• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

“ついで”‐な件

“ついで”‐な件夏休み終了であります。


数日前‐

“姫”と私‐顔に縦線な
“夏休み中最後父ちゃん定休日”でした。


私担当の「自由研究」と「工作」‐仕上げをこの時期まで引っ張ってしまいました。


ちゅ~事で、出雲旅行みやげを嫁さん実家に届けてトンボ帰りです。
‐今日は晩餐辞退‐であります。
実家近くのスーパーで買出しして帰るってんで、あまり通らない道に差し掛かりました。




・・・例の・・・以来・・・だな・・・・



信号待ちの間、しばし考えました。


「憧れの地」‐誰しもある筈です。
独り身だったら、思い立って行ける訳です。
でも、独り身の時ってのは無限大に時間があるようで、なかなか遠方まで行きません。

気が付いた時は、小回り効かなくなってます。
でも~、“ついで‐”が出来ると行きたくなっちゃうモンです。




私的にも過去“ついで‐”事由多々ありました。



例えば‐


帰省“ついで”でこんな所張り付いたり~
(当時は、こんな所“ついで”で帰省していると言われていた)

WINGS2000@NAF ATSUGI





愛車で巡る九州周遊旅行“ついで”でこんな所行ったり~

MITSUBISHI F-1 LAST YEAR@TSUIKI AB

子どもがいない頃は“ついで”有無が旅行先決定の重要事項だったよねぇ・・・





ま、子どもがいたって、一族旅行“ついで”した事もあったよねぇ・・・

DET AGG TR 302SQ@CHITOSE AB






で、“ついで”を心置きなく堪能するには「お荷物様」にも付加価値を見出してあげる事が重要です。

もっと言うと家族の目的地に‐偶然‐“ついで”があったりすると大変望ましい筈です。


ま、“皆様ご聖地”‐私的には30分も滞在すれば十分でありまして、隣でUFOキャッチャーしとけば??もOKだし、ちょっと下った先に「運試し」な場所も所在してますから、強運なお連れ様ならば「なにか一品購入されたら??」な女神様となる可能性もあるんでしょうけれど‐



「え~?? 嫌ヨ、タダのジュースなんかに騙されないワ、そもそもそんな所寄ったって何の足しにもならないよぉ~」
なBooBoo音頭だったら双方可哀想ダ(※最近我が家はこのパターン)




「よし決めた!ちょっとおせっかいしておこう」

って訳で、

「父ちゃんに30分くれない??」と妻子にお願いしましたヨ。


ま、独断と偏見です。
万人うけするかどうかは定かではありません。
‐あなた向かう先、たとえ火の中水の中モデリンスタ中‐な熱烈純愛相思相愛阿吽の呼吸‐であればまったく無用なおせっかいと見過ごして下さい。




それから、
‐自己謹慎‐につき、私はココの敷居を跨ぎませんからネ。
あしからずね。



↓フォト・ギャラで紹介・解説です。
モデリスタ神戸詣で‐保養観光で如何な巻
Posted at 2013/08/31 21:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2013年08月30日 イイね!

ラスト・サマーかも・・

ラスト・サマーかも・・夏も終わりの気配であります。

もしかして‐最後の夏‐な予感であります。



夏に入りますと‐我が家はシャワー風呂に移行致します。

エコじゃない車乗りなんで、微々たる罪滅ぼし‐ってか、暑くて入ってられないっしょ!

風呂蓋も洗わないで済むからさらにエコっしょ!なんなら給湯器も使わないからもっとエコっしょ!!

って別にエコエコ情報操作に釣られて強調する気なんて御座いません。


で、だ、ちゃりんこ帰宅時には全身デロデロ状態ですから風呂場直行であります。

いよいよお歳を召して来て、『お友達はもう独りでお風呂入ってるっ!!』なんて、啖呵を切り出した“姫”も涼を求めて、嬉々としながら一緒に入って参ります。

本当に、あと僅かな時間なのかな‐と内心思ったりしている父ちゃんですが、
『全然背中に泡が立ってないじゃない、洗ってあげる』
‐など、いつも私が言っているセリフ返しで背中を洗ってもらい、ついでに
『お父さん背中のほくろから毛が生えてるよぉ~』とケタケタ笑っている声を背後にちょっとセンチする父ちゃんです。










『風呂はあなた担当ですっ!!』

と有無を言わさぬ迫力で宣誓下命されたのは10年以上前の今頃でしたか、大きなお腹を抱えた嫁さんが暑さを必死でしのいでいる時分でした。
自生ミルクタンクもございませんし、近い内に‐男なら死ぬ‐と言われる大作戦を控えた嫁様(この話題でさん付けは止めておきましょう)からの仰せ付けに、ただただ『かしこまり~っ!!』以外の回答などありませんでした。

おぎゃぁ~から1週間位後の寿退院前日だったと思いますが、沐浴指導なんてありまして、我が子を教材(??)に見立てて、看護師さんが実演して見せてくれたのを必死に見学した翌日には私実践でした。

てっきり‐ダミーちゃん‐みたいな“物体”で演練するのかと思いきや、乗っけから本番で、足腰ツル様な異様な体勢と緊張を強いられ、数人の看護師さんが「お父さんっ、丁寧だけどもっと力を抜いて下さいっ!緊張が伝播して赤ちゃん気持ち良くありませんっ!!」など教育的指導を受けた覚えがあります。

さらに“姫”‐入浴後に体を拭いてあげてるタイミングで「噴水」の洗礼を新米父ちゃんに浴びせてくれて‐内心「怖ぇぇっ!! おっかねぇヨ!! 誰か代わってぇ~」な心境でありました。

翌日から父ちゃん自宅風呂が始まります。



当時、公営住宅をねぐらにしていたんでありますが、体操座りを強いられる様な浴槽サイズに加え、風呂釜の温度微調整機能なんて無い仕様であった為、引越しまでの3ヶ月間、ベビーバスを駆使し続けたのであります。

きっちり40℃の湯温をブレンド調合したベビーバスと脇にかけ湯用の40℃湯バケツを用意して、

『オシメ様、入浴のお時間で御座います』

で、独り緊張を和らげる為、即興の“お風呂唄”など口ずさみながら格闘したもんです(因みに、即興ねんね唄とのデビュー2曲により“姫”が音痴になった説が有力です‐現在ピアノ教室にてかなり矯正されましたが‐)

幸い一族DNAをきっちり受け継いだ“姫”は湯浴みが好きで、泣かれたり暴れたりする事がほとんど無かった点が助かりました。
(2歳位になると寝風呂常連化してたし~)

寿退院から1ヶ月経った頃だったでしょうか、即興お風呂唄のコブシ所も完成し、お風呂の儀も手馴れたモノになった頃に、唐突“姫”の顔面に湿疹が出来始めました。

『アレルギーじゃないよねぇ??』な私不用意な発言に嫁様が過敏に反応して、我が家のちょっとした心配事になりました。

ほどなく1ヶ月検診がありまして、先生に診てもらうと、
「お顔をしっかりベビー石鹸で洗ってあげて下さいね、すぐに治りますから‐」
と言われ、思い当たる節あり‐だった私。

顔があんまり小さくて、ちょっと油断すれば目、鼻、口に石鹸が入ってしまいそうで、ガーゼで拭うだけの日々でした。

言葉を継いで先生が
「どなたがお風呂に入れているのですか??」
と聞かれましたので、ダメ出し覚悟でバツ悪く挙手すると、
「お父さん、100点満点です。赤ちゃんとっても清潔です。」
と褒めて頂き、感涙だった覚えがあります。



父ちゃん、母ちゃんも新米です。初心者です。手探りです。
なんにもうまく出来ません。でも一生懸命です。
外野にダメ出しをされると結構凹みます。判らない事には日々不安です。




だから、心配事はじゃんじゃん電話で聞いてしまいましょう。
公的相談窓口なんか利用しますと、それはそれは優しく丁寧な保健相談員さんが応対してくれます。
で、往々にしてどって事無いし、言うとおりにしておけばうまく行くモンです。



長々と回顧ってしまいましたが、私子どもがいなければならないとは思ってませんし、いなければこその楽しみもあると考えます。
現代社会、楽しい事だらけです。隙間時間すらスマホって憩っちゃえる便利社会です。
対して育児ってのは、受身になれば‐全てを犠牲にする覚悟が必要な位大変かもしれません。

また、育児参加したくたって出来ないんだよっ!!-な重責社会人父さんもいらっしゃる事でしょうから、あんまり偉そうに言えない万年ヒラ社員な私ですが、例えば、これから父ちゃんになる方の目に触れるのであれば、あえて書き残しておきたいと思います。

ほんの数年です。二度は戻らぬ成長の日々です。
天からの授かりモノの貴重なひと時を思う存分堪能して欲しいと思います。
大概OKです。
赤子だからずっと泣きます。泣くの仕事なんで、泣いてもらって下さい。
どうして泣くのと心配しなくてOKです。泣くの仕事だから。

風呂入れてやって下さい。寝かしつけてやって下さい。
おっぱい出ないから、ソレ位しか楽しめません。

車弄りなんて5年後でも出来ます。
スマホ弄りは会社の便所ですればOKです。
どっちも当分封印して、やらなくても大勢に影響無いから大丈夫です。




で、父ちゃんは背中のほくろ毛を抜かれながら、今こう思う。
(父ちゃん、コレからは死ぬまで独りで風呂入る覚悟だゼ。よぼよぼになっても独りで入るんだゼ。“姫”の世話にはならないんだゼ。だからいつか、お父さんの背中にはホクロ毛が生えていたなぁ~、あの頃までお父さんとお風呂入ったなぁ~と思い出すんだヨ)






Posted at 2013/08/30 20:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2013年08月26日 イイね!

山陰旨いだらけ‐だった件

山陰旨いだらけ‐だった件夏旅行な余韻(現実逃避)続きです。

‐の前に島根県豪雨で大被害です・・・

先日走り抜けて来た、のどかで心洗われる様な景色が一転していると思えば、心中穏やかではありません。

被害に合われた方々お見舞い申し上げます。

おちゃらけ珍道中を上げたものかどうか考えましたけど、島根イイとこだったんで上げ残しておきたいと思います。


最近いろいろな場面で“スマホあったらイイよねぇ~”な現代文明最先端を意識せざるを得ないのですが、無い故に、こんな感動もあるんですゼ‐強がり話でもあります。



島根・鳥取を旅行するに辺り、是非食したい希望があったのが、出雲そばと白イカとモサエビでした。
いつもならば旅行前にいろいろ検索して“当たり”をつけて行くんですが、今回はちょっとばかり忙しくて久しぶりの‐行き当たりばったり‐に賭けてみました。

出雲大社参道周辺は出雲そばのお食事処沢山ありました。
周辺で食されたら良いと思います。
今回お昼時で大混雑だったのでスルーしてしまいました。
(とにかく暑くて待っていられませんでした)

で、2日目に玉造温泉から皆生温泉へと国道9号線を東進する道中で立ち寄ったのが
“道の駅 あらエッサ”


(エッサでツーショットなX号の図)

もはや島根県を味わう限界ポイント(西進するなら玄関口??)でありましたが、ココの一角に
“中海の郷”
なる出雲そばを扱う食事処がありました。

ココはね、HITでしたね。純粋にお蕎麦美味しかったです。



で、建物が味わい深い感じだったんですが、帰宅してググってみたら、ほほぅ~な由緒がある様で改めて大HITを感じた所です。

一応URL添えておきますね。↓ココです。
「中海の郷」




次、白イカ。
私、先に注釈りますが、ウルトラ烏賊好き。
因みに蟹も好きだし、一度食当たりしたら二度と喰わないと言われる生牡蠣の洗礼にあってもいまだに牡蠣好きだし、鮑好きだし、海老好きだし、まとめて海鮮好きって言えるかも・・・・って言っても肉好きだし、蕎麦好きだし、マルチ食いしん坊って言えるかも・・・

でもやっぱり烏賊が好き‐だってリーズナブルだから。
例えば(ちょっと)高級回転すし“函館市場”なんて行くと永遠に「真イカ」(※一皿105円也)喰います。
嫁さんに
「貧乏臭いし、世帯主なんだから違う柄の皿食材を召し上がって下さいっ!!」
と指導されても「真イカ」ります‐究極なコスパで旨いんだもん。

真イカ大好き‐蛍イカ大好き‐アオリイカ好き‐イカなら、なんでも好き‐って事で、嫁さんに言わせると前世飢え死にしたクジラって事で“まっこう君”と呼ばれる事すらあります。

で、“まっこう君”的に鳥取って言ったら白イカだ。
鳥取白イカには‐苦い‐トラウマを抱える“まっこう君”だっ!!

今を遡る事7年位前に我が両親を伴った「三世代旅行」を企画した事がありまして、その折に
“泳ぎ白いかお造り”
を悲願念願で食しまして、大層旨かったし、ビジュアル的に面白く(イカ君ゴメンよ)“姫”も大変喜んだのですが‐


↑コレが当時のその画像です‐レモンかけると動くと言う・・・・

後日、嫁さんを仲介して“母上”から教育的指導を賜ったのでした。
曰く「スーパーで買えば何百円のイカごときに漱石級の資本など注入してはなりません。イカ好きにも度が過ぎますっ!!」



が~ん!! 
親孝行主婦価値感に敗れ去り‐




って訳で、今回悔い改めて、地元ぃな方も利用する様な、さして豪華でも無いけれど、新鮮な海産物を安価に提供してくれる店で烏賊が食べたいヨ。ついでに旅行前に知ってしまった‐モサエビ‐って言う地元しか流通していない美しくないけれど甘エビより甘いエビとやらも喰ってみたいヨ‐な淡い希望でありました。

で、前回ブログのコナンな里は“道の駅 大栄”って所に隣接しておりまして、予定外に町内推理ラリーに参加する上で、まずは腹ごしらえをしておく必要に迫られたんであります。

“大栄”敷地内にも食事処はあったんですが、ちょっとメニュー的にそそられなかったんで、手前7km程を通過して来た“道の駅 ポート赤碕”まで戻ってみました。

ココで見つけましたよ。
隣接した(厳密には道の駅とは無関係と予想)海鮮料理屋さん“海”です。

‐日本海を食べに来てごしなれ‐です。

語尾が読解不可能でしたが、ちょうだい‐とか、感動してみろ‐とか、悔い無しっ!!‐とか、ポジティブに受け取らせて頂きました。

で、ちょっと躊躇しそうな潮焼けた、たたずまいを一蹴する安心感な駐車量でありました。



店内入った瞬間に、当てたドぉ~!!!-な心境であります。
白イカ君がわんさか並んでおりました。
メニューにクラクラしてしまいました。

実際安くて旨かったです。
白イカ・モサエビ丼までありました。一応“すぺしゃる”な位置付けで1800円也。
(杉ちゃん風なワイルド感を前面に出したお奨め文句がありました)



イカ造り定食で950円也(どうだっ!! 母上文句あるまいっ!!)



他隣席のおばちゃんが食しているのを見て注文しなかったのを後悔したゲソ天ぷらが650円也。
妻子が今日はいらないって言ったんで、1個だけ注文するのを躊躇して心残り後悔中な岩ガキが600円~也。

ハイ、どストライクでした。美味しかったです。
飾りっ気の無い雰囲気がまたOKでした。

で、敢えて品評なんかしちゃいますと白イカ堪能は定食に軍配を上げます。
白イカ・モサエビ丼は恐らく漁師さんの賄い飯がルーツです。
かき込み系です。白イカの甘みが丼化でスポイルされます(※私の場合)

コチラの店舗もちゃんとHPなんか出しておりますので、旅行前に覚知していれば無条件で立ち寄っていた事でしょう。実にLuckyでありました。

ココです↓
「海」


要はね、行き当たりばったりで希望が叶うと味わい深い感動がある訳だよ。
“ちょ、ちょっとコレ以上行っても何も無いんじゃないの??”‐ドキドキ感の裏腹に思い出が出来る訳だよ。

苦も無く人差し指だけで探し当てても、感動薄いんだよ(きっと・・・です・・・)

今回最初から往路は出雲大社まっしぐらで有料高速優先で行きましたが、復路は国道9号線&鳥取自動車道を使う予定を立てておりました。
お時間に余裕がある場合、島根・鳥取の車窓を堪能したり、生活感を垣間見るならば、断然地道をお奨めしたいと思います。


流れも良く、1時間も差は出ない事でしょう。

次回は冬(蟹な頃)にまた来てみたいものですな。

X号もこうなったしな。


あ~・・・そうそう、こんな似ているヤツがいました。
さりげなく会社の“ゴメンね土産”に採用しましたが、私の方が遥かに‐ハンサム‐だと思うし、私が特許料をガメたりしてませんから、皆様もお買い上げしてあげて下さい。


あ~山陰は美味しい所だよねぇ~。

旅行なX号はココです。
Posted at 2013/08/26 20:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2013年08月23日 イイね!

ぅっ気ぃぃぃ~っ!!‐だった日々

ぅっ気ぃぃぃ~っ!!‐だった日々行って参りました出雲大社。

暑かったです。でも良い場所でした。

年取ってくるとつくづく日本に生まれて良かったなぁ‐と思います。





で、今回はBIGなおみやげでございます(表題画像です)
出雲大社に参る前、嫁さんがTVの特集で仕入れた情報‐大社裏側から強大なパワーがみなぎっているとかで全身で御利益を受ける事が出来るそうです。

現地にて唐突、嫁さん曰く、
「あなたは‐また‐ブログで家族旅行を小自慢するのですか? 
大の大人が毎回手ぶらでみやげ話などするものではありません。
是非皆様の為に別途御利益を代行吸収されなさい。
その御利益を特別に私が画像に写し取ってみせましょう」

との事で、普段私の画像など撮らない嫁さんが、「代行パワー吸収中の儀」を写し取ってくれました。
これまじめに皆様の交通安全と‐みんからいふ‐の御利益を祈願しながらパワー吸収中の図であります。
皆様ココから各自でお持ち帰り下さい。
(※足らない分は別途秋に参られる予定の方へ委託願います)


と言う事で小自慢レポに戻りましょう。
出雲大社に参って、その日は玉造温泉に宿泊でした。
ココのお宿がまた良かったです。

佳翠苑 皆美‐です。



ま、お宿においくらの予算投入をしているかは各自の価値感もあると思いますので、一概に言い切れるモノでも無いのですが、普段“リーズナブル”を求めている私としては老若男女にお奨めできるバリューなお宿に感じました。

良かったポイント
・昨年リニューアルしたとかで部屋含むお宿全体がとっても立派(に感じました)

・アメリカのジャパニーズガーデンなんちゃら賞の連続上位入選を自負するお庭含め、宿全体に手入れが行き届き、清潔感が漂っている(様に感じました)

・泉質がとても宜しい上、温泉も清潔感たっぷり、中庭に足湯やお顔温泉エステなんて出来る場所も充実しており、オヤジな私のお顔もツルツル(になったと感じた)

・従業員さん全体から優しいサービス精神が滲み出ている(と感じました)

飯馬杉っ!! 晩もさることながら、昼まで居座り続けたい位、朝バイキングの質と量が半端無いっ!!(と感じました)

・館内スタンプラリー(粗品景品付き)、塗り絵うちわ作り、後述する宝探し付き、温泉協会全体で毎夜ゲーム露店が出る川っぺり‐とお子ちゃまも大喜びでっせ。

・14時チェックインの大判振る舞いにて、昼下がりから呑んで昼寝して風呂入って大名気分を満喫出来る(私の場合は‐)



と言う訳で、出雲大社含む島根県へ旅行企画される方は是非、一考されてみては如何でしょうか‐と勝手にお奨めしておきたいと思います。



翌日は宍道湖畔の匂玉伝承館で“姫”が宝石探しアトラクションや、掘り当てた宝石をアクセサリーに加工する体験などしてほのぼのとした時間を過し、2泊目のお宿となる皆生温泉へ正午過ぎに到着。
鳥取県に入りました。



ココのお宿は海っぺりなんでチェックイン時刻まで“姫”と父ちゃんは海猿化です。
泳ぎまくって、お宿敷地のプールへ転戦して真水猿化して部屋へ入る頃は父ちゃんヘロヘロでした。

晩ご飯はバイキングなれどコレです。

例えオホーツクから長旅を経て我が胃袋に到達しようが、実はカナダからやって来ていようが、この際文句はございません。
日本海って言ったら“蟹”です。ひたすら喰いまくりました。
蟹喰い親子猿であります。
画像の10倍位喰いました(だってバイキングなんだもん)

最終日はさらに海で泳ぎたがる“姫”をなだめます。
前夜まではそのつもりでしたが、“姫”のいたる所から出て来る『魔法の砂』に怖気づいた父ちゃん(X号)は‐どうか勘弁して下さい‐って事で、レンタサイクル浜辺サイクリングなどでお茶を濁し、皆生温泉に別れを告げて東進。
前日偶然知った奥の手サプライズ演出を用意して北栄町へ向かいました。




ここにはコナン生みの親な故郷だそうです。
私はコナンは専門分野外なので、多くは語れませんが、“姫”は‐割と‐コナンが好き。
少なくとも、「ゲゲゲ~」より「コナン」に軍杯を上げる彼女は大層喜んでくれました。

が‐予定外に町内でコナンな推理ラリーなんて開催中って事じゃないですかい。
(※コナン館に入らず、おみやげコーナー待機だった嫁さん発見するの巻)

って事で、ど田舎(ゴメンなさい)見ず知らず町を真夏日中に徘徊する親子猿に変身であります。


暑かったであります!! 溶けると思ったであります!!

無事に謎解きが終わった景品はシール2枚であります!!!




全身全霊を注いで大満足な“姫”は後部座席占有寝台仕様なX号でご帰宅でありました。

全身全霊を注いで大満足な父ちゃんは運転席占有お付の運転手仕様なX号でご帰宅でありました。



翌朝(今朝)‐
“俺っち、‐今年も‐潮まみれダーっ!!”なX号を出勤前朝の5時から洗車して、今年の夏旅行も無事終了~。

来年もX号で、どっか行くゾー!!!




次回(好評頂いた場合)
あら??びっくり!!行き当たりばったりで入った食事処が大HIT-
どころか、家帰ってググったら、やっぱり結構評判イイ所じゃんかよ、コレも神のご加護だったのかしらん??‐もったいないからみんなに教えてあげたいけれど“貴様の自己満は充分だよ”だったら、本位じゃないから、もうちょっと様子を見てみよう編‐かも???
Posted at 2013/08/23 21:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2013年08月17日 イイね!

夏は麦わらぁ‐な件

夏は麦わらぁ‐な件帰省前の話-(結構前の話・・・)

“姫”帰省を1年の内で最大イベントとして楽しみにしています。

私自身、子どもの頃そうでありましたので良く理解出来ます。

ジジババにチヤホヤされ、旨いモノばかり食べ、好きなモノを買ってもらい、従兄弟連中と朝から晩まで遊んでいられるのですから楽しくない訳がありません。

生後5ヶ月で連れて帰ってから今まで、片道7時間Overの長距離走行に一度も根を上げる事無く、心待ちにしてくれているのは私としてもありがたい限りであります。

が-今年‐

「学校で“とうきょう”に行くって言ったんだよ」

「お~、夏休み入ってすぐに遠征でっせ~」

「お友達に何処に出かけるか聞かれたよ」

「お~、あなたのパラダイスに行きまっせ~」

「近所の公園とか、お買い物に行くと言ったんだよ」

「お~、今年もガッツリ遊んじゃって下さい」

「スカイツリーとか、ディズニーランドに行かないのか聞かれたよ」

「・・・ふ~ん・・・行きたい訳??」

「行きたい訳じゃないけれど、おじいちゃんのお家って“田舎”っぽいよね。もしかしたら私の家より」

「そうですなぁ~、でも大都会にも結構近いんですよぉ」



ちゅ~事で、行って参りました。23区圏。
私久しぶり、“姫”&X号初進出の『池袋』であります。
豊島区であります。埼玉にも近いであります。
ハイドロポリスであります(知ってる??)






なんで『池袋』なのかと言いますと、コレが出来たからです。




事前予約した割に空いてました(7月下旬の平日)
の上に、入場料+個別アトラクション料金徴収制度って、さすが大都会であります。

でも楽しかったです。
便所サインもこんなでした(オヤジ感涙)

町並みに見立てたセットが感動的でした(判る方だけ、共感して下さい)















で、帰路はおじい様が長年お勤めしていた新宿副都心の車窓など、堪能させてあげましょう。

が-

“姫”も甥っ子“王子”も遊び疲れて寝てるじゃん・・・










スカイツリーも、出銭ぃランドも、もう少し大きくなったら、お友達か彼氏と行って下さい。

言っておきますが、あなた豆ちょろの頃、 『がっちゃぴん』の秘密基地がある(と言う番組設定だったそうで-実は何も無かった)ってんで、ご要望に沿って渋く『浅草』なんか連れて行ってあげましたし 『渋谷』のNHKホールで『ぐ~ちょこらんたん』も見せてあげたし、“東京の田舎”を足がかりに“大都会”にも度々行ってるんですよ。




で、こんな車を見かけました、やっぱり“大都会”だな。



しかしねぇ~、何処へ行こうがNAVIってくれちゃう『かわなびくん(とちょっと前まで“姫”が言っていた)』って凄いなぁ。

私在都な時代、都内なんて走る気にもならない位、複雑で独りルート選択なんて不可能だったけれど、歳とって「俺、未来にいるよなぁ~っ」と思わずにいられない今夏でした。

って事で、来週から初めて行くけど全然不安を感じていない‐島根県へGOっ!!
Posted at 2013/08/17 23:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
456 7 89 10
11121314 1516 17
1819202122 2324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation