• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

あの時トヨタ1600GTでみんカラ登録した記者は、今回日産ユーザーへは取材しないのでしょうか

日産自動車の九州以外の全工場で、完成検査不正や燃費改ざんが発覚しました。
本日17時から会見があったそうで、某自動車雑誌のTwitterを読ませていただいてます。

昨年の『無資格検査』発覚時にはここまでの調査をしなかったそうです。しかし他社(SUBARU)の事例があったために、もう一度調べた結果だそうです。

2016年、三菱自動車の燃費偽装を指摘したのは日産自動車でしたね。あちらは開発段階での不正でしたが、SUBARUと日産自動車の完成検査での不正も決して許されるものではありません。

今回の件では日産自動車栃木工場で2013年4月から今年6月まで、追浜工場で2017年1月から今年6月まで、日産車体湘南工場で2015年1月から今年5月まで、日産車体九州で2017年4月から今年6月、オートワークス京都で2015年5月から昨年7月までの期間で判明したそうです。でも、これはデータが残っていた分だけで、実際にいつから行われていたかの解明はまだ終わっていないようです。

しかししかし。

19時からの某国営放送『ニュース7』では十分に原稿にまとめる時間があったにも関わらず全く報道されませんでした。もちろん西日本の大雨被害は重大ニュースですが他にも伝えるべきニュースは様々あるわけで、これではまるでどこぞの学園理事長の記者会見みたいじゃないですか。

なお、本タイトルの意味がお分かりづらいかとは思いますが、その2016年の燃費偽装の報道時、みんカラのeKユーザーに取材しようとした某民放記者がトヨタのトップに出てくる車名である「1600GT」でみんカラ登録して、私にも声を掛けてきたってことがありました。もちろん、すぐに通報されて追い出されましたけどね。




Posted at 2018/07/09 19:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年07月01日 イイね!

7月です

昨年から順調に燃費の数値が伸びていまして、みんカラでいう「標準燃費(=総平均燃費)」が17Km/l台に乗りました。しかし先月は本当の市街地走行のみだったのでどこまで悪化するかとやきもきしましたが、それでも僅かに標準燃費を超えまして更に数値が向上しまして正直驚いています。

特別なことは何もしていません。当分動かないなと判断しない限りアイドリングストップすらしませんもん。
クルマに乗り込んだらシートベルト装着がまず先でエンジンスタートが一番最後とか、コンビニの駐車場ではさっさとエンジンを切るとか、加速時はエアコンを切るとか、ごく常識的な事ばかりです。

シフトダウンは頻繁に利用してエンジンブレーキを多用しますが、それはミニキャブと共用になるまで低グレード化されたブレーキシステムの補助が主目的であり、燃費のことは考えていません。

プラグは昨年の車検で初交換、オイルは皆さんよりも遥かにゆっくりめの交換ではありますが、メーカーが推奨するタイミング内でのことですから問題無いでしょう。
タイヤの空気圧についてはメーカー指定値に準拠していた頃に感じていた片減りが、指定値よりも2割近く高めに設定するようになってから寧ろ均等に減るようになったと感じてるくらいですから許容範囲といえるでしょう。

という感じで「アタリがついた」のかも知れませんが、燃費に大きく貢献してるのはやっぱりタイヤ自体じゃないかと思います。
それまで冬タイヤといえばBS派でした。愛車で初めてヨコハマ・アイスガードファイブを履き、ここまで無事故のまま6シーズンを過ごすことが出来ました。
今では冬タイヤとしては使えないまでに減りましたが、だからこそベースゴムが顔を出して接地感の良さと本来の燃費性能が現れたのではないでしょうか。というのも、あらためてアイスガードファイブのカタログを見直してみたところ、アイスガードファイブは「ころがり抵抗」のイメージとして(夏タイヤの)エコスES31とであるというのです。

エコスES31自体は、みんカラユーザーの評価でも特別な印象は全く無く、昨年の夏タイヤ購入時も検討対象外でした。
秋には冬タイヤのカタログ集めを始めますが、これくらい燃費に貢献してくれるようであれば次の冬タイヤもヨコハマをという選択もアリです。その点、ブリヂストンの現行型冬タイヤは昨シーズンのカタログを見る限りアピール度が少なめです。

alt

今日からは2シーズン目のブリヂストンPX-Cです。
今年は夏たけなわの3ヶ月間だけ夏タイヤを使いまして、10月早々には今の冬タイヤに最後のおつとめを全うしてもらって、購入タイヤが決まり次第いつでも交換出来る体制を取りたいと考えています。

・・・って、まるで燃費ばかり考えているみたいですけど、結構楽しんで乗っていますよ。



Posted at 2018/07/01 20:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月29日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:知らなかった

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/29 19:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】

Q1. ご希望のバルブ形状は?
回答:H4

Q2. ご希望の色は?(イエロー・ハロゲン色)
回答:ハロゲン色

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【 fcl. LEDヘッドライト 】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/18 18:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月09日 イイね!

やっとキャンペーンに応募しました

スズキのお店で試乗すれば「スズキ・オリジナル保冷バッグ」がもらえるそうなので、今回は(ちょっと今更の感がありますが)ワゴンRスティングレーに試乗してきました。
CVTの感覚に我慢できれば悪くないクルマですね。
でも、試乗を終えて愛車に戻ると、やっぱり悪くないぞと思えるんですよ。この感覚のうちは浮気は絶対にありません。ハイ。

で、まぁまぁ欲しかった(笑)保冷バッグと、クロスビーとスペーシアの広告の箱に入った「はごろも缶詰・シーチキンマイルド」セットをいただいてきました。

alt

そういえば、自宅近くのディーラーで2年くらいお世話になってたサービスの方がこちらに異動になっていて、赤いツナギから青いツナギに変身してましたっけ。頼りにしていた人が減っていくのは困り物です。

その自宅近くのディーラーでは、新しい担当者が決まりました。

 alt

少し話をしてみましたが、まー、何と言いますか・・・、打っても響いてくれない方で。
ひとまず、今月24日までのキャンペーンについては、アンケートに答えましたので応募の権利を得ましたけれど。

alt

そんなわけで、自宅近くだというのに確実に足が遠のきそうな予感です。
 
Posted at 2018/06/10 00:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 | 日記

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルにじみ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:26:39
参りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:17:00
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:35:03

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation