• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

いつでも交換出来るようには用意しました

週末に交換する予定です。

alt

愛車の整備記録を見返してみると平年の冬タイヤへの交換は16日頃ということで、やっぱり今週末かなぁ。

ちなみに、私はタイヤワックスは一切使いません。
ホイールと一緒に水洗いして、乾いたらホイールだけは洗浄シートで綺麗にしてます。

Posted at 2019/11/14 23:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2019年11月13日 イイね!

日本郵便仕様ジムニーを見掛けました

某コンビニの駐車場から、非カタログ色のジムニーが見えましたので・・・。

alt


修正がてら、側面の表記を消してみました。
ホントはこうです。

alt

 これはこれでなかなか格好良く見えます。

2019年11月10日 イイね!

オドメーターぞろ目記念! 愛車を褒めてみます

納車から7年7ヶ月。愛車のオドメーターがこのゾロ目を表示しました。

alt

記念に、愛車を少しだけ褒めてみます。(笑)

「無事これ名馬」としか例えられないほど平凡ではなく、3度目の車検を受けた現在でも私はこの性能に飽きていません。車格とは裏腹に、(100km/hキープとかが条件でなければ)長距離だって全然へっちゃらですし。
だからだと思うんです。どんな最新技術満載の新型車に試乗しても、愛車に戻ればホッとします。それは単に自分が所有してるからってだけでなく、愛車の方が運転を楽しく感じる。短く評せばそんなところです。

実は今日、ハイブリッド仕様の某日産車に試乗してきたんです。
顔見知りの営業さんはお休みだったので試乗コースの勝手はできませんでしたが、これ以上距離を走ってみたいとも思えませんでした。というのも、個人的感想としてはほとんど最低評価でした。店頭価格が600万円もするというのに、です。(←ほとんどバレバレですね)

ステアリング左側のエンジンオンスイッチを押すと、タコメーターとスピードメーターの針が右側まで振り切るオープニングアクションは我慢するとして、ステアリングまでピクッと動くのは感覚的に私は苦手です。
実際に走らせてみても、赤信号での停止でなかなか思った場所に止まれませんでした。ドライバーに気づかれないように何か色々制御してるような感じすら受けました。その点、新型カローラ・ハイブリッドの方が自然に止まれました。やはりT社には一日の長があるのでしょう。

セダンとして見ても、まともに座れない後席には閉口します。それとも、ちゃんと座りたかったらミニバンやSUVを選択せよということなのでしょうか。ステーションワゴンである愛車の方がよほど腰に負担を掛けずに座っていられます。

乗り心地も期待した程ではありませんでした。車名としては4代前の頃の、どこまでもフラットな感覚が未だに忘れられません。クルマの性格も違うので単純比較は出来ませんけど、それにしてもこんなものでオーナーの皆さんは満足できるのですか?なんて言っちゃったら怒られますでしょうか。

もちろん、愛車に乗り心地なんて求めてません。でもこれはこれでアリだと思えてしまうのは、完全にオーナーの贔屓目ですね。

あれっ、試乗の感想も書いてたはずなのに・・・。(笑)

Posted at 2019/11/10 22:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2019年10月27日 イイね!

昨日のeKワゴン、今日のeKワゴン。

インフィニティのエンブレムを廃した新型スカイラインが人気のようですね。
私も日産車の中では、まぁ・・・・・・興味があります。(笑)

日産の試乗車検索で、ずっと自宅から一番近い日産ディーラーに新型スカイラインが入るのを待っていましたが全然出ないんです。本社だというのに。
でも、先週の恒例イベントを覗きに行ったら、スカイラインがあったんですよ。
なぁんだ、何らかの理由で検索には引っ掛からないけどあるんじゃん・・・と思いまして、26日に行ってみたら無いんです。今は県南の支店を回っているらしいんです。

どういうわけ?と思って聞いてみると、どうやら7月発表・発売のタイミングでクルマは届いていたみたいなんです。やはり『プロパイロット2.0』を実体験してみないとセールスでもアピールできませんもんね。
なので、本社総務部の管理下にあるため、通常の試乗車検索に引っ掛からないということみたいです。

次に戻ってくるのは11月第2週の週末とのことなので、そのタイミングで再アタック?です。市内北部のお店に「400R」の試乗車があるのはチェック済みですけどね。

そんなわけで時間がパカッと空きましてちょっと走り回っていましたら、同じeKワゴンだけど前期型のみん友爺苦さんとニアミスしました。爺苦さんもお気づきのようでした。
追いかけてみても良かったかも知れませんけど、私は右折レーンに入ってましたから進路変更は・・・・・・、ねぇ。

今日は、某所で「ヒストリックカー&クラシックカーミーティング」とのことで出掛けてみました。
途中、国道1桁号線バイパスを北上していると、反対車線で事故があったみたいです。初心者マークが見えましたけど、現行型ワゴンR?・・・あぁ、同じeKワゴンの前期型ですね。そう見えるくらいに追突しちゃったんですね。あれなら修理可能かな。直して乗って欲しいなぁ。

ミーティング自体は、少々寂しい参加台数で・・・・・・。
えーとぉ。

あ、でも。89年式メルセデス・ベンツ・500SLのオーナーさんにお話を伺うことが出来たのでとても勉強になりました。良かった良かった。
2019年10月13日 イイね!

台風19号がやっと通過してくれました

まずは台風の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

私の住む県庁所在地でも、過去に被災した地域には早々に避難準備情報が出てました。でも、降雨量はそれほどでもなかったので大きな被害は出ていないと思われます。

私の自宅に限ってみれば、100メートル程離れた場所を流れる北上川よりも、その上流の雫石川から分かれて田畑に水を供給している堰が自宅裏を通っていまして、その水量が心配でした。今回も幸いにして、普段の大雨時程度の水量で済んだようです。

が、北上山地を挟んだ沿岸部は、かなり深刻な状況のようです。
やっと大雨特別警報が解除されましたが、警報は継続していますから憂いています。

今日のイベントは前日までに中止を決めてたものが多かったわけですが、賢明な判断でした。釜石でのラグビーワールドカップの試合が中止になったのは残念ですが、今日はまだあまり出歩かずに大人しくしていた方が良さそうです。
Posted at 2019/10/13 10:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation