来ます。

私はまだ予約していません。むしろ、アクセサリーを先に注文したいと考えています。
やっぱり「新型」ですから初期ロットは避けたいなぁと思うわけです。一方で、純正アクセサリーをどれくらい用意しているものかと不安にもなるわけで・・・。

いずれにせよ、3G停波は来年3月。
当分、ちょっと落ち着かないでしょう。

Posted at 2021/12/07 23:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月01日 イイね!

プレゼントなんですね?

この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。

モニター企画だったらリポートが必要ですけど、プレゼント企画だったら当選してからドラレコ選びしても良いですよね。

Posted at 2021/12/01 20:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

来月発売の新型アウトランダーを見てきました

今日・明日は地元で特別内覧会です。
alt
ショールーム内のせいか、余計にクルマがでかい印象でした。

運転席に座ってみると、ボンネットが意外と目に入ります。
これが公道ではどう感じるのでしょうか。
7つのドライブモードも含めて、試乗が楽しみになりました。

そうそう。オドメーターは2,600kmほどでした。
結構走っていますね。
先日のメディア向けサーキット試乗会とかでも使われた個体なのでしょうか。

個人的には恒例の、コーションプレート撮影。
alt
とっても若い車台番号です。

alt

 ひとまず、来月までカタログでお勉強です。

Posted at 2021/11/13 20:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | クルマ
2021年11月09日 イイね!

今年は愛車の厄年でしょうか

当て逃げ犯が未だ見つかっていない中、今度はパンクです。

マイカーでパンクは初めてです。
たぶん、ロックマウンテンを下った時の拡幅工事現場の砂利道が原因じゃないかと思います。

ちゃっちゃと交換しましたがナットを完全に締められる状況ではなかったので、速度は40km/hまでとして何とか帰り着きました。が、途中大きくステアリングを切った時の異音はホント心臓に良くありませんでした。

膨らんじゃった袋ナットはとりあえずちょっと叩いて元の様に戻したいと思っていますが、これを機に新調するのも良いかも知れません。

夏タイヤもそろそろ新調を考えていたところですから、まー、最悪の心境ってわけではないのが唯一の救いってところです。
Posted at 2021/11/09 21:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation