• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyaのブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

MIYAのぐだぐだ日記 ~ハッピー再び・・・。

MIYAのぐだぐだ日記 ~ハッピー再び・・・。ヤフー動画でギャバン見てたらこんな時間になってしまった~!

MIYAです。こんばんわ。

ヤフー動画で無料で見れるのでいろいろ見てたらこんな物まで(笑)
流石にウン十年前の特撮ですからね~。懐かしいですよレーザーブレード!!
でも最後は○ゲて子供達の夢をぶっ壊すのですが・・・。(笑)

なぜかそこだけは今でも覚えてるおいらです・・・。

さて今日はホイールだけ洗おうかと思ったんですが、やっぱり気になって洗車しちゃいました(笑)

しかし出かけてたら、雨が(涙)まぁ覚悟はしてたんですけどね。

で、いろいろ見てたら こんな物に再び遭遇!!

期間限定かと思ってたんですが・・・。newバージョンになって復活してました・・・。

買うべきなのか・・・。
Posted at 2006/12/18 00:30:44 | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2006年12月17日 イイね!

MIYAのインテ日記 ~06’specを振り返る ~その5 セルシオ用ドアストライカー

MIYAのインテ日記 ~06’specを振り返る ~その5 セルシオ用ドアストライカーMIYAです。

洗車の前に・・・こちら(笑)

今回は
「TOYOTA純正 セルシオ用 ドアストライカー」
です。


今年はメンテ中心・・・。MIYA財閥建て直しをテーマに掲げてたにも関わらずわずか一ヶ月で年間予算(予定)の3分の1を使い切ったおいら・・・(笑)

で今回はそんな時の小物パーツです・・・。しかしなぜかTOYOTA(爆)

まぁ最初ははたっちさんの所で猫双さんがつけてたんですが、その時、なんとなく、余ったスターレット用のストライカーをインテにつけてみたんです。

そしたら、若干のサイズは違いますが、見事にフィット!これで移植可能なことが判明!
しかもお値段もお手軽なお値段だったので、はたっちさんにお願いして注文いたしました(笑)

インプレとしては、ドアの開け閉め時に質感が少し上がったかな~という感じがしますがこれも完全に自己満パーツ?です。まぁ、13000のホーンボタンに比べたらまだかわいいもんです・・・。
これでHONDA、TOYOTAの最上級カーのパーツが移植されてるインテになりました(笑)

さて次回は「J's RACING ビッグスロットル」です。

ついにあの熱き男達と、悪の巣窟で初対面!!そして俺の歴史にまた1ページ・・・。

ご期待ください(笑)



Posted at 2006/12/17 11:10:48 | トラックバック(0) | 06'spec | 日記
2006年12月17日 イイね!

MIYAのぐだぐだ日記 ~今日は休み

最近ムツゴロウさんにボコボコにされてます・・・(涙)

MIYAです。

いやぁ~麻雀格闘倶楽部の話なんですけどね・・・。

「畑正憲9段」にいじめられております(笑)
というかCPUなんですけどね・・・。でもあの人プロ雀士だったとは・・・。
最初に気づいたのはゲーセンの格闘倶楽部ででしたけどね・・・。

さて本題・・・。

実は先週洗車したんですが・・・。すでにホイールが・・・(汗)

とりあえずオール洗車はめんどいので、ホイールのみ洗車しようかな・・・。勢いによってフル洗車になる可能性アリです・・・。

でその後ちょっと出かけていきたいと思います。

Posted at 2006/12/17 10:55:36 | トラックバック(0) | ぐだぐだ日記 | 日記
2006年12月16日 イイね!

MIYAのインテ日記 ~06’specを振り返る その4 ワークスベル ラフィックスⅡ&ショートボス

MIYAのインテ日記 ~06’specを振り返る その4 ワークスベル ラフィックスⅡ&ショートボスMIYAです。

仕事の日はネタが無いので困ります・・・。休みでもないですけどね(苦笑)

ではない時はこちら・・・。

今回は

「ラフィックスⅡ&ショートボス」です!!

まぁこれは正月に会社の仲間と神戸買い物ツアーをしたとき、セコハンによったのですが、その時見つけたものです。

まぁラフィックスは前から買おうと思ってたんですが、高い(笑)でも中古なので少し安いし、すぐステアリングも変えるのだからと思い購入!!

でも普通のボスではラフィックスを挟むため、ステアリングとウインカーが遠くなりなかなか扱いにくいらしいので、ショートボスを購入しました。

ちなみにショートボスはなぜかSABみなとみらいで買いましたが(笑)


ということで結局ステアリングと同時交換いたしました。結局、06’specはメンテどころかいきなり予算を大幅に使う事に(笑)


で感想ですが、まぁ盗難防止としては勿論、ちょっと仮眠する時にもいいですね。


ただ最近中古のためか取り外しが渋くなってきております・・・。もしかしたら買い替えか・・・。まぁこれもメンテの一環ですな(爆)

で次回は「セルシオ用 ドアストライカー」です。

Posted at 2006/12/16 20:04:36 | トラックバック(0) | 06'spec | 日記
2006年12月15日 イイね!

MIYAのインテ日記 ~06’specを振り返る その3 momoジェット&ホーンボタン

MIYAのインテ日記 ~06’specを振り返る その3 momoジェット&ホーンボタンMIYAです。

とりあえず毎日掲載(予定)のこれから・・・。

で、今回のパーツは・・・。

「momoジェット&NSX-Rホーンボタン」

実はこのパーツ去年にヤフオクで手に入れてたんです。でも何かインパクトに欠ける・・・。なのでやっちゃいましたよ。

NSX-R用のホーンボタンです。

これなら赤Hマークも残りますし・・・。元についてるのがmomoのコルセなので付くだろうと思いました。

しかし、これを買うには相当な勇気が必要です・・・。

なにせホーンボタンに13000円を出すのだから・・・。

ええただのホーンボタンにですよ・・・。落としたmomoジェットよりも高い(爆)

そりゃ買う時は本当躊躇しました・・・。しかも付くかどうかまだわからない・・・。

でもそこは暴走王・・・。逝っちゃいましたよ!

で、結果・・・。

付かない(涙)

ホーンリングの内径とホーンボタンの外径が合わないのです。ホーンボタンの方が少しでかい・・・。

こうなる事を予想して、一応NSX用ホーンリングも購入してたんですが、どうもジェットに合わない・・・。ジェットといえばカーボンですからね。(後にリングは某●27さんの所へ・・・。)

なら削るしかないでしょ・・・。ホーンリングの方を(爆)

それはもうコツコツと・・・。みんカラやりながら削り、風呂に入りながら削り・・・。磨き男ならぬ削り男参上です。それは初代TYPE-Rのポート研磨してる職人さんのように手作業で・・・(爆)

で削る事一ヶ月(笑)

何とか入るようになりました

その後少し問題がありつつも猫双さんの手腕により何とか付きました!!

まぁ疲れましたよ。これを削るのは。形が形ですからね。でもそのおかげで今年一番思い入れがあるブツです・・・。




さて次回は「ラフィックス&専用ショートボス」です。 
Posted at 2006/12/15 22:11:18 | トラックバック(0) | 06'spec | 日記

プロフィール

「ECON、そのままでアイドリングストップキャンセルしたよ。

最初うまくいかなかったけど、何とかできました。でも長さギリギリだから大丈夫かな?」
何シテル?   10/01 19:19
インテおりました。 目標の333333キロ。最終298000キロで終わってしまいました。本当に無念。 せめて30万は越えたかった。 今はN-ONEに乗ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

【解体新書N-ONE】 バンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 03:16:44
ワイパースイッチ取り付け(バリアブル間欠ワイパー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 01:09:05
【解体新書N-ONE】 ステアリング取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 08:06:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE たぬ吉くん (ホンダ N-ONE)
インテグラ TYPE-Rから乗り換え。 早急に必要となり、つなぎのつもりで購入。 とはい ...
その他 自転車 シナンジュ (その他 自転車)
通勤用快速自転車www 気分的には通常の三倍の速さで移動できますwww エピオンの後 ...
ダイハツ ミラアヴィ 百万式(MEGA-SHIKI) (ダイハツ ミラアヴィ)
親の新たなる車。 百式からのパーツをほぼ引き継ぎ、もともと付いてたパーツも合わせ、いき ...
その他 自転車 エピオン (その他 自転車)
一目惚れして買ったチャリ。本当にお世話になりました。 なくなると本当に寂しくなるね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation