• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーぴー2のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

上出来!

上出来!新型コロナの影響で外出自粛、ということで作業を進めました。

まだ殻閉じ前ですが、ヘッドライトの模様替えがほぼ出来上がりました。

まずはリフレクターの廻りのザラザラした模様の部分を黒く塗ってみました。

やりすぎな雰囲気にはしたくなかったので全体を真っ黒にする程ではなく、あえて控え目に。

ずっと前からインナーブラックにしてみたかったので念願叶った感じです。

メインのヘッドランプはバイキセノンのプロジェクタータイプのレンズを組み込みました。

こいつの取り付けはヘッドライトに組み込んで、付属のH4スペーサーを使ってナットで固定するだけなので簡単です。

ちなみにハイとローの切り替えが出来て、CCFLのリングが内部で点灯する商品です。

HIDバルブが付属してますが、そのまま組むかそれともLEDバルブに変えるか検討中です。

それとウインカーとポジションもせっかくレンズを殻割りしたので、それをしないと出来ないアレンジを考えて、埋め込み用のLEDに変えてみました。

バルブがないのですっきりしたと思います。

後は配線ですが、結構複雑になってしまいそうで、ライトそのものの入れ替えも苦戦しそうです。


Posted at 2020/03/29 17:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月25日 イイね!

ヘッドライトの殻割りがやっと出来ました!

ヘッドライトの殻割りがやっと出来ました!ヘッドライトのアレンジを妄想して数年、、、

フチの部分だけ黒くしてみようとガーニッシュを自作してみたり、色々試行錯誤してみましたが、なかなか気に入ったものが出来ず。

スプラッシュのフロントマスクってまさに動物系の顔みたいな雰囲気なのでより生き物の目のように見せるべく、プロジェクターヘッドランプにしてみたいとか、ライトの内側を黒く塗ってみたいとか、ずっと考えていました。

すでにうちのスプラッシュも来年で10年、いつまで乗るかわからないのにコストを掛けて弄ってもなぁ、という思いはありましたが、まだ走行5.5万kmしか走っていない車なので、もうしばらくは大事に乗ろうと思います。

そこでヘッドライトを改造してみようと中古品を調達。

暖めても殻割り出来ないというあるお方のブログを見て、超音波カッターを購入しました。



どこをどうやって切ればいいのかもわからず、自己流で試してみたところ、まだ片側だけではありますが、なんとかレンズを分離することが出来ました。

切断したのはライトを組み込んでしまえば見えないところにしたつもりなので、切断面がこんな感じで雑ですが、なんとかなるかと、、、



あとはプロジェクターヘッドライトを調達して組み込み、ライトの反射と関係ないメッキの一部をブラックに塗装してみようと思います。

ちなみにヘッドライトのバルブをHIDに交換すると、オートレベライザーがない車種は車検に通らないと思うのですが、いかがでしょうか?

Posted at 2020/02/25 18:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | splash | クルマ
2020年01月11日 イイね!

FERNANDES製テレキャスター

FERNANDES製テレキャスター昔から趣味でギターを弾いています。

といっても暇な時に部屋でなんとなく弾く程度ですが...

この形のギターと言えば黒のモデルに格子模様で布袋寅泰!

BOOWYの頃から好きでした。

それも持ってはいるんですが、今回たまたま見つけた紫のTEJ。

最近、歳のせいか、あまり物欲は発動しないのですが、久しぶりの衝動買いでした♪



届いたブツは程度良好。

ボディの縁取りのバインディングもあって、ピックアップはFGIテクノロジー、ネックの裏側も紫に塗装されているモデルです。

一か所だけ気になったのが、この裏側のネックプレート。
表面が劣化してザラザラになっていました。





そこで交換用のプレートを購入、交換後がこちら。



ばっちりきれいになりました♪





Posted at 2020/01/11 13:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2018年10月12日 イイね!

お気に入りカバンの整備手帳

お気に入りカバンの整備手帳この画像のバッグですが、PORTERのフリースタイルというブリーフケースです。


キャメルカラーが気に入って数年前から愛用していますが、持ち手の部分がボロボロになってしまいました。


このシリーズはキャンバス生地に透明なフィルムを貼り付けて染めたもの、とのことですが、持ち手のところはさはど手荒に扱わなくともこんな感じになってしまいます。

持ち手以外の状態はまったく問題ないので、なんとかならないかなぁと調べてみると持ち手を交換することも出来るようですが、それはかなりの費用が掛かりそう。

そこで簡単技ですが、ハンドルカバーで隠してしまうのがコスト的にはもっとも良さそう。



試しに買って早速付けてみたところ、バッチリ♪



これなら違和感なく、ボロさを誤魔化せてまた普段使い出来ます!

たったの800円でバッグは復活、さらに持った感触も良くなっていいことづくめ、ナイスな商品ですねぇ。

Posted at 2018/10/12 19:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月12日 イイね!

自作?ヘッドライトトリム

自作?ヘッドライトトリム本日、とくに用事もなかったのですが、有給休暇を取得。

午前中はなんとなく家のことをやってましたが、午後になって時間があまり、暑くもないので作業してみました。

以前から考えていたことでして、こんなことを書いていたのですが、実行してみました。

他車用の部品をいくつか買って、切り貼りしたもので、得意のねんどパテがまたもや大活躍です。

まだ第1段階なのでつなぎ目の強度が若干心配ではありますが、うまく出来れば黒く塗って取り付ける計画です♪


Posted at 2018/09/12 17:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | splash | クルマ

プロフィール

「[整備] #2008 右側前方用補助カメラの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1527728/car/3084199/7696139/note.aspx
何シテル?   03/03 12:20
あーぴー2です。 これまで日産→ホンダ→トヨタ→プジョー→ランドローバー→スズキと乗り継ぎ、14年振りにプジョー復活!    よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側前方補助カメラの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:56:48
コーナリングランプ無効化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 11:50:50
不明 車載CMD小型バックカメラ赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 14:04:34

愛車一覧

プジョー 2008 プジョー 2008
14年前に307swに乗っていたのですが、今回2度目のプジョーです。 久しぶりの猫足を ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
前車が不調で探し始め、国産でコンパクト、マイノリティを条件にたどり着きました。 たまた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation