• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

癒やしの小旅行

癒やしの小旅行ちょうど1週間前なんですが、癒やしの小旅行に行ってきました(^^)
癒やしの小旅行…観光はあまりせず、ホテルライフを満喫です♪
相方は代休を合わせて2連休だったんですが、私は半日お仕事なので、近場で(^^;
ちょうど台風直撃しそうだったんでヒヤヒヤしましたが、早朝に通りすぎたので、午後から出かけてきました。


時間短縮のため、「すべて大人な道」にて、御殿場高原に到着。
チェックインして部屋には、

マッサージチェア♪滞在中、使い放題です。
 
早めに到着したので、まずひとっ風呂浴びて、
高原敷地内の地ビール」レストランへ。 


いつもと違うのは、ビールジョッキが2つ
この日はもう運転しないから、今日は私飲めるんです(笑)
(「たいして飲めないくせに~」とか言わないで~(^^;)

そして、 「蟹」
蟹食べ放題というと、ウラヤマシイくらい痩せている蟹が出てくることが多いのですが、

予想に反して、 肉厚ですww
これが食べ放題なんですよ~(注:期間限定です)
いつもよりお客さんが多いなあと思ったのも、妙に納得です。恐るべし蟹パワー(笑)

夕食後は、チェックイン時にチケットをもらった、
ヴェルサイユの光 ~バレリーナの誘惑~を見に行きました。

世界遺産に登録されているヴェルサイユ宮殿の庭園で催されている噴水ショーを再現したものだそうです。
水と光と音が織りなす壮大な空間にウットリ、画像では中々伝わらないのですが、終わった後で観客から自然と拍手が起こりました。

さて次の日、雨がかなりしっかり降っております。
観光は諦め、走りも諦め、まったり温泉や朝食などホテルライフをチェックアウトギリギリの11時まで楽しみ、その後は1カ所だけ寄り道しました。

寄り道はアサヒビール神奈川工場

工場見学でビールのお勉強(笑)
お勉強の後は、できたてのスーパードライを堪能(相方が…笑)
私は運転があるので、ノンアルコールビールzeroです(^^;


ようやくお腹が空いてきましたので、併設レストランにてジンギスカン♪雨が降っていましたが、テラス席をチョイス


仕事が立て込んでいて、なかなかみんからを開けない日々ですが、
(よく考えたら、去年の5割増しでしたww って6月になって気付きました)
小旅行で鋭気を養いました(^^)
Posted at 2012/06/28 19:23:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月08日 イイね!

週末は、古民家に宿泊♪

週末は、古民家に宿泊♪我が家で二人揃って2連休はかなり珍しかったりするのですが、偶然その機会ができました。
しかし判明したのが、その4日前(^^;

世の中のお父さん達にとっては、子供達の春休み最後の土日(しかも桜が満開w)であり、近場はすでに宿泊が困難(^^;
やむをえず、桜の咲いていなさそうな北で探していたら、どうしても泊まってみたい宿を発見!


なんと「古民家!!」
古民家や歴史的建造物が大好きな自分にとっては思ってもみなかったお宿です♪♪

土曜はまず佐野に11時を目指して出発。
お昼は佐野と言えば、ラーメンです(餃子も大きくて美味しい☆)

11時開店で、私たちは11時10分頃に入ったんですが、ギリギリ待ちなしでは入れましたが、すぐに席がいっぱいになって待ち人が並んでいました。

おぐら屋さんに来る途中で、 「田中正造旧家」を見つけたので、帰りに立ち寄ってみました。


このまま国道50号をひたすら東へ。
全くと言っていいほど、桜は見当たりませんでした。
家の近くでは咲いていたのに…。気温が違うんでしょうね。

水戸にほど近くの目的地に近づくほど道が厳しくなりましたが、古民家に泊まれるドキドキの中、ようやく「古民家の宿」に到着しました。

手前の花は梅です。
Sの後ろは母屋で、ここで食事を頂きます。

こちらの「離れ」に宿泊です。

屋根のビニールシートが見た目的に残念なんですが、中は申し分ないです。

天井が高く、梁が見えるのもいい感じです。


「離れの離れ」にお風呂が…なんと五右衛門風呂ww

カーテン的な物がなく、実は外から丸見え(滝汗)だったりするのですが、誰も通らないし、入っていると適度に窓が曇るので、全く問題なしです。

夜は農協直営 「どきどきファーム茨城」  
その敷地内の 「森の家庭料理レストラン」 
へ。
ココで使われている野菜はすべて生産者が見える野菜。
味付けを濃くせず、野菜本来のうまみを引き出しています。


翌日は桜で有名な涸沼自然公園でお友達と待ち合わせ
水戸の近くなので、桜は咲いていず…(^^;
大洗まで出て、お昼ご飯

群馬組のツーリングレポをふと思い出し、まねっこしてみました(笑)

近くの大洗マリンタワーにも上りました。

スカイツリーは2000円くらいするようですが、こちらは330円w
展望台からの高さは55mのようです…(^^;

次の日、出勤前に白色号と桜の撮影をしました。嵐が来る前にww



この日のフォトです。
その1
その2
その3


白色号と桜

ミスターと桃
Posted at 2012/04/12 19:53:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月03日 イイね!

3月まだまだ冬景色の北海道 

3月まだまだ冬景色の北海道 3/16~21まで6日間、
飛行機&レンタカー
冬の北海道
に行ってきました♪♪


予定していた日がお客さんの出来次第で出勤になる可能性もあって、予約など取れなかったのですが、出発予定日3日前に休みがようやく確定(^^;

あわてて航空機やホテルを予約して、行ってきました。
今回、5泊しましたが、すべて温泉付きのホテルをチョイス(ここはこだわりましたw)
帰宅翌日から仕事に追われ、ブログやフォトを挙げる時間が無く、今になってしまいました(^^;
雪あり、美味しいものありの6日間でした。

レンタカーは…

フィット1300CC 4WDです。 写真はミルクロード
 
然別湖コタン 雪上の村です


雪の屈斜路湖を美幌峠から  この日は真冬日でした(^^;


一面雪の能取湖


雪の中を進むがガリンコ号


大倉山のジャンプ台 札幌冬季オリンピックの舞台です。


1日目 羽田~新千歳空港~然別湖~帯広
2日目 帯広~池田ワイン城~釧路
3日目 釧路~塘路湖~屈斜路湖~網走
4日目 網走~能取湖~サロマ湖~紋別~旭川
5日目 旭川~札幌
6日目 札幌~大倉山~クラーク博士記念碑~新千歳~羽田

フォトが12あります。最初だけリンクしておきます。
詳しくはフォトの解説で書いていますので、興味がある方は、ご覧下さい。
その1
Posted at 2012/04/03 21:40:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年01月08日 イイね!

私の2012年開幕

私の2012年開幕今更で申し訳ありません(汗)が、
皆々様には昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。







今年は(も?)仕事の開幕が遅いので、皆さんと時期をずらしてカナリ遅めに静岡の実家に帰省して、昨日帰ってきました(^^ゞ
年末から年始にかけては、家のPCとプリンターの調子が悪く、悪戦苦闘(^^;
実家に帰ってからは、お雑煮をひっくり返して、左腕に火傷の負傷(^^; ※軽傷です
正月間もない激混みの皮膚科の病院にてお世話になるハメに…
待ち時間 2時間半、診察時間 3分w
待ち時間の病院の待合室で、置いてあった「あたしンち」を読み始める…
肩を震わせながら笑いをこらえる自分w みたいな(笑)

なんていう、はちゃめちゃなお正月を過ごしましたw

東名を走っていると、当たり前ですが富士山登場!相変わらず、綺麗なお姿


富士川SAにて休憩




昨日、午前中に静岡を出発し、無事埼玉に帰ってきました。
3連休の渋滞を恐れ、午前中出発だったため、道は混んでなくて大正解でした。

自分へのお土産ですが…

静岡では「はんぺん」といえば、「黒はんぺん」です。
もちろん、「静岡おでん」にはコレを投入します。
ちなみに、お値段の高い贈答品よりもスーパーで売っているこっちの方が私は好きです(ただし、賞味期限はカナリ短い)

あと、なぜかドアラ先生のトイレットペーパー(^^;

中京地区で作られたモノかと思ったら、思いっきり静岡県中部地方の製品でした(^^;
ドアラ先生、今年は静岡にも進出でしょうか!?
(18歳まで静岡で暮らしましたが、中日ファンは身近にいなかったような…)

新年の初ブログですから、一応目標なんぞ…
①収納上手になること
②サーキットまでいけなくとも、スポーツ走行をサマになるようにする(さしあたって、1月末に予定あり)
③一眼イッちゃう??
④遠くに行くのもいいけど、身近なところを散策して、新たな何かを発見
阪神タイガース優勝!(あ、コレは私の力ではどうにもならない…笑)

さて、いくつ実現できるか?
今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/09 14:19:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年12月25日 イイね!

名古屋2日目は「トヨタ博物館」

名古屋1日目のアップからかなり時間が経ってしまいましたが…
その間、パソコンやプリンター修理に追われておりました(^^;
プリンターは分解までしてしまい、お約束で元に戻らなくてアタフタ(笑)
昨日からはようやく大掃除に入って、その合間を見て写真アップなどをしてきました(^^;

名古屋2日目(12/25)

ホテルの朝食をとりながら、ふと外を見るとが舞ってます(^^;
そう、この日は「クリスマス寒波」到来で、名古屋では夜から雪予報が出ていました。
雪が降る前に名古屋を脱出しないと(^^;

チェックアウトした後、名古屋ドーム横のイオンモールへ


実は相方が熱烈な「ドラゴンズ」ファンなので(^^;(ちなみに私は熱血な「虎」党です…)
シーズンオフ間もなくと言うことで、お目当てのモノもなく、なぜか「月刊ドラゴンズ」を購入し、そそくさと退散

そして、向かった先は…名古屋といえば「ひつまぶし」♪

左が「特上ひつまぶし」、右が「上ひつまぶし」(特上と上の違いは、単純に量だそうで)
右側、チョット「上げ底」してます(^^;

名古屋には半年に1度くらいは来ているので、なぜかワタクシこの店のメール会員になんぞなっております(^^;
メール会員クリスマスの特典は…ミニケーキセット

ようやくクリスマスらしくけーきにありつけました(笑)

さて、この日はあまり天気もよくなく、さらに寒い(^^;
ということで、長久手の「トヨタ博物館」に行ってきました、ロドで…(^^;

名前は「トヨタ博物館」ですが、自動車の歴史を学べる施設です。

世界初のガソリン自動車 ベンツパテントモトールヴァーゲン(独)


飛び石が怖い(^^; スタッツベアキャット(米)


など自動車の最初から展示してあります。

日本車ブース






などなど、挙げきれないほどの代表的な名車が展示してあります。

中には…我らが「ユーノスロードスター」


ふと外を見ると、雪がカナリ舞っています。 早く名古屋を脱出しないと…(^^;
前日の「名古屋モーターショー」に引き続き、車漬けの旅となりました。
そこからは下道で浜松に向かいます。

浜松に7時過ぎに到着、浜松では…

浜松餃子!!美味しい☆☆(真ん中のもやしが特徴です)

浜松からは東名で、日付が変わる頃に無事に帰宅しました。
この日の夜、名古屋では「積雪8cmの雪」が降ったとニュースでやっておりました。
1日ずれていたら…ガクガクブルブル

トヨタ博物館が主のフォトギャラです。
その1
その2
その3
その4
その5

コレが今年最後のブログになります。
1年間、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。 ちかぷう
Posted at 2011/12/30 12:04:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation