• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

今のところ予想通りで、私の住む辺りでは降雪量が少なく、いつもの冬よりも気温が高めです。こんな日が続けば、氷上性能に特化したスタッドレスタイヤを選ばなかったのは正解だと言えそうです。

とはいうものの、デスクトップPCのある部屋はやっぱり寒くて、なかなかキーボードを打つ気になりません。
まぁ、夏になればなったで「暑くて~」と言い訳してしまいますが。
なるべく頑張って投稿しようというのを今年の目標としておきましょう。

でも時々は某知恵袋サイトを見て、回答してたりしてます。

そう、回答といえば・・・
2か月ほど前に、「3G83(エンジン)が好き」という質問者に回答したことがありました。
「3G83を搭載したクルマで、我が家の車庫に入る車高のクルマは何ですか?」という質問でしたが、某整備士YouTuberの動画に感化されただけの人のようでした。

というのも、質問の意図を探るために「TOPPOだったらフロントスタビライザーを装備してますが、風当たりが良いので横風には辛いでしょう・・・」ってな感じに書いてやったら、走りなんか全然関係無いんですって。
そして、3G83エンジンは(動画の影響で)メンテナンスフリーだと思っている。

いやいやいやいや。
当たり前に行うメンテナンスをしているからこそ壊れないのであって、もしも走行中にタイミングベルトが切れたならば、さすがの3G83エンジンでも再始動出来ませんって。

メンテナンスさえ怠らなければ、壊れるところが無いってだけ。
その前提を理解せずに「3G83が好き」なんて言われてもねぇ・・・。

ちなみに、私は3G83エンジンは嫌いではありません。
3B20やBR06ではフルスロットル時に僅かに振動を感じますが、その振動を3G83のバランサーシャフトがうまく打ち消してくれていますから。
幸いにして「シルキーシックス」と評されるようになる直前のBMWの6気筒エンジンを知っていますが、まぁ、そこまでとは言わないまでも、バランサーシャフトは確実に良い仕事をしています。

そんなわけで、まだ13万Km台の愛車をこれからも楽しみますよ。
Posted at 2025/01/07 22:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2024年12月19日 イイね!

18日のガソリンスタンドはどこも混んでたみたいですね

17日のうちに給油しておいて正解でした。

仮にリッター5円値上がりしたとすれば元々161円だったのかな?
とにかく、17日に非エネオス系スタンドで早々に166円って表示に気がついたので、その日のうちに自宅最寄りのエネオス系スタンドでリッター158円で給油したわけです。
まぁ、愛車で満タン給油しても200円と違わないはずなんですけどね。

とはいえ、1,000円で6.33リットルだったのが明日からは6.13リットルしか入らないとなれば、大きな差にも感じられます。
ガソリン税の暫定税率分だけでもカットしてくれれば本当は良いのですけれど、それが無理ならせめて消費税との二重課税だけでも是正して欲しいものです。



Posted at 2024/12/19 00:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月17日 イイね!

「往年のヒーロー」 vs. 「冬の怪物」

来年4月、愛車は6度目の車検を受けます。
まだ当分乗るつもりです。今のところ、乗り換えたい理由が全くありません。

そんなわけで冬タイヤを新調しました。
過去2回は、そのタイミングでの「プレミアムスタッドレスタイヤ」を選択していましたが、今回は本当に悩みました。

それまでで一番暑いと感じた2023年の夏があんなだったので、バランスを取るために冬は寒くなるかも・・・って思っていました。しかし、実際は冬も暖かく、6シーズン目のスタッドレスタイヤで何とか過ごせちゃったんです。

ところで、私の自宅から直線距離で4km弱の場所にある気象台で、気象観測が行われるようになって100年が経過したそうです。
1923年の年間平均気温は9.1℃、細かな変動を続けながら上昇を続けて2002年以降は10℃以上となり、記録的な猛暑だった2023年は12.5℃と初めて12℃台を観測したそうです。長期の平均的な気温変化を示す「長期変化傾向」を求めると、平均気温は100年で1.9℃上昇したことになるそうな。

次期アメリカ大統領は、過去に地球温暖化を「でっち上げ」と呼び、気候変動対策を優先事項としていないことを明言していますよね。ということは、二つの経済大国のうちの一つはまだしばらくの間何も手を打たないということになり、温暖化傾向がより強まる可能性すらあると考えておかなければなりません。よって、冬の温暖化だってもっと酷くなるかもしれません。

そんな状況で、氷上性能に長けたスタッドレスタイヤを選ぶ価値を考えてみると、そりゃあ何回かは大雪になる日もあるでしょうけど、凍てつく日は数えるほどしか無いのではないかとも思えます。
そのわずかの日のために、23,000円を余計に支払う気には・・・・・・・・・やっぱりなれませんでした。

そんなわけで、今回はメジャースタッドレスタイヤに格下げのアイスガード6を選択しました。

ウルトラセブンをキャラクター使用したアイスガード7は、氷上性能以外はほぼアイスガード6並みだそうです。
氷上性能はアップしてたとしても、本当に1世代進んだと見て良いのか微妙なところです。だからこそ、ウルトラセブンに頼ったのかも知れません。
そんなふうに商品がキャラクターに頼る時って、訴求力が弱いからじゃないかって思ってしまいます。

とにかく。
10月中に現金で支払って、翌日にはスチールホイールに組み込み完了。
約4週間自宅物置で眠っていてもらって、本日タイヤ交換を済ませました。
Posted at 2024/11/17 22:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2024年07月19日 イイね!

はい、全然大丈夫です。

本日14時に受信したメッセージ「ヘッドライトの状態、大丈夫ですか?」への回答です。

alt

画像は昨日撮ったもので、この通りまだ黄ばんでいません。

今じゃ珍しくなっちゃった「グランディス」の隣に駐車したので、記念に撮った一枚です。
なんと、ディーラーオプションの「サイドモール」装着仲間でした。

Posted at 2024/07/19 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2024年07月13日 イイね!

愛車に久しぶりに水飴を御馳走しました

今日は、12ヶ月点検時には施行しなかったエンジンオイルの交換でした。
エレメントは15ヶ月経ったので当然交換ですが、今回は久々に三菱純正オイル添加剤(エンジンリカバリー)もぶちこんでもらいます。

いつものディーラーをもちろん信用していますが、今や大メーカーのディーラーですら不祥事が聞こえてきますから、今回はリフトアップからエンジンオイル+添加剤注入まで立ち会わせていただきました。だって、オイル添加剤なんて「入れましたよ」って言いきられたら、仮に入ってなくても反論できませんもん。

オイルエレメントの交換作業後、オイルジョッキにドラム缶から3リットル汲んできて、そこに水飴・・・オイル添加剤も混ぜ入れてからエンジンに注入!
なるほど、そこで混ぜておけば、より混ざりやすいわけですね。
「添加直後は10分以上のアイドリングもしくは通常走行をして下さい」と注意書きがありますから、出庫後もアイドリングしておくようにお願いしました。

そういえば。複数のサービススタッフでエレメント交換とドレンボルトの締め付けを確認しているのには感心しました。些細なことのようで大事なことだと思います。

支払いを済ませて、さっそくエンジンを回しにドライブします。
こんな時に、一般道だけどずうっと登り勾配で最高速が80km/h指定ってトンネルが近くにあるのはありがたいものです。そのまま盛岡市のはずれにあるダム湖南側まで行って帰ってきました。
Posted at 2024/07/14 00:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ユニセーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 13:16:17
PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation