• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りませんでした。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:満4年を迎える愛車エンジンのリフレッシュに期待しております。
オイル交換もしたばかりなので是非試させて頂きたいです。
(もうすぐ誕生日でもありますし‐)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/01 20:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月13日 イイね!

心の洗濯‐2025夏

心の洗濯‐2025夏万博開幕雨天中止に泣いたBLUE IMPULSEでしたが、
心待ちにしていた関西圏の国民皆様の願いが結実し、再挑戦によって大阪の空を舞いました。
良かったです、関西では物凄い反響の報道っぷり、ツイートっぷりです。

これもひとえに関西圏の国民皆様のお陰であり、決して"俺が防衛省に出向いてゴネて呼んだんだから万博入場券買ってない奴は近隣にも近づくんじゃねぇゾ"‐な知事とか市長の手柄ではないと思っています。
(あのコメントは物凄く違和感を感じるのは私だけでしょうか、私もずっと納税してるんだけど、、、)




ま、色々思うところがあって最初から会場付近に行くつもりはなかったものの、大阪を飛びましたBIな風景をどこでモノにするか随分と悩みました。

お陰で、この半月は休日毎に裏山を経由してロケハンに行ったので、道中は豆腐屋さんごっこも楽しめました。
それはまた別の機会にでも語りましょう。





最初の候補地は見事に撃沈。
alt
ってか、流石に会場から遠くて湿度が上がるとご覧の様に真っ白になってしまうので未練はございません。



alt






その後、夜な夜なGoogle Earthで検索し、休日にロケハンして良さげな場所を見つけました。
alt
駐車場から徒歩15分位のトレッキングになりました。

alt









以下釣果など。

alt
左下がUSJ(ダナソがちょっと映ってます)、右下が(みんな大好き)ナナガンの辺り






alt
梅田とか、あべのハルカスとか、
外気温37℃でメラメラですが、まぁ大阪飛んだの撮ったゾ‐と。


alt
最接近でも"豆"ですが、それは承知の上でした。



alt
万博会場を添えて‐


alt
"サクラ"‐をこんな角度から見るのも初めてでした。
と言うか、どうやってポジションを決めているのか毎回大変興味深く。


alt
"レベキュー"、"スラキュー"?
天気も良くて洋上でヨット見学な芦屋や西宮の富豪がいっぱい。


alt
大好きなチェンジオーバーターン。


alt
"豆"だけどあまり見ない景色に満足でした、メラが酷いのが残念だけど。


alt
フィナーレなサンライズ。
隊長がTCAに何度もありがとうございますを伝えていたのは4月も同じ。


alt

本当に沢山の方々の協力で実現出来た展示だったと思います、私も見られて嬉しかったです。

alt
この後、リジョインした6機はスモークONのまま関空へ戻って行きました。








今年は各地の行事に合わせた展示飛行が多いと感じるBlue Impulse。
お近くにお住まいな方は是非お出かけ下さい、きっと感動しますよ。
(ちなみに必ず(概ね前日‐)地形完熟を兼ねた予行飛行を行うのでチャンスは2度です‐テスト飛行じゃないからね、テスト飛行なんて言わないからね、リハーサルです)

2025年07月21日
日本三景の日記念事業(宮城県松島)

2025年07月26日
合併20周年記念東北町湖水まつり花火大会(青森県東北町)

2025年08月02日
令和7年度第53回ひみまつり(富山県氷見市)

2025年09月13日
東京2025世界陸上競技選手権大会(東京都新宿区)

2025年09月27日
大洗町誕生70周年記念事業「大洗海上花火大会」(茨城県大洗町)

2025年11月15日
東京2025デフリンピック(福島県楢葉町)
alt


Posted at 2025/07/13 21:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2025年06月29日 イイね!

キャリアハイ

キャリアハイ
IS500もIS300も生産終了となるそうですね。

そう言えばLCも同様らしく、LEXUSは日本上陸20周年でSUVメーカーに変貌するのかな?‐とか、ちょっと意地悪く見ています。

ESが出るのでセダンは‐一応‐存続するけれど、画像で見るデザインは全くそそられない上に馬鹿デカくて、とても我が家の立体駐車場には入らないので論外です。
alt


それにしてもClimax Editionの内装色がとても恰好良く感じて‐
例えば赤いステアリング(ヒーター付きな所大事)やシフトノブはいずれ(その気になるなら)DIY交換が出来ると思ったりしながら見ていました。
alt

近い将来IS300hも終売になるのであれば、その時は内装限定カラーの最終モデルが出るものなのでしょうか。
IS300hの終売はISの終売でもあるってことだよね??

と考えて、ハタと想います。

alt

我が身‐残り数年で仕事人マイルストーンに到達です。
その後いくつかの選択肢はありますが会社に残(れ)るとしても役職定年なのでギャラも相当に下がるのは必然。

幸い今現在リボるような負債は何一つ無いので、今の重責から解放されるのであれば、それはそれで良いと考えるところ。
但し、その状況以降になって新車のLEXUSに手を出せるかと考えると微妙かも。

IS号には何一つ不満は無いし、LEXUSのサポートも長く乗り続けられるものでもあると考えます。
それでも、いずれ13年目以降の増税もあればメインバッテリー交換も必要になる。
機械モノとして経年劣化は避けては通れません、すでに4年が経過した個体だし。

alt


そんなことを見据えたら、あくまでも仮定ではあるけれど全く同じ300hであっても、
‐最終モデルの内装色等が感性に反応するようなモノであるならば、
‐私のお手当が現状のままの内であるならば、
‐引き続きLEXUS教信者を続ける覚悟が揺るがなければ、
乗り換えてしまうのもアリなんじゃないかと夢想しています。
(ええ、もちろんその投資額が我が家の価値観コスパの許容に入れば‐ですけれどね)

alt
↑このツートン柄シートと赤いシートベルトも恰好イイんだよね。

因みに我が国家中枢である嫁さんに振ったら大いに盛り上がって頂きました。
彼女こそがIS号を手に入れるずっと以前からLEXUSにお布施することを頂点と決めていた方ですから。
こういう案件は概ね彼女の方針に沿って世が動いて行くことを私は知っています。

さ~て、どんな未来が来るんですかねぇ~、、、

(一部挿絵はLEXUS公式HPから拝借しました)

Posted at 2025/06/29 14:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2025年06月03日 イイね!

MAYのことでんす。

MAYのことでんす。約1ヵ月位前の話。

神戸市垂水区のアウトレットモールに久々行って来ました。
リニューアルしてから初めてで、嫁さん姉妹のお供でございます。

私自身が見たかったり、欲しかったりするものも格別無かったのですがフラフラしていたら、こんなお店が目に留まりました。


alt
面白いですね。
独立店舗だと、やはり入るのを躊躇したりするのでしょうけれどモールの1店舗となれば遠慮無く‐見学‐して参りました。

概ね‐信者向けグッズで溢れている感じ。
LEXUS COLLECTION同様にロゴが散りばめられたアレやコレやが並んでいました。
オーナーとかオーナーを夢見る人にはたまらないことでしょう。
私的には羨ましいと感じたのはミニカーでしょうか、どうしてTOYOTAやLEXUSは精工なミニカーを売らないのでしょうね。
私のようなコドナ人種は飛びつくと思うけれど、、、




さて、表には展示車があるとのことで見て来ました。
alt

これもまた‐
独立店舗だと、敷地に入って行って見る(だけな)のは躊躇するでしょうけれどモールの一角となれば遠慮無く‐見学‐して参りました。

外観の好みで判断する私的にはどれもこれもふ~ん‐の猫に小判、豚に真珠でした。
そうは言っても目下、観察興味対象なのは脚銘柄であります。

おたく何履いてらっしゃるの?‐的な。
端から端まで脚銘柄観察して来ました。

結構まんべんなく採用されていて、BRIDGESTONEもあればPirelliもあればYOKOHAMAやDUNLOPもある感じ。

で、コレに注目です。
alt
AMGブランドってことは、強いヤツで良いんですよね!?
結構高価ですしね、、、
だけど‐
前輪にはPILOTSPORT5
alt
恐らく新品だけどC国製は良いとして、



後輪にはくたびれたPILOTSPORT4Sが履かされていました。
alt
個人レベルでするのは良いとして、どこのタイヤメーカーも混載避けてと掲げる銘柄違いを認定中古車が履いていて良いのでしょうか‐とか思ってしまいましたよ。






なんだかんだとPILOTSPORT4Sを履いている車両が多くて目の保養になったと言いますか、サイズによってリムガードの張り出しがけっこう異なる印象なのは新発見でした。

例えばコレ。
alt
サイズ控えるのを忘れてしまったけれど、リムガードの張り出しがPOTENZA S001L並みに張り出した印象を持ちました。
このような形状であるとPOTENZA S001Lのリムガードでリムをガードしてもらった体験の私的には安心なのだけれど、、、
併せて‐経年劣化でロゴの角が"大槻ケンヂ"みたいなイナズマン状態になるのを知りました。




それからコチラ。
alt
リムガード低いですね、私のPILOTSPORT4Sと同じ感じです。
ってか、このサナギマンみたいなくたびれ加減は何年モノなのでしょうか。

このアウトレットモール‐海っぺり潮風満載で紫外線も浴び放題‐とはタイヤ含め車には過酷な環境であると思う訳で‐

これらのタイヤは商談成立して引き渡される時は交換されるのですよね!?
まさかサナギマンのまま売らないよね? 認定中古車だもんね? どれも結構高額車だよ!?

と買いもしないのに心配になってしまったよ。





ま、風景としてはなかなか良きロケーションな垂水のアウトレットモール。
alt
是非公共機関でお越し下さい(週末車で来ると2号線の渋滞が半端ねぇーっすよ)




alt


Posted at 2025/06/03 22:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2025年05月21日 イイね!

遠ざかる日々達よ‐とか思った横田基地友好祭2025

遠ざかる日々達よ‐とか思った横田基地友好祭20251年振りに横田基地友好祭に‐帰省のついでで、行って来ました。

去年とは裏腹に快晴には恵まれない日々でしたが、大いに楽しめました。



正直なところ年度替わり前から往復飛行機を予約していたものの4月からの立場的に行けるかどうか内心ドキドキしていたのでホッとすると共に英気を養って益々頑張らないとならない‐とか、今は‐思っています。
alt





私が横田へ通い出した頃から極東へ配備され始めた部隊や機体が続々変革の時を迎えている米軍太平洋空軍です。
alt
三沢基地の35FW(改変前の配備時は432TFW)は今年中にF-16を手放すとの事で、今回が35FW(WW)のF-16を見る最後となる気配。




その35FWを(様々な想定外の理由から)至近距離で記録出来た事は(心中複雑なものの)いずれ良かったと思える日が来ると確信しています。
alt



alt
Have Glass Vステルス新塗装の5AF司令機がめちゃくちゃ恰好良かった‐



土日開催の土曜日は予報通りの土砂降りで(前日飛来機の内容的にも)実家でまったり過ごしていましたが、翌日曜日は11万人以上が繰り出したと伝わるものの、いつも通り7時代に両親と朝食して、8時半に家を出て、一駅電車に乗って8時45分には入場待ち最後列に並び、10時には入国(入門)出来るのですからビバ実家なものでした。

近くには群衆終結で寄れなかったものの、運良く3列目で肩越しにブチ抜ける隙間をGETして至近距離でエンジン始動から転がりまで見物撮影が適いました。
alt

alt

当初の予定では昨年同様バックヤードから展示が始まる筈だったDEMO TEAMがこの場所に駐機されたのは、心の底から喜べない事情があったりして。




alt



前日雨天にて高湿度、高温にてモフりかたがエモかったF-16 DEMO。
alt

alt

alt
そして昨年同様日曜日はこのまま三沢へ直帰‐という愛想の無さ。
でも、きっと私が見れた最後のF-16DEMO FLTだったのだと思えば来て良かったです。





金曜日の17時過ぎにやって来て添え物に終始したWP。
米軍機としては予定通りだったもののF-16 4機が今年のFSDに展示された唯一のF系でした。
alt
飛来は実家の庭から見ることに、、どうしてあと1時間早く来てくれなかったの!!‐的な。
伝統の8FWも51FWに統合されてしまうような情報もあって、Wolf Packも見納めになってしまうかもしれません。
こうして着実に、自分の好きだった時代が終わって行くのだな、、、






これまた‐穴埋め‐で急遽駆り出された働く車達が随所に並べられていました。
alt

しげしげ観ると結構恰好良くて、これはこれで楽しめたと感想します。
こう言う働くアメ車をトランプを慰めるのに増やしたらお洒落かも‐
alt






昼過ぎにはさっさと撤収。
実家でシャワー浴びて昼酒飲んでお昼寝でした。







仕上げは実家の庭先から家族でFSD大トリの花火見学。
alt

父母、家族たちと楽しい時間も過ごせて良かったです。
さぁ、また仕事も頑張ろう。
alt












来年も来れる様に頑張らねば‐

そう言えば往路は初めて都心ルートでAPPでした。
alt
横田から返還された空域‐世の中徐々に変わって行くよね。
Posted at 2025/05/21 20:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation