• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーぴー2のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

痛い出費

痛い出費おととい出張してたら妻から電話。

「左折した時、鉄パイプの柵にひっかけて傷つけちゃった…」とのこと。

昨晩帰宅してみると想像してたよりひどい状態でした。

ディーラーと近所の鈑金屋に見積りもらいに行きましたが、ドア交換と鈑金塗装かパネル移植でどちらもおよそ20万円ほどの内容。

今年厄年なんですがホントにいろいろ事件が続き参りました。
Posted at 2013/03/02 13:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月18日 イイね!

オーディオ♪考・・・

フロントスピーカーを社外品に交換し、しばらく満足していたんですが、最近
「低音が物足りない・・・」
とまた発病してしまいました。


やっぱりデッドニングとかやらないとダメかなぁ・・・と考え始めた時、低音が物足りないんだからチューンナップウーファーでも付けるか!と探し始めました。

そんな時、最近友達になったF-INEさんのブログにコメントしたところ「アンプの方が効果的」との助言をいただき、またまた悩み始めました。

あまりのめりこむと突っ走る性格なので出来るだけ簡単でお安く、そのため現状の純正ナビを交換するつもりはありません。

※むか~し、KKMオーディオというショップさんで目の飛び出すような金額(フルローン)でシステムを組んだことがあります。
 その音は確かにすばらしかったのですが、現在は2人の子持ちサラリーマンの身として立場をわきまえなければなりません。





その条件で音質を改善する方法を調べた結果、


その①

 素直にアンプを追加する。

 しかしアンプもこだわればキリがありません。
 ある程度の効果を期待するならそれなりのものを買うべきでしょう。
 かかる費用は出来るだけ抑えたいのです。


その②

 チューンナップウーファー

 低音だけ追加するなら、これが一番手っ取り早いです。
 オークション入札直前まで考えましたが、やはり思いなおしました。


その③

 デジタルプロセッサーを追加する。

 オーディソンのbit one、bit Ten Dという商品が目にとまりました。
 音質改善としてはこれが一番良さそうと思いました。
 コントローラーもカッコイイです!

 しかし外部アンプを追加しなければならず、かかる費用は相当額...

 で、あきらめました。


その④

 ③と似ていますが、カロのDEH-970ってスピーカー入力できるそうです。
 つまり単体デジタルプロセッサーとして使える。
 しかもアンプ内蔵なので③より安くできそう。
 助手席グローブボックス上の物置トレーに1din追加したら面白いなぁ。


その⑤

 さんざん悩んだ結果、これになりました。















いろんなサイトでの評価は賛否両論、効果のほどは試してみなければわかりません。

が、そこそこお安くレベルアップできそうなので取り付け作業とデッドニングをのんびりやっていこうと思います♪
Posted at 2013/02/18 20:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

窓が下がらない…

窓が下がらない…スピーカー交換したんですがその後、窓が一番下まで下がらないことに気付きました。

いや~、基本的なことを見落としてました。

スピーカーがかなり奥行きがあるものだったんですが取り付けるとき確認してませんでした。

運転席側、助手席側ともに同じくらいの高さで止まるのでスピーカーに窓が当たってるのは間違いないでしょう…

バッフル追加して改善できるか試してみようと思います。
Posted at 2013/01/22 08:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月09日 イイね!

笹子トンネル

笹子トンネル今日も出張で山梨県に来ています。

久しぶりに笹子トンネルを通りました。

一車線で対面通行ということもあり、ニュースで見た惨事もあり、なんだかおっかなびっくり。

他の車もそろそろゆっくり通行していて時速は30kmほど。

トンネルに差し掛かるとラジオも緊急放送に切り替わり、事故にあってもUターンしないでください、よそ見しないでください、とまくし立てています。

早く通常に戻ってほしいですねぇ。
Posted at 2013/01/09 20:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

完成までの道のりは険し…

完成までの道のりは険し…明けましておめでとうございます。

年末年始も何かと忙しく作業はなかなか進みません。

先月中旬ころからず~っとツイーターのマウント造りに手こずっています。

パテ盛り、研磨、サフを何度繰り返しているのか…?

なかなか思う通りにならずまだやっています。

ようやく理想のラインに近づいてきましたが仕上げはあと一息といったところです。

この時期にこういう作業はきついですねぇ。

Posted at 2013/01/06 19:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #2008 右側前方用補助カメラの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1527728/car/3084199/7696139/note.aspx
何シテル?   03/03 12:20
あーぴー2です。 これまで日産→ホンダ→トヨタ→プジョー→ランドローバー→スズキと乗り継ぎ、14年振りにプジョー復活!    よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側前方補助カメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:56:48
コーナリングランプ無効化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 11:50:50
不明 車載CMD小型バックカメラ赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 14:04:34

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
14年前に307swに乗っていたのですが、今回2度目のプジョーです。 久しぶりの猫足を ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
前車が不調で探し始め、国産でコンパクト、マイノリティを条件にたどり着きました。 たまた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation