• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カシュウのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

大晦日

今日は大晦日。

1年があっという間に過ぎて行きます。
私にとって今年は50歳になった節目の年でした。

そんな1年を振り返ってみると

1.今年50歳になった。
2.25歳の子供が独り暮らしを始めて女房と2人暮らしになった。
3.母が完全介護となった。
4.86からバレーノに箱替えした。
5.ゴルフを始めた。

こんな感じ。

来年はどんな年になるのか?どんな変革があるのか?会社の先輩に言わせると50歳過ぎると1年で2歳ぐらい歳取る感じぐらい早いのだそうです。

定年まであと9年ちょっと、60歳まで落ち着いて軟着陸したいものです。

今年も1年お世話になりました。
また来年も大黒には顔を出させていただこうと思っております。
宜しくお願いいたします。

良いお年を。







Posted at 2017/12/31 02:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

洗車



今日は年末の大掃除。
F30ピカピカにしました。

洗車ついでにオイル交換と初めてのエアコンフィルター交換を実施。
エアコンフィルター交換は簡単でしたが、グローブボックス下に潜り込んでの作業だったので体が痛くなりました(笑)
画像取り忘れましたが、真っ黒でした。
Posted at 2017/12/30 02:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

86からバレーノへ

86のMTから性格の全然違うバレーノへスイッチした私ですが、ちょっと比較。

86は水平対向+TRD車高調+Sタイヤで超絶コーナーリング。
パワーはそれほどではありませんが、ボディ剛性もしっかりしていてリアのスタビリティが高く下りはメチャ速でした。
MTで走って楽しかったです。
ただクラッチが高い所でつながるため、ちょっと扱いずらかったです。
洗車するとすごくピカピカになるオレンジ気に入ってました。




頑なにFRに拘って来た私ですがバレーノで初FFに・・・
本当は86のままでいたかったのですが、母の体調が優れず車椅子生活となったため、立体駐車場に入る車という制約の中で(高さ1550ミリまで)室内が広くて、価格も安かったバレーノへスイッチ。

FFは交差点でハンドル切った状態からの加速に違和感ありますが、乗ってるうちだんだん慣れて来ました。
CVTは踏み込むと高回転維持したままスピードが上がって来るので、エンジン音が凄い事に。
一生懸命感、必死感があってちょっと恥ずかしいです。
加速自体は標準的。
2リッターの86には到底及びません。

トランクを含むリアスペースは本当に広く、FFのスペース効率って本当にいいんだな~と実感しています。

バレーノは安価にスタッドレスタイヤ化が出来たので、これからは真冬でも気にすることなくどんどん東北方面や上越方面へドライブに行けそうです。




同じ場所でついでにF30。
バレーノからすると全てが硬質。
エンジンも同じ4気筒とは思えないほど回転に剛性感あり。
室内はバレーノと比較すると狭いですが、不自由はありません。
エンジンパワーは圧倒的。86の2倍ぐらいあるような感覚です。
しかし、消耗品のパーツが高すぎ。
エアコンフィルター交換で1万円と言われたとき、思わず「次回にします!」と言ってしまいました(笑)

そろそろバッテリー交換なのでいくら請求されるのかちょっと怖いです♪


Posted at 2017/12/25 23:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

マニュアルエアコン

私はバレーノのダイヤル式マニュアルエアコンがたまらなく好き。



すごくチープな質感でXGのウィークポイントに上げられるこのパネルを何故私が好きなのか?自分でも良くわからず、ずっと考えていました。
バレーノ購入時このパネルを見て、更に気に入ってしまうほど。

何でこれ気に入ってるんだろう?ずっと判らなかったのですが昨夜ネット見ていて判明。



私は長野県の新潟県との県境に近い過疎地の出身なのですが、中学生時代に学校まで片道6キロを徒歩で通学してました。

雨の日も雪の日も毎日歩いてました。
日が短くなった冬には氷点下+真っ暗闇の中歩くことも。

そんな中学生のとき、隣のおばさんが2代目スバルレオーネ4WDを通勤に使っていたのですが、帰りにたまたま歩いている私を見かけるとよく停まって拾ってくれたのです。

乗せてくれたとき、いつもおばさんは寒い中歩いていた私のために「寒かったでしょう」と言ってマニュアルエアコンのダイヤルを赤い方へ回して暖房を強くしてくれてました。
氷点下の中、通学で疲労困憊の私には神様のように思えました。

その2代目スバルレオーネのダイヤル式マニュアルエアコンがこれ。
この画像ネットで見つけた時、あっ!これだ!と。


この中学生時代の思い出があって、このダイヤル式マニュアルエアコンに温かみを感じ、たまらなく好きになったのです。

約40年前の懐かしい思い出でした。
おばさん亡くなった時、本気で泣きました。

ちなみにバレーノのマニュアルエアコン、シンプルで使い勝手すごくいいです。

F30のオートエアコンなんて温度調節の他に風量調節があって更には吹き出し口に温度調節の弁があるので複雑すぎて使い方良く解らないし使いづらいです(笑)

Posted at 2017/12/24 09:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

スカイツリー

今日はスカイツリーソラマチにある、すみだ水族館へ行って来ました。



大きなクリスマスツリーがありました。

ソラカラちゃん



ペンギン可愛かったです。

ちょっと変わった魚が沢山いました。





金魚も沢山いました。


今日スカイツリーにバレーノで向かう途中、先週2000キロ走ってオイル交換したのでスポーツモードで思い切り踏み込んで6000回転まで回してみました。



CVTのため、エンジン回転が先に上がってから加速するので体感的にはちょっと遅く感じましたが、スピードメーターの上がり方からまあまあの加速って感じでした。

4000回転以上エンジン音がかなり大きいので、ベタ踏みは一生懸命感がありすぎてちょっと恥ずかしいです(笑)
Posted at 2017/12/24 00:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん
私は山岳博物館麓辺りの出身です😅
奥さまと話が合いそうです✨」
何シテル?   07/30 16:49
仕事がハードでいつも疲れ気味の「くたびれサラリーマン」です。 お小遣い全てつぎ込んでカーライフを楽しんでいます。 ブログにコメントいただけると喜びます^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5678 9
10 11121314 1516
17 1819 2021 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ(205型後期)メンテナンス警告リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:27:36
W205後期 メンテナンス リセット方法 NTG5.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:49:52
メルセデスベンツ【メンテナンス警告灯のリセット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 12:04:55

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シルバーアロー (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス C220dアバンギャルドAMGライン〈LDA-205014 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
F87 M2Competition 2018年7月19日生産車。 2018年10月2日納 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
私が20歳の頃乗ってたAE92写真が出てきました♪ 南部市場ゼロヨン仕様! HKSツ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
ノートから箱替え。 これで我が家はライオン2匹(頭?)になりましたw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation