2021年01月12日
MIYAです。
充電器というかホルダー問題ですが、N-ONEのエアコン通風口(ナビver)に問題があるようです。
似たような懸案で記事が出てたので、参考に小細工を施したら、意外にいい感じになりました。
構造的に左右に動くので、その遠心力的な物と重さで飛んでいくんですね。
それを固めれば。ということで仮に実験してみました。上手くいったので少し綺麗にしてからまた上げます。
でもN-ONEのこと調べれば調べるほど色んな事が出てきますね。
とりあえずお金もないので細かいところをやっていっていきます。
Posted at 2021/01/13 00:42:56 |
トラックバック(0)
2021年01月07日
最近の軽四はターボ無しでも中々走る。上り坂、高速では少ししんどいかもしれないけど、バイパスレベルなら全然走る。
自分がインテグラから乗り換えるに辺り軽四にした理由もここにありますね。
ランニングコストを考えた時に軽四の方がいいと。高速乗ることそんなにないしね
Posted at 2021/01/07 00:59:31 | クルマレビュー
2021年01月07日
ダメだね〜。
MIYAです。
まぁナビの話です。
しばらく移植には時間がかかりそうなので、このままこのナビを使います。
ただ、いちいち繋げるの面倒なんですよね。
と思ったらそう言えば昔はipod使ってたじゃん。
と思ったのですが、dockケーブルが見当たりませんw
そう言えばつけてたのかなり前だから。100均で買ってこようと行ったのですが、ない。
どこにもない。なぜかガラケーの終電ケーブルからの変換コネクタはあったけどそれ自体ないw
こないだまであったのになぁ。代わりにTYPE-Cとかいうのが幅効かせてるし。
時代の流れを感じた一瞬でした。
Posted at 2021/01/07 00:55:01 |
トラックバック(0)
2020年12月31日
全然最近の軽は高いけど、これだけ快適装備が着いてるんなら納得かな。いらないと言う人もいるけどね。
やはりスマートキーはいいね。鍵使わなくて良いのは楽すぎます。
Posted at 2020/12/31 20:39:06 | クルマレビュー
2020年12月31日
MIYAです。
ええと、新しいパレハはN-ONEでした。
インテがダメになったのが最初のきっかけ。
でもインテを直す選択肢も残していました。
まず修理費に最低55万の見積もりがでて、ここでもアウト。何とか色んな安いても考えましたが、どれもダメ。
で、今触媒がアウトっぽい。ミッションもそろそろ。足回り、燃料ポンプ。さらにはと色んなトラブル案件を抱えていました。
そして来年車検です。もう八方塞がりになってしまいました。
それならここが潮時かなと。
そう思うと人って意外に動くのが速くなるんですね。もっとあがくと思ったんだけど。嫌十分あがいたかな。この何年間。
そこからは新しいパレハ探しになります。
この期間以外に楽しかったw
でも予算もなく、維持費というかランニングコストのことを考えたら普通車よりは軽四で繋ごうと思いました。
予算があればね。また違う車だったり新しいN-ONEという選択肢もあったわけですけど、やはり安月給では無理ですね。
インテ後期を買い直すと言うても考えましたが、これも中々厳しいというか、値上がりしすぎでしょ。あっさり断念となりました。
で、N-ONEにしたかと言うと、繋ぎとはいえ少し良い車に乗りたい。
まぁインテ故障中は代車でFITに乗ってたわけですが、割と快適だったんですよね。スマートキー。とか
それを軽四で探すとライフとかゼストとかもあったんだけど、やはりNシリーズでしょ。
で、N-BOXは車庫の関係上却下。となるとN-WGNかN-ONEになった時にN-ONEを選びました。
予算がないからつなぎだしターボのツアラーが欲しかったとこですが、中々ありませんでした。全国にはあったけど、少しね予算がシビアだったのと、色んな事があるからそこの予算も考えると岡山県内でさがすかなと。
ホンダは前にも書いたけど、認定だから予算ではないよ。と門前払い。
ここでライフとかゼストを進めるわけですよ普通はね。そこが本田さんダメなとこだよ。
でその時にはすでにグーで調べてたので、色々見て回る予定で動きました運命の日。
最初は一カ所予算内に収まるとこがあったので見せてもらいに行く前に、同じく予算内で収まりそうなミラカスタムターボがダイハツにありました。しかも12000キロ。
一応スマートキー仕様。これは少し気になりまずはこちらから見に行く予定にしました。
ただ、ダイハツにはあったんですねN-ONEが。ただこちらも予算からは少し足が出てて、少し厳しいかなと思ってたのです。
で、見たらやはりびびっとくる物がありましたね。黄色ってそんなに好きでは無かったんですが、このN-ONEに関してはなぜか気に入ってしまった。
と言うことであっさり決着しました。
ちなみに決める前にミラターボも見たんですが、実は天井が色褪せしていてこれがやはりかなりのマイナスポイントになりました。あと親のミラと同じタイプで、ナビつけるのに一悶着合ったので、それが結構しんどいというのも、マイナスポイントに。
で新しいN-ONEの発売日前日に契約。
12/14日に納車となりました。
まぁインテに比べたら正直物足りなさはあります。ただ、最近歳かな。、少しインテを乗る時がしんどいと感じるようになってたのも事実。ガソリンとかのランニングコストもそうなんだけど、これが老いと言うやつなのかな。なので意外にN-ONEいい感じで運用してます。
NAでも割と速いし、高速ぐらいかな。インテが異次元過ぎなのもありますけどね。
まぁ100キロ運用なら全然高速もいける
。でもターボか欲しいのは事実かな。
あとランニングコストが安い。まずは保険が多分インテの半額ぐらいになりましたw
そして、税金。そして車検代。やはりこの辺はデカいね。シビックにしても安くなったと言われますがどこまで安くなったかな。まぁ車体が買えませんし金もありませんけどね。
さぁさてこのN-ONEですが、つなぎと言うことで買ったのですが、すでにサービスマニュアルと配線図集は手に入れておりますwww
これで何をしようかな。
もうこの時点でつなぎじゃないじゃんと言う突っ込みは無しでw
一応6年は乗るつもりでいますwww
こないだ新型RSに乗って最低2年まで短縮してますがw
でもね。結構気に入ってるんですよ。これ。まぁグーで探してたときから少し色んなパーツを物色してましたからwww
ターボエンジンって4万円で手に入るし。とかまぁこれは頓挫しそうですけどね。誰もやっていないし。ECUはなんとかなりそうだけど、ハーネス類とかなんでしょうね。問題は。
まぁとにかく来年はインテではないんですがN-ONEとともに走って行きます。
これを持って今年最後のご挨拶とさせていただきます。
去年はやってなかったので今年はね。節目となるわけだし。
でも最後に。
本当にインテグラありがとう。
最高の車でした。そりゃ上を見たら金さえ積めば色んな車がある中、自分も少し背伸びして買った車。でも買えて何とか維持できた車です。18年か、本当にあっという間でした。
自分を異次元の世界に連れて行ってくれた。まさに非日常の世界。
車一台で人生が変わるというのはあると思います。多分自分がそうです。
そういった意味では本当にインテグラの存在がここまで大きい物になるとはでした。
それはもちろん色々なインテ乗りの方との出会い。そしてJ'SRACINGや藝の皆さんとの出会い。これが大きな物になっています。
インテグラ買ってなかったら、遠出はしてたけど、関東まで行ったか、多分行ってないでしょうね。
サーキットも走ってないでしょうね。走っても備北位までかな。
本当に色んな思い出をありがとう。
と言うことで来年からは少しづつこちらを更新していきます。
何かしらN-ONEを弄っていきますので、よろしくお願いいたします。
まぁすでにインテから引き継いだ物もありますしね。それが第一弾。
でもそれみんカラにはあげてなかったな。多分インテ最後のパーツになったかと思います。
小物ですけどね。また上げます。
では皆様、良いお年を。
Posted at 2020/12/31 20:29:08 |
トラックバック(0)