
酷暑お見舞い申し上げます。
出張明けに、"恐怖の初回車検"を迎えるのは想定した出費計画でありました。
もっとも出費総額は検討の余地ありだったので、あれこれ割高にも感じる継続サービス‐特にLCMPⅡやG-Linkは一瞬躊躇したのでした。
が、嫁さんに相談すると、
「ケチくさいこと言わないで下さい。車格相応の大人な対応をお願いします」
と注意勧告されて、大蔵省がそれでイイんなら、まさに黒船に乗った気分で出張に出かけたのであります。
無事帰宅。
帰るなり嫁さんが深刻な顔をして「大変な事態が生じました」と。
ナニゴトデスカイ??
娘に持たせる水筒に入れる氷が出来ない
↓
製氷機が調子悪い
↓
いや、冷凍庫のアイスが溶けかかっているっ!
↓
嗚呼、冷蔵庫さんが余命幾ばくかっ!!!
と予見する事態とのことでした。
確かにそれは時期的にも予断を許しません。
それでは車検に出した後に代車で家電屋さん巡りをしよう!‐と返したところ、嫁さん曰く、事前にWEBでリサーチしたら最近の冷蔵庫さんは30栄一近くするとのことでした。
うぅ、、、、
一瞬息をのんだものの
「生活必需品だからしょうがないよねぇ~」と平常を装いLEXUS教団へのお布施と併せて結構な出費を強いられるのは夏茄子入手直後で助かった、、、
イザ代車で参らん家電屋巡りの旅
店員さんにあれこれ解説頂いた中で、結局嫁さんの希望であるワンタッチ扉仕様であるのは今まで愛用して来たT芝さんのヤツしかないことが判りまして‐
T芝さんが特別お高い訳ではないのだけれど、やはり28栄一台の価格帯であり、今ちょうどPソニックさんがキャンペーンで同容量タイプで3栄一位お安くなっている‐のに、嫁さんが悩み出して一度撤収となりました。
「前の冷蔵庫って20栄一位だったんじゃなかったっけ?」
と煮え切らない嫁さんに、
「10年以上前(正確にはなんと17年前だった!)の話じゃないですかい。冷蔵庫さんは生活を支える必需品且つ貴方が毎日駆使する武器なんですからどんだけ詰んでもワンタッチ扉のT芝さんでお願いします」

と嫁さんを鼓舞したものの、お互いさすがに計画外な28栄一の旅立ちを突きつけられるとアララ感満載でした。
念のため楽〇セールと密林見てみたものの、1栄一位の安値差でございます。
とか、思っていたら密林年に一度のプライムセールが近づいているのを知りました。
プライムセールでT芝冷蔵庫検索かけたら、なんか凄いのHITしましたよ。
"えっ!?!? 8栄一位安いんですけど??"
型番のWとVの違いはなんぞいな??
便利な時代なので両者の取説をWEBで比較してみたら、ほぼ‐同じ。
5ヵ月前にモデルチェンジ(ってか型番チェンジ)した型落ちでありました。
年次改良のISより差が少ないのではないかしらん。
万歳っ! アマプラっ!!
万歳っ! プライムデーっ!!!
万歳っ! 型落ち家電っ!!!
吉報を嫁さんに伝えた瞬間から今日に至る2週間位、亭主の株爆上がり継続中であります。
ビールもいつもより多く飲ませてくれるんであります、ミニカーも買ってくれるんであります♪
パンパンにストックされていた冷蔵庫内の弾薬を喰い尽くす努力を続けること約2週間‐
ついに新旧入れ替えの日がやって来た。
なんか凄いの来ました。
プロフェッショナルな人がプロフェッショナルなテクでテキパキ20分位で魔法の様に入れ替え設置して降臨されました。

手をかざすと反応してLED点灯、ココ触れると開くと言う魔法ギミック搭載。
無線LAN接続でスマホに色々メッセ送って来る(イラン)ギミック搭載。
未来家電だな♪
惜しむらくは扉が非磁性体仕様になったので、歴代我が家の冷蔵庫に華を添えてきた彼らを飛ばすことが出来なくなったことを設置後に知った点でしょうか。
よくよく調べたら旧冷蔵庫さんは17年位稼働していました。
まぁ、それだけ使えるなら30栄一だって安いものだと思ったし、逆に車の、ことさらLEXUS教団の維持費はお高い限りでありますね(ってか、6M点検継続している車については車検制度なんて止めてくれや)
新冷蔵庫さん着任祝いでみんなで鰻様頂きました♪
めでたしめでたし♪
Posted at 2024/07/27 14:48:25 | |
トラックバック(0) |
小話-車無し | 日記