• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テム公のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

イチサン走り納め

イチサン走り納め痛フェス走ってきました、イチサンほったらかしてイチゴーでストリートばっか走ってたんで3月にツインフリー走って以来のドリフト。

っていうか17インチなって色々ヤバくなってきたのが分かってたんで今回もRBworksさんに対策丸投げした直後のシェイクダウンでした。
フロントタイヤハウス上フレーム切り上げ補強、ストラット周りスポット補強、デフ上げ、前後25mm→前15mm/後20mm後方5mmオフセット延長ロア、前後12度通し→10度通しやら何やら。

自分でやったことといえばドラシャ吟味して純正比30mmロングのステージアドラシャに変えたくらいすかね。






行きしなは楽々積車で…














いやぁ楽しかったです、最初エア見るの忘れてて片側無駄にしましたけど。


今回は17インチのドリケツとして揃えといたグラムライツ57SとCST(売ってもらったら勝手に油性で名前書かれた)も初投入。
まぁ全部KFと出どころ同じなんですけどね。

今回はイチゴーを失った鬱憤晴らすべくKF含めて3セットとも新品ケンダ!!オラァ!




当たり前ながら1.8ヒート走ったら片側消え去るんで手組みフェスティバルでした。
でも熱入ってる内に裏組みしたらチーターも使わずに普通にビード上がるしクソ楽、練習しといた甲斐がありました。
1回10分とかからず準備できたんでそんなに苦にもならず。

一回エア入れ場から帰るときにグラムライツ落として帰っちゃいましたけど。






今回はサブ機で来てた猪熊先生にもまた追走してもらってクソ楽しかったです。


去年↓





ただいかんせん向こうがシャコタカで速い上にこっちが相変わらず車速と無縁すぎてバトルとは程遠い様相、猪熊先生の神接待追走がほんまにえぐかっただけ。

よくこんなクソ遅い車にここまで詰めて合わせてくるなって感じ。
次はまた本チャン機同士で撮ってもらいたいすなぁ…


まぁこんな感じでめっちゃ楽しめました。
色んな人に格好良く撮ってもらえたし大満足。

おまけに初めてトロフィー貰っちゃった。
シャコタン賞みたいなやつ。



偉大な先輩3人が全員シャコタカのサブで来てたから棚ぼたwwwwwww
ポルシェ消えた途端に順当に勝てたルマンのトヨタの気分です、外装だの車高だのドラシャだのしょうもないところ以外全部RBに丸投げしてる車ですしね。
まぁ勤続賞みたいなもんと思って素直に喜びたいと思いますワラ


動画とかは↓見てくださいコース
また追加するかも

https://youtu.be/XC3OEw-rp-Q


イチサンは三ヶ日まで走らせる気無いし23日は名阪Dの練習会でウェンティーSXシェイクダウンなんで実質イチサン走り納めでした。

こっちもボチボチやってますアピール
ノンタやからあんまやる気でんとか言いませんよ!
思ってないとは言わんすけど。



ほなまた〜

Posted at 2018/12/01 16:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月13日 イイね!

WANVA

WANVA












CAバンパー&リップ、これがやりたかった。

他にも年始からリアメンバー、マフラー、ステアリング、いろんなもん取っ替えました。



2月にはステアリングだけ変えて初ドライのツインへ練習に。



もうおっそいしターンインで失速してるし脱出もブレブレで酷いですね色々と。



そしてここから反省と改善策を練って挑んだ1ヶ月後の一昨日。
リアメンバーやらマフラーやら顔面やら大幅変わって走りも見違えたと思います。
速度域も上がった、ラインも外飛ばせるようになった、ブレも抑えた。
個人的には及第点です~



なんか知らん間に100マに追走仕掛けられてたりね。
知らん人。
どう動くか分からんはずのこんなドヘタクソにここまで合わせ込める腕とは…

まぁ僕が追ったら相手にもなれんでしょうね。




裏で軽く逆振りの練習してる通り1コーナー逆振りが今年の目標。

正直まだ怖いんですよね。


めっちゃ減速してなら無理矢理出来ましたけどそれじゃ意味が無いわけで…



まぁぼちぼちやって行きます。

あとやっと宇宙一かっこいいリアフェンダーさよならしてまともな貼り付けに変えてリアバネも変えてケツ上がり解消します。
見た目良くなると腕も上がる(hazu)





おわり
Posted at 2017/03/13 21:41:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年01月05日 イイね!

あけおめ卍走り初め

あけおめ卍走り初め














オッス!あけおめ!!ことよろ!!

元旦から3日間香川にいました。
3が日は徳島カートランドが3000円で朝から晩まで無限に走れるんで。

元旦未明に出発して淡路にてはやたアニキと合流。


初日の出は鳴門大橋らへんで。




気付きましたか!!

元旦に備えてボロッボロのCAリップボタ塗りして、乞食してタダでもらったオリジン?サイドをシャシブラで塗って付けて、屋根の鉄板とかワイパーとか細かいところも塗ってきました。
洗車はめんどいのでしてません。

あとはリアメンバーぶち割れてるのも2日前に発覚したんでしっかり溶接して来ました。

ビフォー


                         ↓
アフター


あとはフェンダーだけどうにかすれば完璧。


で、徳島カートランドと言えば去年夏のシコフェスで僕が初めてコースらしいコースで"ドリフト"してギャラリーコーナーを本番1度も回らず通過することが出来ず大恥をかいたコースでしたが





リベンジとなりました。

やっぱシルビヤ、魅力やね。








撮影:トクシマヌピードパンターズ わたるさん


シルビヤもナックルも神ですわ。

前回のツインがウェットでまぁまぁ出来てしまっただけにドライへの不安がありましたが、ドリフト歴半年のわりには(デカ声)普通に走れてたと思います。


個人的なベストは↓


なんですが、踏めるのにオラつきたいがために脱出でパカパカやって奥Sで尻すぼみになってダサいことなってるんで…
↓の脱出にしてれば今の自分に出来るベスト尽くしだったんでやや悔いが残ってます。

次からは毎回ちゃんと踏みちぎります。



今後は車速上げてサイドで飛ばす距離伸ばしてギャラリーアウトの縁石舐めて走れるようにして行きたいですね。
S字でフット入れるにしても調整の域を超えて失速してるってことも指摘されて分かりましたし、あとは速度に慣れることとロンサイの練習です。

また悪いところが洗えたんで次やるべきことも分かっていい収穫でした。

実は1日に加えて3日も走ってたんで動画とかはごちゃまぜです。
マジで今回はよく走りました。

安いしタイスケに縛られず自分の行きたい時に行けるんで非常に良いフリーなんで来年も絶対行きます~



車載


ステアワークも多少はマシになったと思いましたが、後で見てみるとクロス持ちは無くなってるものの走りを重ねる毎にグーパーハンドルが酷くなっていって、3日目の最後の方は全部グーパーで走ってる始末…
ちゃんと手で回せるようにこれもまた矯正したいと思います。







1日、3日それぞれ上手い2人にケツ突いてもらいましたがNA相手に完全に遅れとってますね。
いつか見返してやる。

モチベはスーパー高いんで資金繰りに苦労しながらでも今年は回数走り込んで遅れを取り戻します!!!!!!1
インタークーラー割れてますけどね爆笑

まぁ2日間走って往復400km以上ノートラブルで行けたんで新年早々幸先良いです!!

まぁそんなんで今年もよろしくです~(唐突)




おわり
Posted at 2017/01/05 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年08月02日 イイね!

コンデンサ

コンデンサ










先の聖書で告げた通り7/24、鈴鹿ツインGにてアルト初走行して来ました。
シェイクダウンってやつですね。





実を言うとここから先1500字くらい書いてたのが消えたので要約します!!!

こっから撮影ぶたさん!










初FF初軽初ツインで47.257秒、今月またアルト勢と走りに行きます!
色々やるんで46秒前半狙いますね!と僕は宣言。
徴収される源泉、長州小力は減税 fuck




んで27日ドリフト練習会行ってきました。
お世話になってるRBworksさん主催の名阪D貸し切り。

マーク2も初サーキットですね!

ちゃっかりミラーもクラフトに変えました。











誘ってくれた先輩や他の方に横乗りさせてもらいしてもらい、指導助言していただけたお陰で一応コースに沿って走れるまでになりました。

1ヶ月の全塗ブランクもあってないようなもの。
まぁ練習量からすれば今回が初練習と言っても過言じゃないんですけどね。

まだまだサイドが甘い(タイミングが遅く引きが短い)んで、この辺重点的に今後も練習重ねて行きます。


そして何よりも惜しむべきはグリップではこまめに見ていたエア管理ミス。
買い出しに出た時既に挙動があからさまにおかしくなってたにも関わらず、エア上がりすぎなのに気付かないまま最後まで走る始末…

動画でもハーフまで踏んでないにも関わらずケツがズルズル過ぎてまっすぐ走らず、普通に進入したらどう頑張っても巻いて終わってしまうんでこんな車速になってしまってます…

最後の最後に気付いてエア見たら4k超(振り切ってる)、そら食いませんわ。
抜いて出ようと思ったら走行終了になったんで、また次回に持ち越しに…


まぁこれも勉強ですね。
またフリーズして飛んだらムカつくんで早めに締めます




おわり(^o^)




Posted at 2016/08/02 17:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年07月24日 イイね!

アルト…魅力やね。











僕のアルト、実は明日初サーキットシェイクダウンです。

脚変えてからマーク2にガンメタで使ってたSPG3KKとラフィックスのプラグを移植、玉突きでマーク2のSPG2をアルトに付けたり他車種流用のタコ付きメーターに変えたり安く4点ハーネス仕入れたりと色々やってました。

FF、軽、3ドア
全てかつてと違う状況で、1からのスタートとしてグリップに戻ってきたわけです。




で、先週。
なんか廃棄バンパー渡しに膳所行ったら、たまたま予備として取引したばかりのものを横流ししてもらえました。
何も考えずええな〜って言っただけなのにww

チビックバンパーとチビックバンパー跡のついたライトセット、持って帰るのもめんどくさいんでキャロルバンパー載せてこっち付けて帰ることに、、、



そして昨日。
しごおわして帰って完成予想糞コラ作って前からやりたかったことをいよいよ実行!







なんか出来ましたwwwww





マスキングから片付けまで約7時間、総費用(バンパーのみサフ入れ、車体シリコンオフのみ)6000円。

塗装クソ嫌いなんですけど、コーナンの248円ラッカーでも案外ぱっと見綺麗にできるもんですね。

ぱっと見は。
昼間見ると微妙にはみ出てたり滲んでたりしますが、まぁ構わんです。

完成して即皆と会い〜


いつものとこへ




にゃぶはマジックリンをダッシュにぶっかけてたよ!!


朝2時半までだべって帰宅って感じでした。

んで今日。

昨日塗ってる途中に届いたサイドステップの塗装→取り付けと、ケツ(全下げ)に比べて下がり過ぎのフロントの車高age〜

5mm上げました、ちょうどいいかと。


サイドも塗ってドリビスでガチガチに付けて、もらって貯めてたステッカーやら貼って、メットやら工具載せて明日の準備完了!






我ながらクッソかっこいいとしか。
本物のシビックでもこの色が一番好きなんですよね。

あとは羽作って、ゼッケン来次第貼ってリアバンパーとリアハッチ交換→再塗装で外装はもう完成。
チビックバンパーなんていつ買えるかなって感じでこんな早く手に入れるつもり全く無かったんで呆気なさすぎ、、


まぁとりあえず明日は壊さないようにFFの走り方学んで来ます( ˇωˇ )



おわり
Posted at 2016/07/24 00:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) ベアリングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 08:23:32
パーツショップMAX PROシリーズ ロワアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:23:56
メンバーカラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 02:46:41

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
20230902 RB26載せ換え完了 20190623 買い戻し(20181116〜売 ...
ホンダ N-WGN NSX (ホンダ N-WGN)
20230521 納車(2563km) 新たな足車として嫁親族の形見を貰い受け。 車検 ...
スズキ ワゴンR R (スズキ ワゴンR)
20230522 乗り換え(132341km) 20200719 納車(63827km) ...
日産 180SX ウェンティー (日産 180SX)
20190608 売却 20190301 ターボエンジンに載せ換え 2018111 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation