• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カラムゥの愛車 [スバル XV]

パーツレビュー

2021年11月2日

DEPO RACING バキューム計 (DUAL WAシリーズ)  

評価:
4
DEPO RACING バキューム計 (DUAL WAシリーズ)
メーターは男のロマン。フフ...
オジサンはピコピコ動くメーターが大好きなのじゃよ。🥸

と言うことで、N/AのXVならバキュームメーター(負圧計)だよね。
早速、お買い物の旅へ……🛫

メーターと言えばDefi(日本精機)が有名だけど何せお高い。
で、いろいろ種類があって1万円以下で買えるオートゲージとデポレーシングのメーターで検討。
デザインがそっくりなので、どちらかのOEMなのかな?🤔
結局デポレーシングのロゴの方が好みだったので決定。

いろいろなタイプがあったけど、今回はメーター + デジタル表示もついたWAシリーズ(60Φ)をチョイス。
数字が出てくれると分かり易いし、針と数字が同時に動くと2度おいしい。
とにかくカッチョ良ければいいのだ。😅

Defiに比べれば安いけれど、バックライトはLEDだしモーターは日本製のステッピングモーターを使っているので、もたつき無くスイスイ動いてくれますよ。
製造は大陸ではなく台湾製です。🍍

バックライトは、電源の取り方で変えれるようになっています。
私は、昼はホワイト、夜はアンバーに変わるようにしました。
ハーネスをACCに繋ぐか、イルミネーションに繋ぐかで変更が出来るのがイケてます。
どちらも眩しすぎず、暗すぎず目に優しい絶妙な光量です。🔅

取り付け位置は、メーターパネルの左側にしました。
右の方が配線の取り回しが楽だったのですが、運転中の目の動きを考えると出来るだけセンターに近い方が良きかなと。
ドライバー目線でハンドルの上に見える感じ。👀

メーターには、センサーと電源のハーネスが2本接続されているのですが、メーターパネル下から出して太い方の電源ハーネスにコルゲートチューブを被せ、細いセンサーハーネスを下に隠す形で配線しています。
これで見た目は1本しかハーネスが来ていないように見せています。
またコルゲートチューブをむき出しにすることでワイルド感を演出しています。💪

只、この位置に付けると真上にアイサイトの右カメラが有るので、夜間にメーターのイルミがフロントガラスに反射して誤動作しても嫌なので製品には付いていないメーターフードを余っていた本物カーボンシートで自作し取り付けました。
ついでに本体も直射日光が当たるので同じカーボンシートで武装しました。🛡️

さらに調子に乗って本体はシルバーなのですが、部分的に水性塗料の赤で塗って、仕上げにSTIのステッカーを貼って加飾してみました。
そうですぅ、バカなんですぅ。🤪

取り付けですが、ハーネスは絶対延長加工が必要です。
電源もセンサーも付属のハーネスが短い。
特に電源は20cmくらいしか無く、そのままでは絶対無理。
なんでそうなった?😑

また、センサーに繋ぐバキュームパイプは4mm径の透明の物が付いていますが、エンジンルーム内の耐熱性が怪しそうなので以前買っていたSAMCOの青いシリコンパイプに変更。🔵

後、インテークマニホールドから負圧センサーに繋がっているパイプを分岐してメーターのセンサーに繋ぐのですが、実は8mm径で太いです。
純正のパイプを切断する勇気が無かったので、こちらも8mm径の青いシリコンパイプに変更しました。

ちなみに、付属の分岐用のT型ホースジョイントは4mm-4mm-4mm用なので使えません。🙅
8mm-4mm-8mmのタイプを別途購入する必要があります。
さらに抜け防止のため、ホースクリップも必要です。
ほぼamazonで揃います。🛒

一番の難関はエンジンルームから室内にセンサーハーネスを引き込む所かと思います。
私は、右フェンダー内(タイヤハウスのカバー剥がす。)から引き込んでいます。
この辺は整備手帳が書けたらいいですが....😽

負圧計は、アクセル開度とほぼ連動するので、低い値で運転をしていると燃費が良くなりますよ。
大体アイドリング時で-0.7位 全力で踏み込むと-0.1位です。
0になる事はありません。

今回はピコピコ動くのを楽しむという単純な思いつきで取り付けを開始しましたが、思いの外手間が掛かってしまい、よだれが出てしまいました。🤤
面倒臭がりのくせに、やっかいなDIYになるほど燃えてくる変態野郎なのです。👺

この長文を最後まで読んでくれたあなた......

ス キ ❤️
  • 夜はバックライトがアンバーに変わるのじゃ。
  • 取り付けはメーターパネルの左側。
    コルゲートチューブがワイルドだじぇ~。
  • ドライバー目線。
    ハンドルの上にポコッと見える感じ。
  • 自作フード、赤塗り、STIのステッカーで加飾。
    どうでい!
  • 本体カバーもカーボンシートで武装。
    フードとの隙間は赤塗り。
  • メーター裏には電源とセンサー2本のハーネスを接続。
  • 内容物
    短いハーネス、使わないパイプとT型ジョイント。
    なんてこったい。
  • センサーへの分岐パイプ、T型ジョイント、ホースクリップは別途購入する必要有り。
  • こんな感じでセンサーまでパイプを分岐しやす。
  • こんなパッケージなの。
  • これは、前車フォレスターに付けていた大森メーター。
    昔からメーターバカなのじゃ。
定価9,020 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※DRJショップ/paypayボーナスで20%Off

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

DEPO RACING / ピークホールド PK バキューム計

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:10件

DEPO RACING / DUAL WAシリーズ バキューム計

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:71件

DEPO RACING / ピークホールド PK

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:3件

DEPO RACING / PK-VACUUM METER

平均評価 :  ★★★3.83
レビュー:6件

BLITZ / RACING METER SD VACUUM METER

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:94件

AutoGauge / バキューム計 60φ

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:87件

関連レビューピックアップ

星光産業 EB-212 スマホA/Cホルダー RE

評価: ★★★★★

スバル(純正) PEAカーボンクリーナー

評価: ★★★★★

サンプラ メートルグラス100ml

評価: ★★★

ながら洗車 スノーメンブラック

評価: ★★★★★

PHILIPS 車載ワイヤレス充電器 スマホホルダー DLK3525Q

評価: ★★★★★

スバル(純正) オールウェザーカーゴカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月2日 7:48
まこ号にもオーゲーのバキュームメーター着いてますが計器として何の役にもたっていませんよ。勝手に針がピコピコ動くだけですよ。
でもそれでいいんですよ😎それがいいんですよ😎
メーターはメンズロマンですよ😎
しかし普通に着けない所がカラムゥさん。
加飾も決まってますね✨カラムゥさんがコルゲをそのまま見せてワイルド感出すってのはまこ的には意外でした。
一つ心配事はメーターは増殖性がある所かな😁

PS あの透明のホースは金魚のブクブクみたいで使いようないですよね😭
コメントへの返答
2021年11月2日 12:10
お久しぶり~😃
今回は完全にアクセサリーで~す。
エコ運転などするわけもなく。😆
ピコピコ動いて楽しいれす。
ハーネスは穴開けて隠そうかとも思ったんだけど、コルゲに通してみたらモロ出しでもよくね?🤔と思って。
昔と違って水温や電圧とかはOBDからレーダー探知機に表示出来るから増殖はないニャ😽
あと付属のホースは間違いなく水槽のヤツですね。ブクブク🐟🐠🐡

プロフィール

「@YossyU1 さん
コロナ経験者の貴重なアドバイスありがとうございます。
私は基礎疾患持ちなので、色々な所と連絡を取りながら対処して参ります。
定年退職後、いきなりの試練です。😢」
何シテル?   09/11 07:44
XVで10年ぶりのみんカラ復帰です。 購買意欲の沸いてくる楽しいレビューや、初心者でも「出来るかも」と思わせる整備手帳をアップして泥沼に引き込んでいきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プロズバックス 展示用ナンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 21:02:17
s-craft GP用リヤウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 13:15:32
[スバル XV]BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 17:27:41

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2017年8月に納車された、アイスシルバーのXVです。 シルバーにブラック&レッドでアク ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターは、本当に楽しくいい車でした。 2017年6月 2tトラックにノーブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation