• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カシュウのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

暇なので洗車

今日は天気が良くドライブ日和ですが、外出自粛のため朝から308SWを洗車しました。

最近テレワークで自宅にいる事が多く、運動不足からちょっと動くだけで「はあはあ」しちゃいます(笑)

汚れを落としてスッキリ♪



洗車ついでに308SWをちょっと観察。


ボンネットオープン!
オープンレバーは助手席足元にあります。
左ハンドルそのまま。


ボンネットダンパーついていませんでしたがボンネット軽いですね!
アルミっぽいです。と思ったら左右のフェンダーもアルミっぽいです。
こういう部分、コストをきちっとかけてるプジョーはさすがです。



エンジン観察すると、目の前にタービン!



小型タービンですが、見た目が昔のボルトオンターボのようでやる気になります。


エンジンマウントはかなり大きいです。
これでディーゼルエンジンの大きな振動を抑え込んでいるのでしょう。



ATには「AISIN AW CO. LTD JAPAN」の記載が。
バレーノと同じですね。
安心感が違います。



バッテリーは新品に交換されていました。



ブレーキのマスターシリンダーが助手席側にありました。
ブレーキのペダルタッチにダイレクト感が足りないと思っていたのですが、これが原因か?
昔の輸入車ってこういう造りだったと思います。

また、

ペダルの配置も左ハンドルを無理やり右ハンドルにした感ありありで、寄ってるし、手前だし、アクセルとブレーキが接近し過ぎです。
フットレストも有るような無いような。


それからドアミラー。
私はシートを後ろに下げて乗る方なのですが、ドアミラー自体左ハンドルそのままのようで、運転席側は目一杯右側を認識出来るように調整してもまだ3分の1ぐらい車体が見えています。
ので、右に車線変更する時は必ず、身体を手前に起こして確認する必要があります。
もっと行くかな?と思いミラー面を指で強く押してみましたがこれ以上右側に行かなかったです(笑)

また助手席側のドアミラーは広角になっていないので、追い越し車線から走行車線に車線変更時、バイクが路肩寄りを走っていると見えません。
自動車評論家の方々が308SWレビューでここに言及しないのは少々疑問です。
安全に関わる大切な部分なので、是非とも右ハンドル専用を開発し、改善してもらいたいです。


BMWの場合も右ハンドルだと足元狭いとかありますが、
プジョーは左ハンドルをそのままハンドルだけ右にしました感はハンパないです。

日本では売ってませんが、プジョーに乗るなら左ハンドルの方が色んな部分で良さそうだと思いました。

パノラマルーフの開放感とてもいい感じです。
Posted at 2020/04/19 13:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん
私は山岳博物館麓辺りの出身です😅
奥さまと話が合いそうです✨」
何シテル?   07/30 16:49
仕事がハードでいつも疲れ気味の「くたびれサラリーマン」です。 お小遣い全てつぎ込んでカーライフを楽しんでいます。 ブログにコメントいただけると喜びます^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567 89 1011
12131415161718
19 20212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(205型後期)メンテナンス警告リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:27:36
W205後期 メンテナンス リセット方法 NTG5.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:49:52
メルセデスベンツ【メンテナンス警告灯のリセット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 12:04:55

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シルバーアロー (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス C220dアバンギャルドAMGライン〈LDA-205014 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
F87 M2Competition 2018年7月19日生産車。 2018年10月2日納 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
私が20歳の頃乗ってたAE92写真が出てきました♪ 南部市場ゼロヨン仕様! HKSツ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
ノートから箱替え。 これで我が家はライオン2匹(頭?)になりましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation