• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸ストレイカーの愛車 [プジョー 3008]

整備手帳

作業日:2023年10月6日

フューエルキャップカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

ポン付け出来なかったフューエルキャップの取付に再チャレンジします。
ただし、かなり強引に加工取付しましたので皆さんにはあまりお勧めできません。
2
加工しやすいようにフューエルキャップを車体から外します。
落下防止のゴム紐を外すためには内側から強く引っ張っても外れません。ゴムが切れてしまいます。
3
ゴムを外すためにはタンクカバーの外側の樹脂カバーを外す必要があります。
その時、ドライバーを差し込んで爪を解除しながら手前にひっぱります。
それをせずに無理に引っ張ると爪が入れてしまい元に戻した時に固定できません。(経験者は語る・・・。)
4
キャップが外れたら、まずはキャップの外側のカバーをルーターにて大胆にカットしました。
わずかにつまみ部分が残る程度です。
もう後戻りは出来ません。
5
取付けるキャップの内側の幅が少し広いのでスペーサー的なものを挟んでいます。厚めのプラ板状のものです。
6
二つを合体させてキャップの完成です。
外径は、ほぼ一緒ですので形状的には違和感ありません。
あとは取り付けるだけです。とは、そう簡単にはいきませんでした。
7
そのまま取り付けしてもカバーが閉まりません。
つまみの部分の高さが純正部品よりかなり高いのでフタの内側に干渉するのです。純正部品は高さ15ミリでこのカバーは18ミリ程度ありました。
よく見たら純正キャップでもかなりギリギリのようでカバーの内側に最初からくぼみが付いていました。
いまさら、後戻り出来ない状況ですのでくぼみを大きくして何とか収める事としました。
ルーターでこれでもかと内蓋を薄皮一枚残す程度に削って何とか蓋が閉まるようになりました。

今回使った製品以外を探すなら、つまみの部分の高さが15ミリ程度、外径が73ミリ程度(NISSANタイプ?)のカバーを探すと良いでしょう。
8
これでようやく完成です。
今回はアドブルーキャップと色が被ったので間違えてそちらに軽油を入れないようにしないといけませんね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

バッテリーの交換(2回目)

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

陸運局持ち込み車検

難易度:

今回の車検整備工場 失敗でしょ!

難易度:

オーディオ仕様変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3008 夏タイヤに交換(リフター利用) https://minkara.carview.co.jp/userid/1527680/car/3480793/7743220/note.aspx
何シテル?   04/07 18:34
江戸ストレイカーです。よろしくお願いします。プジョーとは初期型306に始まり後期型306、1007、後期型308SW、もう一度 後期型308SWと20年をこえる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:54:40
N-BOXのアームレストに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 13:19:22
Red Point Parts 放熱加工アルミターボパイプKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 11:48:44

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
308SWから乗り換えることになりました。走行距離1000キロ程度の優良中古車を入手しま ...
ホンダ N-ONE N-ワンコ (ホンダ N-ONE)
カミさんの車を乗り換えました。 N-ONEのPremium4WD仕様です。 カラーはミッ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
前車と同じ車に乗り換えました。今回は限定色のフィラエブルーの車体です。いつもお世話になっ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド こがね虫 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
主にカミさんが乗っています。(カミさんの車歴でも判るように根っからのホンダ党です。)最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation