• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:スーパーマーケットの駐車場で馬か鹿か、もしくはその融合体に当て逃げされた経験があるからです、強力なトラウマになって今でも時々夢に出てうなされる日々です、どうか助けて下さい・・

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:駐車監視が出来ることを一番に求めています。
日本の四季折々の寒暖差に耐えうる製品であること。
御社の製品が過酷な日本で通用するのか‐ぜひ辛口評価な私に検証させてプリ~ズ。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 13:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月23日 イイね!

トラッカーっつっても空の‐

トラッカーっつっても空の‐フライトレーダー(FLIGHT RADAR)24と言うスマホ・アプリがあります(ベーシック版は無料です)
因みにPCではWEBサイトとして見れます。


ほぼ、世界中で飛んでいる旅客機について‐今、どこにいるか‐等がスマホやPCで判る‐航空管制官が用いている対空レーダーに類似した画像情報を提供してくれます。



本当に凄ぇ~時代になったなぁ~
-と思わずにはいられません。



と言う便利アプリの活用指南など。



挿絵な民航機画像を探したら古いのばかり・・・







この夏-東京の甥っ子“王子”-中2 14歳、碇シンジくんと同い年-が独りでアメリカへ旅立ちました。

彼が小学生の時に意気投合していた大親友がいたそうで‐
ご家庭の事情で数年前に米国へお引越しして離れ離れになってしまったそうですが‐
この夏‐お友だちの親御様のご厚意で10日程ホームステイをさせてもらうことになったそうな。



友に逢いたい一心と“逃げちゃダメだ”精神で本人も頑張った事でしょう。
実に13時間近いFLT TIMEと時差の初体験を経て、“ぼっち”で渡米したのでした。

実り多い人生経験になったことと伯父チャンは確信しています。

未熟児で生まれた君がねぇ~・・・ 
びぃ~びぃ~泣き虫だった君がねぇ~・・・
本当に大きくなってぇ~、と思うのは伯父チャン以上に妹夫婦なことでしょう。

安全安心のANAにてVIP待遇お子ちゃま独り旅とは言え、そこは気になる航路道中を逐一トラッキングしつつ、ママ(妹)とババ(お祖母ちゃん)にスクショで中継したんですヨ♪

と言うような使い方も出来るんです。





便名が判ればそこから検索出来ますし-
地図上の任意の飛行機シンボルからどの会社の何便で何処から何処へ向かっているか-なんて判ります。







※一応、民航機(エアライン機)のみ表示されます、個人所有機も映りますがプライバシーに配慮して出発/到着地は表示されません。まれに軍用輸送機が映る場合もあります。

去る5月‐
BREITLING DC-3はプライベーターなので出発/目的地が非公開でしたが、着々と飛来が判って便利でありました♪














挿絵っぽい2年前の豪州など‐(コレ撮ってて逮捕されそうになったっけ・・・)













“王子”旅の始まり‐

無事羽田を離陸-ぐんぐん高度を上げて上昇している様が判ります。

速度、高度、機種や登録記号、離陸からの経過時間や目的地までの所要時間も判ります。








離陸から4時間半経過して、アラスカ沖に差し掛かって来ました。
それにしても沢山の飛行機が飛んでいること-












10時間経過で順調にアメリカ大陸横断中-
巡航37000ft、残り1時間半ほど-と読み取れます。









そして無事オヘア国際空港へランディングです。
拡大すればスポットインする場所まで把握可能です。






帰路も‐

オヘア国際空港を定刻で離陸し‐
(楽しみにしていたSTARWARS JETではなくて残念:涙)





10時間半飛んで日本の領空に無事入り‐






両親と妹が迎える羽田に無事着陸‐を遠く離れた関西からトラッキング♪







このように‐


空港へ飛行機見物に行ったり、どなたかをお迎えに行く時なども便利なアプリだと思います。

また自分が飛んだ便の軌跡を後日遡って照会できるので、旅の想い出作りにも良いかもしれません。

因みに現在地(自分のね-)付近を飛行している航空機も判ります。



例えば-

空を見上げ、コントレールを引く機影と美しい空色に-




嗚呼、あの綺麗な飛行機はどこへ行くのだろうか??…
きっとヨーロッパ、、それは美しきエーゲ海…

な~んて思って検索してみることができるんですが-






チっ! 金浦行きの大韓かっ!!

みたいな、知らぬが仏みたいなケースもあるかも知れません-
世の中なんでも知れた方が良いってもんでもありませんな‐









そう言えば、先日会った姪はその晩から豪州へバケーションへ行きました。




例のプチオフみたいなシチュエーションだった日の件です・・・



誰と行くのか尋ねたら-テヘペロ-みたいな顔してました。



隣に立ってたヤツは聞かれてもいないのに“なぜか‐”-首絞められたニワトリ-みたいな顔して汗かいてました。(瞬間殺意が過ったのは内緒デス‐)




確実に飛んで行ったことを確信‐



世の中、知らぬが仏なことばかりっ!!!























飛べ飛べ飛べ飛べ飛べ‐みんな飛んで行っておしまいっ!!!!







表題は今月初めボーイング社有機のB.787がエンジンの耐久試験飛行時に描いた軌跡だそうです。
18時間も飛ぶならば、面白い事をしてやろう‐と思ったのでしょうが、予め設定したウェイポイントを忠実にトレースして見事にB.787のシルエットを米本国をキャンバスとして描いています。
これも汎用トラッカーアプリをかなり意識した現代ならではのデモンストレーションと言えるのではないでしょうかネ‐ビバ未来♪♪
Posted at 2017/08/23 21:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2017年08月21日 イイね!

好き好き‐

好き好き‐ちょっと用事があったDラーさんに出向いた、ついでに“コレ”見せてもらいました。

敢えて名前を明記しません、凄く売れているそうですからオーナー様方の目に触れると不快かもしれませんので‐



コレ


私的感想‐

WEB画像とか見た時は、なかなか恰好良く見えたんですが‐


ふ~ん・・

って言う位しか心動かされないエクステリアでした。



とにかくデッカいので‐、私の車庫には(ギリギリでしか)入らないだろうなぁ~と思った時点で興味が失せました。




インテリアに至ってはWEB画像で見た時に今時風で恰好イイなぁ~と評価していたものの‐

いざ乗り込んでみたら‐安っぽい・・それも物凄く安っぽい感じがする・・なんて言いましょうか、質感がチャチに見える、木目みたいなの絵みたいだし、いや実際どこそこ安っぽいゾ、これ!!

マークXも‐私の250Gなんかはかなり安っぽい部位があると感じるんですが、安い車なんですからそれはしょうがないと思います、が‐ 皮〇ム△って、マークXより高いよね?? 
だからハイブリット車って嫌い。
電池お布施代の皺寄せが内装素材に寄っているとしか思えません。

良く撮れてるわ、この画像‐




いえ、別に買わないから、文句言えた義理ではありませんが‐
色々今風装備が沢山充実しているので車進化論で語れば‐最先端‐車であるのは間違いありません。

でも、私的には古い設計のX号に防音装備を付け足して年甲斐もなく“ファッションモンスター”を歌ってドライブする方が好き‐
※念の為、きゃり~チャンは娘の趣味です‐

とネガ話を綴りたかったのではありません。








えぇ~・・・色々探って来ました・・

噂の「GR」のXは多分出るんじゃないですかねぇ~、みたいな感じ???

そして‐

マークXの終焉は2019年みたい‐???

う~ん・・あと2年ちょっと‐約3年って所なのか?

×ワ×ムリよりGRなXが気になるなぁ~
Posted at 2017/08/21 22:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2017年08月20日 イイね!

新・・エコエコアザラク

新・・エコエコアザラク

車ネタでも-

身内ネタでも-

もっと楽しいこと綴りたいんですが-










悪夢再び・・


































と言う訳で、80才になるお義父さんが春先に突然の「アクア買替テロ」を発動したものの、概ね半年後に家族の危惧通りドジを踏みました。





前車プリウスでもこんな事がありました・・・


エコエコあざらく



エコエコざめらく














トホホ・・・







今回の受傷起点は-
独りでの出先駐車場で横列一番右端に停めたそうです。
右端選択理由は右側が植込みになっており、日陰に車を停められる‐理由からだったそうです。

そして右折方向に出庫を試みた所、植込みで認識し辛かった(と言うか認識出来なかった)その角に立っていたポールを巻き込んだそうです・・・


①父も母も姉も-電話で確認したら“線傷だけ”だと言うからさ-



②こんなの用意してみたんだけどさ-



巻き込んだのが他人様や他車様ではなくて良かった限りです。
左側から近づいて来た車に気を取られたそうですが、内輪差を加味していない不適切なハンドル操作が全て悪い‐と言うのは酷でしょうか、誰しも先入観や不注意でポール位なら見落とします・・
このケースだけならば老化が影響しているかどうかは微妙とも言えるのですが・・・




沢山の車を乗り継いで、プリウスの前のマークⅡまでは傷一つ付けた事が無かったお義父さんなのに-

車をずっと大事に乗って来ている人なのに-

74才で買ったプリウスが5年で5回位、アクアで半年・・近年はぶつけまくりです。
(こうやって書いて客観的に見ると、年1ペース・・恐ろしい・・)

もう免許を返納させたいなぁ・・と言うのがここ数年の家族全員の本音ですが-

結論が出ない様々な生活背景事情もあったりします。



③おい・・どこが線傷“だけ”だと?? 新しいプレスライン出来てるじゃん・・・エグレてるし・・・






身勝手な家族事情で綴りますと-

本人は大変元気です、ボケてもいません。
食道楽で自分で料理をされます、行けばいつも晩餐で腕を振ってくれます、凄く美味しいです、ちょっとしたお店に負けません、なんでも作ってくれます。

ですから食材にも拘って、自分で買い出しに行かないと気がすまない性質です、なにより食欲を満たすことは生き物にとって生きる原動力となる喜びの一つであることは間違いありません。

お酒も呑みます、最近急激に弱くなってしまいましたが、数年前まで私と二人でウイスキーのボトル1本位、軽く空けられる大酒豪-
かつては毎週末金曜日は丸一晩繁華街に繰り出してました。

仕事にしても現役だった頃は一級建築士として街界隈に沢山のランドマークも設計しました、凄く忙しくも充実した日々を謳歌されていました。

立派な方です、父親としても男としても尊敬できる人生の大先輩です(だから強く言えない理由もあるかもしれません・・)



だけど、もう今となっては仕事も引退し-

沢山いたお友だちもいません、みんな天に召されてしまいました。


ですから、今は静かに(お義母さんはいるけれど)独りぼっちで一日の大半を部屋で過ごしてます。

心躍るような楽しいこと-もうあんまりないのかもしれません。


新車買替でアクアを突然契約した時は、私を含め家族みんなが大ブーイングでしたが-

両親を亡くしていた義兄(アニキ)だけが-好きなことさせてあげよう、もうあんまり好きなことさせてあげられないし、後で後悔したくないわ-と言いました。






そうだと思います・・・アニキが正しい・・







それに-
坂道の多い土地に住んでいることもあり、日常生活に車は不可欠と言っても過言ではありません。

車があればお義母さんと2人、衣食住-まだまだ生活の自己完結ができています。


ただ-やはり心配なのは加齢に伴う状況判断や対応操作力の低下です。
人様を傷つけるような事はなんとしても避けなければなりませんから悩ましい限りです。
事あるごとにこの点は厳しく指摘しているし、本人も重々注意する‐とは言うのですが‐



お義父さんに限って言えば、現状、駐車場等狭隘部での車幅感覚や注意力が低下しているように感じますので他車を傷付けないように願うばかりです、任意保険にもしっかり加入してもらっています。
暴走-とかはないと信じたいものの、この先の老い方までは読めず心配です・・


世の中、高齢ドライバーが社会問題になって久しいです。
私も双方の両親に対して危惧するのですが、高齢の親を持つ世間の大部分の方は同じような課題や葛藤を抱えているのではないかと思います。


なんと言っても世界で一番の高齢化社会-日本-ですから。


“他人の車に当てる可能性のある老人ドライバーなど免許を返納しろ”-と言うご意見もあることと承知するものの-



繰り返し-日本は超高齢化社会です、65才以上の年齢層が4人に1人になっています。





因みに-日本は平均寿命、高齢者数、高齢化のスピードの三点において、世界一の高齢化社会だそうです。




2020年(3年後)には高齢化率29.1%、2035年には高齢化率33.4%-と18年後には3人に1人が65才以上になる試算があるそうです。



免許は18才から(だったよね??)なので車社会のドライバー比率で見ると老人率はもっと高いかもしれません。

ビックリしたのは10~20代の免許保有率は50%代だそうですから、間違いなく「道を走れば、高齢者が当(ってく)る」時代なのではないかと感じます。


それが加速する日本の未来像は、ちょっと恐ろしくもありますね・・・




要するに-

今現在道を走れば、その中に状況判断能力が低下した車が多々含まれおり-

車を停めていても、当てられる(多分、耳が遠くて当たったことに気付かない)可能性が年々高くなっている
のだと思います。



完全に当らない車や、完全に自動運転車ができないかぎり、このリスクは右肩上がりに、それも急激に高まっているのでしょう。







現実を見ましょう‐

『他人の車に当てる可能性のある老人ドライバーばっかり日本』

そしていつか誰もが老人ドライバーです・・・
わたしだって・・あなただって・・





80才とは言わない(つもりだ)けれど、
長くドライブが出来るように元気で健康でいたい-

80才とは言わない(つもりだ)けれど、
車を維持、所有できる程、老後資産計画を立てておきたい-

80才とは言わない(つもりだ)けれど、
様々な事態に対処できる保険に加入しておきたい-

80才以上になってもそれなりの生活が維持できるように年金以外の貯蓄をしておきたい-











そして今思う。

明日から‐

可能な限り前後左右-車間距離を空けて走ることにしよう。

可能な限り駐車場の隅に車を停めて停車監視ドラレコを作動させよう。

自己保守できる保険に入り続けよう。

俺もじじぃの入口、俺もじじぃの入口、安全運転、安全運転、安全運転・・・



とか、思ったりしてます・・・




④磨いてポール側の付着物を除去します。スポンジに番手入れておきました。








⑤無心に1時間程磨きまくり‐ もうコレ以上パテ成型とか作業しません。





後日錆止めタッチアップ予定 残価設定ローンにつき、ペット名義車なので3年後差額清算して返却させま~すっ!!






※くれぐれも自分の親の危うさを棚に上げて知った口を聞くつもりは毛頭ございません、自衛に越したことはない時代‐みんなで大切な愛車を傷モノにされないように最大限注意しましょうね‐と言う事が伝えたかったのであります‐


Posted at 2017/08/20 21:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2017年08月19日 イイね!

深謝‐400th

深謝‐400thついにこんな累計を頂ける日が来てしまいました。

愛車X号に“400”イイね-

ありがとうございます、
素直に嬉しいものの、この際、懺悔ちっくなことを残します。









この400イイねの9割5分程が皆さまから先に頂いたものです。
私-ある時から積極的に“イイね”を残してません・・・


“イイね”を頂けると嬉しく思います、ですから“イイね”でお返しするように心がけています。

でも、自分から“イイね”押さないです、思う所あっての-マイルール-です。

初SNSたる“みんカラ”を5年継続してみて、私はいまだに“お友だち”登録のスタンスを図りかねています。
難しく考えずに、ちょっと乱暴な表現をすれば-「インスタント友だち」「使い捨て友だち」的な扱いでも良いのかもしれませんが、それでは私の価値観に違和感を禁じ得ません。



いざ“お友だち”になって-

私の残す駄文に頻繁にお越し頂ける方もいらっしゃいますし、気配をまったく感じさせて頂けない方もいらっしゃいます。
価値観はそれぞれなので、何が正解で何が好ましくない-とかではないと承知しているつもりですが、後者の方の場合は正直な所、何でお誘い頂いたのか?? この方に私は何かしらの利点を提供しているのだろうか??-と思うことがあります。

それで-
こちらから“イイね”をした時、折り返し“お友だち”のお誘いを受けることを何度か経験しました。
一律光栄に感じるものの、概ね後が全く続かないケースが多かったように印象します。





要するに-お互い何か関与があるんだっけ??-と、その後の扱いに困ってしまうのです。
ぶっちゃけ上げますと(多分)-休眠-された方の扱いも悩みます・・・






そもそも-

ご覧のように私は車に詳しい訳でも車大好きでもない凡人で、ここではかなりマイノリティな人間だと思っています。
要するに、ハナから役に立たない自信120%人間です。
出来ればそっとココの片隅に居続けたい願望があったりします・・・

そういう理由で私からは“イイね”しなくなりました-ちょっと卑怯でゴメンなさい・・・









ついで話ですが-
“整備手帳”は一生懸命まとめている自負があります。
一つはX号に手を入れた全てを記録しておこう-と決意した点と、もう一つは同じ様な作業をされる方が楽に出来るように-と思う趣旨からです。
(一応、ENGINEERを生業にしているので注意点は抜かりなく残してるつもりです)

その結果が最近想定外なPVランキングになってしまったのは本当に申し訳なく感じているのですが-
やはり自分で頑張って行った作業に“イイね”を頂けると凄く嬉しいですし、時が経って頂けた時は-お役に立てたのかなぁ??-と思ったりしています、この場にて謝意を残します。









さて、愛車に対する“イイね”は文字通りの“イイね”ではない事でしょう、例えばハイドラですれ違った方が直後に“イイね”を下さるのは「こんにちわ、御機嫌よう♪」のような御挨拶と解釈します。

それでも嬉しく感じますし、同じことを自分からしないことに重ね重ね後ろめたさを感じてもいます。

先に上げたように、頂いた“イイね”には“イイね”で返礼させて頂きたいと心がけています。

そんな風にみなさまとの、時に一期一会のような巡り合いで頂けた400“イイね”の累計を大切にさせて頂きたいと思います。

改めてどうもありがとうございます-そして、これからも機会が続けば宜しくお願い致します-



19.Aug 17記











『400』って言えば、私の中では“Chippy Ho!”♪


最高傑作だと思う2代目(初代とデザイン同一)




4代目のデカChippy



“ライノ”に転換‐最後のChippy Ho!‐これにて上層部に怒られて廃止・・・
岩国で復活する事を祈ります‐







Posted at 2017/08/19 20:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
20 2122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation