• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

103hisaの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年2月10日

ナビスペースのリメイク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1

S2000の純正ナビが付いていたスペース。

元々は購入した時から、上手い具合にふさいでポータブルナビが付けられていました。

ナビはスマホで十分なので、余ったカーボンパネルでこんな感じにリメイクしました。
2

サーキットでの準備を極力減らしたいので、HKSのサーキットアタックカウンターを常設に。

街乗りでもいちいち起動するのは嫌なので、オンオフスイッチを助手席足元に設置。

必要な時だけ電源オンにできます。

地味なこだわりです。


さらにハザードスイッチも移設。

S2000のハザードスイッチってめちゃくちゃ押しにくくないですか?

この位置だと押しやすいし、配線も延長とか加工せずにそのまま移設可能。素晴らしい!
3

ついでに不要なオーディオスイッチを撤去してカーボンパネルに。
4

全体的にちょっぴりレーシーなインテリアになりました。

大満足。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZⅢCUP cup

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

panasonic caos lite

難易度:

1Dinスペースに小物入れ取付

難易度:

LED化 その 4 → ヘッドライト周り編

難易度: ★★

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

生まれた時から車好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビスペースのリメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 23:44:59
VGS→EPS化 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 23:24:04

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type V VGSからEPSにDIYで換装しました。 基本的に自分で整 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 96スペックです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation