• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyaのブログ一覧

2005年12月22日 イイね!

MIYAのインテ日記 05'specを振り返る その9 ~ALPINE MDAーW920JB+

MIYAのインテ日記 05'specを振り返る その9 ~ALPINE MDAーW920JB+今度の休みの前夜に麻雀打ち納めを企画したところ断られました・・・。

ちなみに今度の休みは25日・・・。

イヴじゃん(笑)

MIYAです。

さぁ、今年ももう10日を切りましたね。と言う事で逝きますよ~。

今回は今年というかおいらの人生で一番短命だったと思われるパーツです(消耗品以外で)

ALPINEのオーディオです。何で買ったかと言うと

衝動買いです(爆)

まぁこの時おいら自慢のMDLPチェンジャーが壊れかけてた事。
これがイエローハットの閉店セールで安売りしてた事。
が最大の原因ですがね。

でMDLPチェンジャーを超えるオーディオシステムにしないといけないので、スーパーコンボ発動!!

ipodアダプターも購入。(まぁこれが後々後悔する事に・・・)

まぁこの後、どうなったかと言うと・・・。「その12」でわかりますのでお楽しみに・・・。知りたい人はうちの表ページに来てください。

でもよかったですよ。赤色がインテによく合ってかっこよかったです。問題としては、1プリアウトしか無い事ですかね。これはいろいろアレンジして、解決しましたが・・・。

今考えると、これが無かったらなぁ・・・。本当おいらのバカって感じです。
Posted at 2005/12/22 23:34:07 | トラックバック(0) | 05'spec | 日記
2005年12月21日 イイね!

MIYAのインテ日記 ~05'specを振り返る その8 C-WEST エアロボンネット

MIYAのインテ日記 ~05'specを振り返る その8 C-WEST エアロボンネットMIYAです。

では今日もこのコーナー逝ってみましょう。

今回は今年最大(当時)のパーツ(と思われていた)

炭ボンです

前々から計画していた炭ボン。自分への誕生日プレゼントとして考えていたのです。とそんな時MSDの全国大会(オフ会)が開催される事に・・・。

これ以前に長島オフでコテンパンにやられたMiya'sインテ・・・。まぁ一矢報いるため(?)にも炭ボンは必要不可欠だろうということで時期を早めに購入。と言うか早すぎた気もしますが・・・。


でブツは最初はingsを考えていたのですが、東海の蒼き破壊神さんのアドバイスでC-WESTに・・・。

で毎度おなじみ平○タイヤで購入です。

三つのダクト穴によって冷却効果抜群!しかしこれにはすごい弱点が・・・。

ダクト穴がバッテリーの真上にあるんです。

これは雨が入るとかなりヤバイ・・・。と言う事でFRPの魔術師猫双さんにダクトカバーを作っていただきました。

これはかなり出来がいい。市販しても良い位の出来です。C-WESTさんどうですか?(笑)

あとボンピンは赤い奴を付けました。理由は

赤いから・・・。

です。
Posted at 2005/12/21 21:54:31 | トラックバック(0) | 05'spec | 日記
2005年12月20日 イイね!

MIYAのインテ日記 ~05'specを振り返る その7 無限サーモスタット&ファンスイッチ

MIYAのインテ日記 ~05'specを振り返る その7 無限サーモスタット&ファンスイッチMIYAです。今年もあと11日ですね。ということでこのコーナーも駆け足で逝かないと間に合わなくなりますので・・・。

と言う事で今回は無限サーモスタット&ファンスイッチです。

これも長島オフの際なんですが、とらきちさんにビリオンの冷却水を格安で譲っていただいたのです。で、ついでと言う訳で交換しました。

購入&取り付けはベルノでやってもらいました。

で効果ですが

ノーマル 

90℃~100℃

無限サーモ&ファンスイッチ&ビリオンクーラント

75℃~88℃

になりました。

ただ街乗り時ですが・・・。

あと、ディーラーの方がヒーターが温まりにくくなるかもと言われておりましたが、今の所そんなに変わらないような気がします。
Posted at 2005/12/20 23:50:44 | トラックバック(0) | 05'spec | 日記
2005年12月19日 イイね!

MIYAのインテ日記 ~05'specを振り返る その6 PIAA スーパーシリコート・・・。

MIYAのインテ日記 ~05'specを振り返る その6 PIAA スーパーシリコート・・・。MIYAです。よくよく考えたらもう二週間も無いですね。2005年。

こちらも軽くやばいのでこのコーナー逝きます。

で今回はPIAA スーパーシリコート ビックスポイラー&カーボンです。

簡単に言えばワイパーブレードです。

まぁドレスアップパーツです。この頃から炭ボン投入予定だったので一足先に、ワイパーをカーボン化(模様だけですが)しました。

でも値段はバカにならず。¥8000もしました。

効果はまぁ普通なんですが、見た目はいい感じになりましたよ。

Posted at 2005/12/20 00:20:40 | トラックバック(0) | 05'spec | 日記
2005年12月15日 イイね!

MIYAのインテ日記 05'specを振り返る その5 零1000パワーチャンバー

MIYAのインテ日記 05'specを振り返る その5 零1000パワーチャンバーMIYAです。

今日も会社→家という状態でネタがないのでこの企画です。

で今回はこちら

零1000パワーチャンバー。

なんとなくヤフオクを見ていたら格安で流れていたんです。
もちろん速攻で落としました。

でもステーとフィルターがボロボロ。(知ってたけど)

でステーはホームセンターで購入。フィルターは長島オフへ行く途中神戸のSABで購入。これでほぼ新品同様(笑)

ただステーに関しては、しっかりした強度がないとエンジンの振動でやられます。もちろんこのときのステーはダメでした。今は猫双さんオリジナルステーをつけているので大丈夫。

で効果

若干パワーが上がったような気が(笑)ただむき出しタイプのため熱を吸うので熱対策が必要だと・・・。

この辺は来年の06'specで改善していこうと思ってます。



Posted at 2005/12/15 21:37:12 | トラックバック(0) | 05'spec | 日記

プロフィール

「ゲット」
何シテル?   06/28 16:19
インテおりました。 目標の333333キロ。最終298000キロで終わってしまいました。本当に無念。 せめて30万は越えたかった。 今はN-ONEに乗ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【解体新書N-ONE】 バンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 03:16:44
ワイパースイッチ取り付け(バリアブル間欠ワイパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 01:09:05
【解体新書N-ONE】 ステアリング取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 08:06:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE たぬ吉くん (ホンダ N-ONE)
インテグラ TYPE-Rから乗り換え。 早急に必要となり、つなぎのつもりで購入。 とはい ...
その他 自転車 シナンジュ (その他 自転車)
通勤用快速自転車www 気分的には通常の三倍の速さで移動できますwww エピオンの後 ...
ダイハツ ミラアヴィ 百万式(MEGA-SHIKI) (ダイハツ ミラアヴィ)
親の新たなる車。 百式からのパーツをほぼ引き継ぎ、もともと付いてたパーツも合わせ、いき ...
その他 自転車 エピオン (その他 自転車)
一目惚れして買ったチャリ。本当にお世話になりました。 なくなると本当に寂しくなるね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation