• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyaのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

MIYAの趣味日記 〜PROJECT UC ラストです。

MIYAです。

とうとう追いかけていたガンダムUCも最終回となりました。

前回から1年以上待ちましたね。長かった。

発表されてから休みが心配でした。
前回は理不尽な理由で休めなかったから。今回は部署も違うし比較的に休み取れそうだったのですが、やはり天は何か自分を敵視しているのか?

直前で異動です。社長変わったからか、変な力が動いてるね。こっちはもうほんま嫌になりますわ。

で、今回は自由はあまり聞かない部署。月曜だけ固定になるので、木曜のチケ取りと土曜公開とかなかなか取りにくい。

今回から倉敷でもやるとのことだったのですが、物販はどう言う形になるのかイマイチ不安でした。

そんななか前回の時から始まった前夜祭が今回もあるとのこと。

前回はあまりのお値段の高さに躊躇したのですが、よく考えたら、対して変わらない。

鑑賞券、BD、プラモ、パンフ、あとおまけ、がついて来る。ほぼ同じじゃん。

と言うことで速攻購入!並ぶのが醍醐味でしたが、マァこれなら一日休むだけでなんとかなる。と思ったのですが、


で16日。仕事終わり速攻で駅まで!しかし金曜の夜。田舎な岡山の街は大渋滞。ほんま勘弁して欲しいです。イオンできたらさらにひどくなりそう。

で何とか余裕も多少ありつつ駅へ。

すると自販ではなぜかカードを読み取らない。

仕方ないのでみどりの窓口へ行くと15人ぐらい並んでる!

なんでやねん?と思いながら何とか買えましたが、ギリギリの新幹線。

で地下鉄のり地上に上がると絶望しました。

近鉄の方にでてしまった。南海の方が会場です。地下で迷うよりは地上の方がわかりやすいですが残り13分でそれはしんどかった。急いで向かいましたよ。

でなんとか会場につきましたが、結局少し遅れた形に・・・。

でも本編などは丸々みれたので良かったです。


内容はネタバレなるから言いませんが、いい出来だと思いましたよ。バウやヤクトドーガなど 懐かしいMSも。

この辺はだいぶん前から公開されてるのでwwwお試し7分にも出てたしね。

その他にもあんなMSやこんな物まで出ますから。やはりZ〜ZZは見てないとダメだなw

でその日は大阪でネカフェ難民。残りのグッズを購入するために次の日の5時から出ましたが、すでに100人並んでました。先頭には前夜祭組もいたしw考えること同じだね。

でグッズも回収!で木曜に出来なかった大阪探索をして帰路につきました。

でもびっくりしたのがBDとプラモ。昼の時点で完売続出!なんばも日曜で売り切れてた。

前回なんばは一週間売れ残ってたのに。前夜祭取ってて良かったです。

とうとう終わってしまったね。寂しさがかなりありました。次はオリジンが始まりますが、どうなんだろう。ここまでハマるかな?


でも、次は倉敷でやってくれたら倉敷に行きますwww

で大阪も捨て難いんですけどね。

Posted at 2014/05/19 19:56:51 | トラックバック(0) | 趣味日記
2014年05月04日 イイね!

MIYAのインテ日記 〜パーツ?レビュー上げました

MIYAです。ちょっと凹むことがあり元気が出ないのですが・・・。

さてきをとりなおして。パーツレビュー上げました。

ここではおなじみ?LEDの孫市屋(マゴイチヤ)で購入したLEDです。

先日取り付けた時計が明るすぎて、パネルと合わないぐらいでした。

一番明るくしても暗い感じ。

なのでLED化に踏み込みました。

ついでにハザードボタンも。



かなりイイっすね。

一部暗い部分もありますが、LEDの特性上仕方ないでしょうね。

ハザードも側面発光では無いので、ちょい暗め。これも仕方ないよね。

あのサイズででてくれてることが一番です。ちなみにハザードの方は少し加工が必要になります。

あと最近絶不調のHID。チャイナクオなので仕方ない部分もあったんですが、やはりおかしいと思い再び診察してもらいました。

結局国産のバラストつけても、同じように。一瞬光ってすぐ消えました。

今はなぜか安定してます。

原因が特定出来てないのですが、何と無く浮かんでは来ました。

ただ、それを解決出来る案がなかなか見つからない。

とりあえず今日のところはついたのでマァ様子見ですね。
Posted at 2014/05/04 02:46:28 | トラックバック(0) | インテ日記
2014年04月30日 イイね!

MIYAの趣味日記 〜新種?

MIYAです。

ieヤバイらしいですね。今から違うブラウザに変えてくれと言われても、そこを狙われたら終わりとか思ったりw


うちはSafariだからw


iPhoneだけど・・・。

スマホやタブレットある人はイイけどね。

さて、




今日はインテの話は置いておいて・・・。


iPhoneネタ。








新種登場?





カバーです。昔モノホンそっくりを使ってました。

その購入時、こちらの配色も購入。


もしゴールドがこれのパターンでもでてたら、ゴールド黒になってたと思いますw

さてなぜこれをだして来たかと言うと。








これです。このカバー割と重宝するのです。

いわゆるオーライザーwww

電池です。これはつかえますが、この充電池付きカバーはmicroUSBで充電します。

さらに、iPhoneへも同時充電可能。

つまりLightningながら、実質microUSBで充電出来るのです。

高価なLightningケーブルを買わなくても100均のやつでイイ!

勿論Apple認可なのでバージョンアップしようが大丈夫w

で実質3000円程度で密林売ってます。


中々イイですよ。ただ、一つイマイチなのは。

カバーがそっけないw


藝ステ貼ったんですが、電池側カバーはゴム質?なのですぐ剥がれます。

最近はやりの滑らない吸盤的なものにもくっつかない。

せめて内側だけでもと思うのですが、目立たないしね。

ということででた結論。





形状がほぼそっくりだったので、多少加工して付けちゃいましたwww


さらに充電もする。取り外しも可能。ロックも可能。


中々いいのではと思ったりして。


マァしばらくこれで使います。


噂では某所からも同じ感じのが出るとか出ないとか・・・。

その時はまた変えてしまうのかな・・・。



Posted at 2014/04/30 00:18:53 | トラックバック(0) | 趣味日記
2014年04月29日 イイね!

MIYAのインテ日記 〜有効活用w

MIYAです。

軽くつぶやいたんですがwww

一昨年末にECUと同時にステアリング交換してしまいましたw

j’sのやつなんですが。

かっこよくっていいのですが、一つ問題が・・・。


せっかくのNSXホーンが付かない。大きさが一回り小さいんですよね。

前にホーンリングで止める手法をしたのですが、穴の位置が合わない。

なので5本ステア。1本リングを止める形にしたんですが、なんだかかっこ悪い。

とりあえずリング外して今の状態で運用してましたが・・・。隙間が・・・。


で、ここでたまたま余ったラインモールw

何と無く周りに巻いてみると。




ピッタリw

これぞ有効活用ですね。中々いいぞ、ラインモールw


今後も有効活用しなければいけませんね。


もう、とりあえず構想は上がってますw

今年は内装年だね。



Posted at 2014/04/29 02:19:10 | トラックバック(0) | インテ日記
2014年04月28日 イイね!

MIYAのインテ日記 〜さらにランクダウン?

MIYAです。

こないだのブツ。もうあっさりネタバラシしちゃいましたw

オートゲージの時計です。

一応、時計はナビとレーダー、ZDに着いてますが、どれも微妙なんですよね。

起動に時間かかるし。ZDはまだ早いけど。

で何かいいの無いかなと思ってたら、これがあったので購入しました。


噂の楽天カードマンの力を得てwww

取り付けまでに寒いやら雨やら他の作業やらでwwwずっと先延ばしになってましたが、やっと取り付け完了!


位置はダッシュボード上はごちゃごちゃしてるので、エアコン口を使いました。

まぁDC5では定番ですねw

ただし一つ貴重なエアコン口を封じてしまいました。これからの季節かなりやばいですw



で、どうせその辺をいじるのならと、前から考えてたイルミ復活兼カーボン化を。

これも色々と面倒でしたからね。時間のかかった要因の一つw

まずは自作。オートメッセ会場で安売りしていたカーボンシートを貼り貼り。

こういう時手先が不器用なのはダメね・・・。失敗アンド挫折。

エアコンパネルイルミ部分だけ避けてカーボン柄塗装してもらおうかとも考えてた矢先、インテ用のカーボンパネル一式がでてたのです。

見てみるとエアコンパネルももちろんある。

これだと思いコンタクト。バラで売っていただけるとのこと。

ついでにスピーカーの周りもあったので3点セットで頼む。

値段が高かったんですが、まぁいい!

でついに完成しました。


さらなるランクダウン感があります。何せ後付けですから。まぁこの辺はアイデアでなんとか乗り切りたいと思いますw

でもイルミ復活はいいね。実用的にも夜は後付けなところは見えないしねw

で、オートゲージ。DEFIもどき?と言うかライバルですかね?もどきはDEPOがありますからねwww

ちなみに元DEPO使いwムーヴでだけどね。

さて、初オートゲージですが。まぁ、似せてるだけあってdefiともそこまで違和感はないです。
左と右と離してるのもあるけれど。





付けて見て気になった点と言えば、


日中はアンバーは見えない。


すぐ時間が狂う気がする。



カツオ、宿題を忘れるの三本です。


では来週もまた見てくださいね〜!

んかうぐっ!(古っ





うん。もうパクリでもいいからDEFIも出せばいいのにw電波時計仕様で。1万円未満なら検討するよwww




本音言っちゃったw


しかし忘れてはいけない。

ZDの時計も良く狂う事をw


と言うことで、概ね気に入ってますw


ただ、噂では新作も出てるとの事。

新作のエンジェルリング、いいと思いますが、今のままで満足です。

検索したらなぜか変なページに飛んだのは秘密ねwww


話がずれまくりですがw


第一弾リアシート。


第二弾はこれでした。


第三弾に向けて誠意アイデア構想中です。ブツはあるんだけどね。この後の仕様などで色々とありますから。

そして今回のランクダウンの対してのこと。

そしてとうとう本格始動するランクダウン計画!!

どうなることか・・・。


どんとみすいっと!w



Posted at 2014/04/28 00:37:45 | トラックバック(0) | インテ日記

プロフィール

「明日急遽、休みになったのでサイドミラーを仕上げるかな。

というかこれもサーバーの件が絡んでるのかも。

ヤフーニュースにも出てたけど。」
何シテル?   10/22 01:28
インテおりました。 目標の333333キロ。最終298000キロで終わってしまいました。本当に無念。 せめて30万は越えたかった。 今はN-ONEに乗ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウイングミラーに交換(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 13:27:46
不明 スピーカーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 13:22:32
【解体新書N-ONE】 バンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 03:16:44

愛車一覧

ホンダ N-ONE たぬ吉くん (ホンダ N-ONE)
インテグラ TYPE-Rから乗り換え。 早急に必要となり、つなぎのつもりで購入。 とはい ...
その他 自転車 シナンジュ (その他 自転車)
通勤用快速自転車www 気分的には通常の三倍の速さで移動できますwww エピオンの後 ...
ダイハツ ミラアヴィ 百万式(MEGA-SHIKI) (ダイハツ ミラアヴィ)
親の新たなる車。 百式からのパーツをほぼ引き継ぎ、もともと付いてたパーツも合わせ、いき ...
その他 自転車 エピオン (その他 自転車)
一目惚れして買ったチャリ。本当にお世話になりました。 なくなると本当に寂しくなるね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation