• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

代車生活 最終日

キーを回してエンジンを始動するのは愛車と同じでも、現行型ってキーポジションに「ACC」が無いんですね。
エンジン止めててラジオを聞きたい時はどうするの?と思うわけですが、キーを抜いててもドアを開けた直後からラジオが聞こえたりするんですよ。純正7型(ベーシック)ナビゲーションが装着されているのですが、昨晩なんて左後ドアを開けただけで「飲酒運転はやめましょう」なんて喋るんですよ。

走らせた分だけ給油しようと思ったらメーター上は満タンになっちゃいまして、癪だったので急遽80km/h無料通行区間などを走りまして、昨日借りた時と同じくらいの燃料表示になるようにして返したので予定時間よりちょっと遅れてディーラーに到着しました。
ここまでトリップメーターは115.7km。試乗といえど、本当はいつもこのくらいは走らせてから感想を述べたいものです。(笑)

alt

私の評価としては、旧型(B11W)の悪かったところは全部潰したなという感じです。
そのほとんどはCVTに起因していたわけですが、特にアクセル開度の小さい所ではドライバーの意を汲んでくれる気がします。大きく踏み込めば一瞬考え込むようにしてから加速し始めるわけですが、現行型は下位グレードでもSPORTモードのスイッチが付いているので高回転を維持しての加速も可能ですし、エンジンブレーキとしても使えます。

マニュアルトランスミッションの操作は「水鳥の脚の動き」によく例えられますが、このクルマでは燃費向上のためにドライバーには直接見えない所で涙ぐましい努力をしているようです。おかげで最高燃費は19.8km/lを記録しました。混雑した市街地だけでは15km/l前後でした。アイドリングストップはクルマに任せましたが、違和感はありませんでした。
でも、これくらいクルマが頑張っちゃうと制御されているバッテリーはかなりくたびれるんじゃないかとも思うんです。仮にこのクルマに代替えしたら、バッテリーだけは定期的に交換した方が良いでしょうね。

サイドシルが乗降の邪魔にならないのは良いですし、フロアは前後ともフラットみたいで広いのも良いのですが、愛車と比較するとフロア位置は確実に上がっているので、例えれば昼間の高速バスによく用いられるハイデッガーのバスと深夜便に使われることが多いスーパーハイデッガーのバスの乗り心地の違いのような印象を受けました。つまり、確実に乗り心地全般は良いように感じるのですが、ピッチの動きは愛車以上に大きく感じてしまって不快でした。

まぁ、それでもほとんど完璧な出来で不満は無い・・・と言いたいところですが、試乗時にも感じたアレが今でも気になってしまいます。
それは、3,200K前後のハロゲンヘッドライトが標準装備で、それ以上の明るい光を望もうと思えば、最近チラホラ出だしたLEDランプしか選択肢が無いことです。H19なんて形状はまだまだマイナーです。だったら、明るいヘッドランプが標準装備のeKクロスを選択肢に含めた方が良いかも知れません。

で。
やっぱり、まだ愛車に戻るとホッとしちゃいます。
alt

ドライバーズシートは、愛車くらいの高さが私は落ち着きます。

自宅に戻ってから、シフトレバーを交換してみました。

alt

シフトパターンの表示はこのeKの場合はセンターパネルに貼る例をよく見受けるのですが、あれはあれでデザイン的に隙が無いような気がしたので、シフトレバーのごく傍に設置しました。

それから、こちらも。

alt

私は、このカバーが鎖骨の辺りでシートベルトが落ち着くようにして使っています。

Posted at 2020/06/28 23:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2020年06月27日 イイね!

代車生活 1日目

いわば心筋を新しくするために、愛車は明日の午後まで入庫予定です。

代車は、本当に現行型のeKワゴンでした。グレードは下位のMです。

alt


上位グレードの試乗用車両とは違って、こちらのエンジン始動は普通にキーを回してセルをスタートします。しかし、旧型から一時的に乗り換えるとそこが良いなとも思えます。プッシュボタンスタートというのは慣れが必要ですもん。

それから、試乗時ってやっぱり感じきれないものが多々あるなって今更ながら思います。
そんな良いトコ・悪いトコは明日まとめてみようと思います。

Posted at 2020/06/27 21:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2020年06月21日 イイね!

27日午前で予約してきました

愛車と共に早や8年。
走行距離もまもなく一区切りの10万kmに迫っています。

alt

タイミングチェーンではないエンジン故、そろそろやっておくと安心なのがタイミングベルト及びウォーターポンプの交換です。
というわけで、27日に交換のために愛車が入場することになりました。
合わせて、3月の定期点検時に千切れているのを確認してたトランスミッションマウントの交換もお願いしました。

当然ですけれど、代車もお願いしました。
以前に借りたことのある黒いeKワゴン(マニュアルトランスミッション車)も未だに代車として現役だそうですが、今回は担当者が気を利かせてくれて現行型になりそうです。

さて、「新たな日常」を意識してではありませんが、時期を合わせて左手や身体に触れる物もちょっと新調しようかと思います。
現在使っているシフトノブでも不満はほとんどありませんが、ちょっと気分転換するのも悪くないでしょう。一応、三菱純正部品で考えてみましたがどうも今一つの印象なので、ここは潔く社外品にしようと思います。

身体に当たる部分が落ち着くという理由で長く使っているシートベルトカバーも、この際ですから。

alt

長いことタンスの肥やしになっていました。(笑)

Posted at 2020/06/21 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2020年06月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:2012年式 三菱・eKワゴン H82W

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答:今年2月からLEDヘッドライトを使用しています。ファンレスタイプではあるもののソケット部分に設置されているために熱はエンジンルームに逃げてしまい、降雪時に果たしてヘッドライトが有効に働くのか疑問に思いました。しかし、今季は暖冬のために思うように試せませんでした。そんな時に本製品を知り、ヘッドライトの筐体内に放熱する構造ならば、ある程度の降雪時でも使用可能なのではないかと拙ブログで3月26日に紹介させていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1527051/blog/43851320/

また、ハイビーム時でも手前が明るいという点も魅力に感じており、ぜひ試してみたいと思っています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/09 19:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年04月30日 イイね!

大人しくインドアの趣味をしています

はい、元気です。

この季節は気温差アレルギーが出やすくて、外出中にくしゃみが連続しようものならどんな目で見られるかと思うと、自宅にいるのが一番です。

もともと趣味の大半はインドアなものが多いのですが、今月になって新たな趣味を始めました。当然、インドア・・・というかパソコンの前で完了しちゃう。
でも、そう簡単に終わらないんです。
だって、対象を「H82W」を名乗る2代目eKワゴン&eKスポーツ全車、合計約26万台としてるんですもん。

きっかけは、三菱純正部品をインターネット上で検索したときに辿りついたサイトでした。ご存知の方もいらっしゃるでしょう。
alt

メーカー名を選択して車台番号を入れると、ディーラーに行かなくちゃ調べられない部品番号も分かっちゃって助かります。注文はもちろんディーラーですけれど。

で、愛車の車台番号を入力すると、グレード名やメーカーオプションの装着状況なんかも表示されるんです。
ということは、約26万台の全車を調査すれば、5速マニュアル車の生産台数や比率も一目で分かるじゃんと思って始めたわけですが・・・。

正直、飽きる!
だって、車台番号を入力して、グレード名や車体色をマウスでなぞってコピーして、エクセルにペーストって作業を延々と続けなくちゃないんです。それでもマウスの右ボタンは使わずに、キーボードを左手で操作してコピー&ペースト、時にはカットするので両手の疲労度はほぼ均等です。

その一部をお見せしますと、
alt
これはH82Wの0000000番台、つまりターボ付きeKスポーツの最初期ロットですけれど、こんな感じで全車を拾っていこうという壮大な趣味なのです。(本当かぁ)

で、まだ2千台弱しか入力していません。(笑)
いつ終わるんだろうという感じで、当分頑張ります。

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03
ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation