• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びいえふのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

ウィンドウレギュレーター

みなさまこんにちは。

先ほど、ちょっとしたバイトから帰宅したのですがクルマを駐車場に停車させて全席のウィンドウを閉めようとしたら・・・。
運転席側のリアパワーウィンドウから「ウ、ウィーンカラカラカラガシャン(落ちる音)ウィーンウィーンコトコトコト・・・※ウィーンループ」

どうやらパワーウィンドウのレギュレーターのワイヤーかベアリング辺りがお亡くなりに・・・。


あ!!ちなみにグランビアではありませんw
実はグランビアを親から譲り受けた理由である、現役家族車の「ベンシ!メルデセス ベンシ!」(こち亀ネタ)のE230というベンツ海苔としては煙たがられるW210であり最低グレードのベンツちゃんです。

最後の仕上げの為にグランビアを板金屋に入院させているのでその間の足として使っていたのですが・・・。


さてさてどうしましょう・・・。
右リアパワーウィンドウレギュレーター[210-730-1646]を買って自分で交換するか、修理屋に出すか・・・。

我が家の財務大臣と首相と会議をしなくては・・・。
Posted at 2012/05/14 18:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑日記 | 日記
2012年05月11日 イイね!

パーツリスト

さてさて、希望ナンバーの申請も終わり後はグランビアが退院してくればその足で陸運局に行く。
そんな状態のまま、何も進んでおりませんw


最近やってみたいカスタムが純正流用カスタムなのですが、それの準備として電子パーツリストなるものを手配したのですが、なかなか届かない・・・。
今日届くだろうと思い届かない。
そんな毎日を過ごしているわけですw

そんな中、パーツリストと言えば・・・自分が所有しているバイクが土に還りそうな状態で2台あります。
しかも一台は1984年製、もう一台は1986年製。
つまりパーツのほとんどが廃盤です。

ちなみに一台はみんカラにも載せているヤマハのスクーター、チャンプ80です。
3~40代辺りの方は懐かしさを覚えるのではないでしょうか。
縦型jogは根強い人気があるとはいえ、80ccは玉数が少ないのでなかなかパーツが出てきません。
焼きつかせたら最後、このスリルたまりませんw

もう一台はRH250。
そう、スズキの不人気オフロード車です。
これもなかなか厄介で不人気なぶん市場にもあまり出回らないというおまけつき!
ピストンはもちろん、キャブやCDIの中古すらあまり出回らないので壊したらなかなか直すのに手間が掛かるわけですw
と言ってもCDIか点火系の調子が悪いのですでにリーチですがw

さて、そんな話をした発端はRH250なのですがこの子にRM250のレーサーエンジンを積んでみたいと思っているわけです。
ですがいかんせんどの車種も不人気やマイナーが理由で情報がネットでは出回らない始末。
ヤフオクでパーツリストやサービスマニュアルを揃えるにもRM250は1980年辺りから1年毎にマイナーチェンジしているため、どの年式が載せやすいエンジンなのか、それとも互換性が利くエンジンなのかを調べるにも労力資金力共になかなか大変な手間になるわけです。

幸いにも主要諸元はいくつかの年式で調べがついたのでエンジンの違いはある程度把握しているのですが、肝心のRH250の情報が少なくて参っています・・・。
正直、今は収入が0に近い状態なので資金不足のためにパーツリスト等が変えない状態なわけです。
という事でネットで探し回っている次第です。

でもそれがまた楽しかったりするわけなんですけどねw

そんな事をしていたら、RH250の腰下とLT250RというATV(と言ってもアメリカ製)の腰下に互換性があるとかないとか。
でもこの子もまたマイナーな車種なので主要諸元も見つからず、ギア比が分からないという状態ですw
まあ最悪、RM250の腰上とRH250の腰下でもいいのですがw

そんな妄想をしていますw


と、電子パーツリストが届かないのでそんな事をしていましたw
Posted at 2012/05/11 01:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

そろそろ整備をしようかと・・・

来週には板金屋からグランビアが帰ってくる予定です!

実は今まで家族兼用の車だったのですが、今回の退院と共に完全に自分専用車になります。

と、いうことで今日はトヨタ共販へいくつか部品を頼みに行ってきました。
・フロントスタビブッシュ
・リアスタビブッシュ
・カーテシスイッチ左右
・ヒモ付きガソリンキャップ
・ガソリンキャップ受け
これだけで8000円越え・・・。
なかなか部品は高いですね・・・。

とりあえず、戻ってきたら各種整備をしていこうと思います。
エンジンオイル交換やATF交換、パワステオイル交換などなど・・・。
ただ、リアタイヤが若干はみ出している故に自動後退や黄色い帽子では上記の作業をやってもらえません・・・。
自動後退では数mmはみ出しているのが理由でピット入りさせてもらえませんでした。

まあ、エンジンオイルの交換は出来ますけど・・・確かATFやパワステオイルの交換ってポンプ使って吸い出すやつじゃ・・・。
と、なるとちょっとめんどくさそうですね・・・。


フロントショックやリアサスのストックがあるのに装着していなかったり、整備したくてもできない等やらなくてはいけない作業待ちがたくさん。
頑張らないといけないですね。
Posted at 2012/05/07 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

14万キロ手前なので・・・

たまには日記を書こうかと思いますw

そろそろうちのグランビアちゃん、14万キロを突破しそうです。
GW中には突破するでしょう・・・。

やっと折り返し地点かと思っていますw
あと14万キロ乗りたいと思ってますww

とりあえず、突破後は各部オイル交換とショック交換をするつもりです。


まだまだ仮納車中なので・・・。
Posted at 2012/05/01 18:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

やっと!・・・やっと!

やっと!・・・やっと!事故をおこしてから早3ヶ月・・・。
板金屋さんにグランビアちゃんを預けてから1ヶ月・・・。

やっと退院の目処がたったので、そろそろ宣戦布告をば(ry

とりあえず・・・、グランドハイエース海苔の方々が精力的にカスタムをしておられます。
一方グランビア海苔の方々は・・・。
やはり比べてしまうとグランビアのページは少々寂しい感じがあります。


ここでみんカラ内グラ海苔の中で一番の若手じゃないかと思っている自分がグランドハイエース海苔の方々に喧嘩いや宣戦布告をして盛り上げなきゃいけないんじゃないかとw


という事で、万年金欠無職中の私ですがやっとグランビアのページでみなさんと一緒にカスタムを載せていきたいと思います!

とりあえず画像のモロわかりなモザイクーなパーツともう一つのパーツを近日上げようかと思ってます!


という事でグラ海苔の皆様よろしくお願いします!
Posted at 2012/04/09 21:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランビア | 日記

プロフィール

「[整備] #エルグランド 中古新規と車いす移動車登録 https://minkara.carview.co.jp/userid/152716/car/3640753/7933683/note.aspx
何シテル?   09/13 21:16
びいえふと申します!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) エルグランド純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 21:59:42
フロアトンネルブレース装着用ボルトがない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 16:21:41
フロントウインカーのイカリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 14:33:12

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーを納車しました。 4WDが多い中の2WD! ほとんど見かけない不人気ブラック! ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
やっと車検取ったのでアップ 8月の終わりに衝動買いをして、9月半ばに車検を取得 衝動 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
知り合い→弟→現在 という形で巡ってきました。 通勤快速兼実用性重視のチューニングカス ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
前の車が急遽壊れてしまい、その日に購入。 ついでに4ナンバー化したかったので、突貫でシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation