• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっか☆のブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

飛行機&レンタカーの旅 <前編>札幌

7泊8日で、飛行機&レンタカー(レンタカーは途中から登場)で冬の北海道へ行ってきました☆

出発予定日は18日。
仕事のスケジュール帳とにらめっこして、休める時期を選んだ訳ですが、1ヶ月ほど前に職場から非情の通告w
「18日 午前11時まで全員待機のことw」
実は、11時頃の飛行機で羽田脱出を企てていたのであった…ORZ
内容的に、私にも直接関わることでの待機だったので、有休も取れない
でも11時以降は休める(プラス思考…笑)→午後3時頃の飛行機なら乗れるw

ということで、飛行機だけを変更し、他はそのままで。
当日、慌てて帰宅、そして出発

ところが…羽田までの電車に乗った瞬間に、ガイドブックをすべて家に忘れてきたことの気づくw
(荷物がいやに少ないとは思ったのだが…)
もう仕方ないので、そのまま電車に乗り、空港で1冊だけ購入(^^;

15時の飛行機。この日が特別なのか、普段もそうなのか、空いてるw
この日はとても穏やかに晴れ渡った日で、風も穏やか(^^)
ということで、飛行機が苦手な私も固まる(笑)ことなく、無事、新千歳到着。

シートはレカロ


新千歳から電車&地下鉄&徒歩でホテル到着。
あたりはもう真っ暗な時間です。荷物だけを置いて、徒歩キリンビール園
(連泊なので、徒歩圏内にビール園があるホテルを探してほしいとダンナ氏にリクエストされていたw)

北海道と言えば、ジンギスカン♪


せっかくなので「生ラムと自家製タレ仕込みの2種類食べ放題」 100分勝負にしましたw
もちろん「オリジナルビール飲み放題」もつけて(笑)
グループ全員同じメニューになるので、徒歩で来ているわけだし、私もビール飲み放題ができる訳ですが、体が受け付けないので、ビールはなめる程度の「生茶飲み放題」状態(笑)
注:生茶だけではなくソフトドリンクも全種類飲み放題ですw

2日目
この日は札幌観光が主な目的。
実は、今まで北海道には何回か行っているけど、すべて「走り」メインであまり町を探索していなかったりするのです(^^;
よくわからないので、とりあえずススキノ近くのラーメン横町
平日昼間は閑散としてましたが、場所的に夜の方が盛り上がるのかも(^^;
もちろん札幌と言えば味噌ラーメン♪


さらに歩きながら北上
大通公園、時計台、旧北海道庁などを観光

言わずと知れたテレビ塔

旧北海道庁 赤レンガの建物です


さらにサッポロビールへ。
ここには日本で唯一ビール博物館があります。

きれいなお姉さんのガイド付きで説明をしていただきました。
サッポロボールおよびビールの歴史に触れることができました(^^)
お姉さん、こちらにお尻を向けないよう、後ろ歩きがものすごくうまかったんですが、きっと訓練しているかと。
お姉さんのガイドを堪能した後は試飲ですw
ココには工場がないので、1杯200円ですが、軽いおつまみ付きでカナリ新鮮で、充実しました。


さて、ホテルからだいぶ歩いてしまった訳ですが、帰りはバスか電車にしようと思っていたら、目の前でバスに行かれてしまい、またぶらぶら歩いて帰ることにw
ホテル近くの、ジンギスカンでの有名店「十鉄」

厚切りラムがステーキみたいで、とても美味しかったです。

さて3日目
この日は札幌のホテルをチェックアウト。
そして、道内での足となるレンタカーが登場!(フィット1300CC AT)


フォトギャラの編集が力尽きたので、ここまでで後は続く…

☆フォトギャラリー☆
1日目(羽田~新千歳~札幌)
2日目① 札幌
2日目② 札幌
Posted at 2010/03/26 22:31:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月02日 イイね!

東京お上りさん日記

東京お上りさん日記よりによって、めずらしくの降った昨日の夜から、1泊2日で埼玉県民のあこがれ?の地「池袋」に滞在してました。

ことのなりゆきは…
現在某ダンナ氏、仕事のピークに突入し、不規則にお仕事が入るので、しばらく都内近県のホテル住まい
2/1も池袋宿泊となっていたんだけど、


突然(私に)「どうせ次の日(=今日)ヒマっしょ?」
…(まあ火曜だから、結局のところ、そうなんだけど…笑)
「んじゃ、池袋に泊まりに来なよ、ついでに着替え持ってきてよ(←これがホントの目的だな!?)」
ということになり、もちろん私の分は経費出ないけど、ツインの部屋が空いていたので、そういう成り行きに。
出張?に押しかけることがこれで決定

私は月曜は仕事だったので、仕事の終わった後、着替え満載の大荷物を持って電車に乗り込む。
ラッシュと逆方向だからいいけど、ラッシュの中だったらあの荷物の大きさはひんしゅくだったなあ…。
ホテルは池袋の駅から2分ってことだったのに、早くも迷子www
よりによって雪の中降りしきる中を、大荷物を持って、10分かかってようやく場所を見つけ出し、無事チェックイン

とりあえず大荷物を置いて、テレビでも見ようとリモコンをいじるも、電源が入らず10分考え込むw
ようやくテレビ電源ボタンを見つけて…買い出しに。
その後は、テレビを見ながら、ついウトウト…日付が変わって、ダンナ氏登場。
朝も一仕事をしてから、一緒にホテルの朝ご飯を食べて解散。

ということで、ここからは単独行動
さて、せっかく池袋に来たんだから、そのまま帰ってはもったいないw
西口と言えば…公園ですね。 東京芸術劇場と噴水。
デジカメを構えて、水が出るのを待ってました(怪しい人)


西口の「郷土資料館」というところに行こう!無料ですw

普通に区の施設なんですが、来てみて、びっくり。
ここ、ン年前のまだ学生の時に、私の卒論のテーマに関係あるシンポジウムがあって、聞きに来たことがあるw
ってエレベーターで気づきましたw

東口に移って…サンシャインと首都高(ココよく通ってますw)


サンシャインのさらに東側に造幣局東京支局があります(ズバリ遠いですw)
造幣局では貨幣や勲章・褒章の製造、貴金属製品の品位証明などを行っています。


金塊と銀塊

ちなみに
金塊は約15キロで5200万円ほど、銀塊は約31キロで170万円ほどです
1本ほしいなあ…(笑)

その後は普通にハンズとか西武とかウィンドウショッピングをして、おなかもすいてきました。
池袋と言えば…「ラーメン」かな?激戦区としても有名ですよね。
まあ、ラーメン屋なら一人でも気軽に入れるしw
ということで、ランキング上位に名前のあった「屯ちん」

1番人気の「東京とんこつラーメン」です

うれしいことに、大盛りも同じ値段なので、お得感満載です。
ちょっと恥ずかしいけど、大盛りにしちゃったw でもあっさり完食(笑)
ものすごく美味しいですヨ♪

足が疲れて、この辺でギブアップ。おとなしく帰宅しました。

この日のフォトです
その1
その2
Posted at 2010/02/02 21:44:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年12月25日 イイね!

そうだ!ハワイに行こう♪…車で(笑)

24,25日が珍しく2人揃っての連休となったのですが、筑波のファミ走24日午後にあったので、その足で旅行に行こう!という壮大な?計画をたてていました。

実際は…
筑波に1時到着を目指し、いざ荷物を詰めると…
白色号、後ろタイヤが残念ながら、ご臨終状態(≧▽≦) に気付く(もっと早く気付よ♯)

とても本気走行できる状態ではないので、急遽Sで旅先に直行することに…。
この時点で私はお気楽「助手席の旅」にスイッチです。

高速に乗って…下りてスグの成田空港じゃなくてハ・ワ・イ♪ 

そうです、「スパリゾートハワイアンズ」
前からずっと行ってみたかったけど、なかなか機会がなくて行けなかった場所です。
TC1000経由のつもりで、旅先を常磐道・東北道に絞って練っていたら、前々から行きたいと思っていたハワイアンズに決定した次第です。

館内はこれで過ごします(アロハムームー
チョットしたコスプレ?ですが、気分は盛り上がりますスネ♪


まず館内が広くていまだによく要領をつかめてないのですが…
館内は水着ゾーンと裸浴ゾーンに分かれています。
水着ゾーンで少し遊び、裸浴ゾーンへ。

ここは江戸時代のお湯屋を再現しているとのことで、石けんシャンプーは禁止の大露天風呂です。
屋根の隙間から月や星がよく見えました♪

さてなんといっても最大の見ものはポリネシアンショーです
場所取りの時間に腹ごしらえ
この日はクリスマスイブだったので、館内のパイ専門店でケーキを見つけて買い込み メリークリスマス♪

館内で食事を楽しむために、わざと夕食無しプランにしていたので、買い込み、買い込み…
やっぱハワイと言えばロコモコ丼。もちろん?ビールまで買い込みました


さてポリネシアンショーですが

キレイなお姉さんがいっぱい(*^_^*)
こんなすばらしいショーを入場料だけで見れるのはすばらしいです。
ショーの後は温泉三昧で楽しみました。

さて次の日 あまりにも素晴らしかったので、また昼間のショーを見て帰ろうということに。




昼間の方が明るくて撮影しやすいなあ…。
ショーは昼間が40分間と言うことで夜より10分短いけど夜と少し違った衣装で、相変わらず内容もすばらしいものでした。

さて、せっかくだから、いわきから小名浜までもう少し南下して、美味しい魚介類を楽しんで帰ることに

(手前)穴子天丼
(奥)中トロ中落ち丼
(右下)小名浜名物のメヒカリの唐揚

これは 「いわき ら・ら・ミュウ」という施設の中のお店なんだけど、とても新鮮で美味しかったです。
詳しくはフォトギャラリーに
その1
その2
その3
Posted at 2009/12/26 13:01:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月06日 イイね!

障子をあけてみよ、外は広いぞ

9月のSWの平日のお話です。
皆さんが、ロドで広島帰りをしていたちょうどその時期に、私は実家に帰っていたんですが、またまた「両親と日帰り旅」をしてきました。
テーマは「浜名湖をぐるっと一周」ですw

まずTOYOTAのの源流、豊田自動織機の創業者 豊田佐吉の生家へ(現在は山ごと記念館になってます)
この方、愛知県の豊田市の人だと思っていたのですが、生家は静岡県の湖西市浜名湖のほとり)なんですw

こちらが生家(昭和49年まで残っていて、昔と同じ姿に平成2年に復元したモノだそうです。
中の部屋はもちろん復元されていて、民具も展示してありました。
佐吉はもともと大工さんの家の生まれで、大工さんをやっていたのですが、「何か人に役立つ発明をしたい」と思い、朝早くから夜遅くまで機織りをしていた母親が少しでも楽になるようにと織物が織れる機械を発明しようと決心します。
そうなんです、いきなり「車」を発明したんじゃないんですよねえ(^^ゞ
これが木製人力織機

両手から片手へ、そして動力織機

日本の繊維産業の発展に大きく貢献していきます。

そしてさらに「これからは自動車の時代だ」と、国産車の開発の夢は長男に託されていきます。
ミスターはTOYOTA車ですから、ずっと辿っていけばこの人にたどり着くわけですね(^^ゞ
生家だけでなく、記念館の展示も素晴らしく、さらに山1つが敷地なので展望台もあり(あまり見えなかったけど)、すごいモノを見せていただいて入場料タダは素敵すぎます。

この日は快晴。
寺などを巡り浜名湖のほとりを走りながら、シーサイドドライブを楽しみます。人数の関係でパパカーですが…(^^;

これは小さいながらも枯山水の庭園です。実相寺という気賀(浜名湖の北側)にあるお寺です。


お腹が空いてきました。浜名湖と言えば… 「う・な・ぎ♪」でしょう(*^_^*)

ウマウマ~♪

さらに最後はかつて「浜名湖花博」が行われた跡地浜名湖ガーデンパーク」今は花はないかなあ?との予感は的中し、植え替え中な感じでしたが…
展望塔:高さ50mで浜名湖およびガーデンパークが見渡せます。
花博開催時には長蛇の列でとても乗れなかったそうですが、今は平日ならスグ乗れます(^^ゞ

モネ生前の庭を模して造られた庭園。


帰りに最近B級グルメで話題の「浜松餃子」を食べてこようと思ったのですが、お昼に食べたウナギがボリュームありすぎで、無理でした(≧▽≦)

意味不明??な今日のブログの題名「障子をあけてみよ、外は広いぞ」ですが、豊田佐吉が海外に紡績工場をつくる計画を立てたところ、周りに失敗を恐れて反対され
「自分たちのことだけでなく広く世界にも目を向けて考えることの大切さ」
をこの言葉で伝えたということです。
偉大な人は、考える根本が違います。スケールが大きいです(^^ゞ

この日のフォトです。
その1
その2
Posted at 2009/10/06 11:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年08月22日 イイね!

北の大地へ

先週、1週間2台3人北海道に旅行してきました(^^ゞ
去年は5泊(北海道では3泊)の超慌ただしい旅でしたが、今回は道内で5泊(全部で7泊)出来たのでかなり余裕がありました。
のはずが、見るところが多くて、1日が終わる夕方には焦ってばかりいた記憶が(笑)
お天気は多少降られてしまった日もありますが、1日中ずっと降られた日はなく、まあまあ良かったと思います。
(1週間行っていれば、降られる日もありますしね。)
去年はSで北海道初上陸したのですが、Sだと私の運転が出来なくはないけど,かなりキビシイ。
そんなこともあり、今年は白色号で!(↓この写真を撮りたかったので…というのもある)





今回は全部の宿泊がそうではないけど、3泊はキャンプ場の旅を初体験。
車がロドなだけに、テントを持って…は無理だし、バンガロー利用の「なんちゃってキャンプ」ですが、いつもと違った新鮮な感じでした。
キャンプ担当(急遽整備担当も兼任(^^;)はぶうちゃん、グルメ担当は某ダンナ氏、
宿泊場所担当は私。口コミ情報などを頼りに、練りに練りました(^^;

整備担当というのは、道内で白色号のETCが不動になってしまい…(T_T)
(なぜこんな時に限って…)
結局ヒューズが逝っていたのですが、その場で作業し復活!!
とても助かりました。
(もし直らなかったら、高速は悔しいから三国峠越えの下道で帰ってこようとしてましたが)


フォトギャラリーで旅の様子は詳しく書いております。
よろしかったらご覧下さい。
1日目  フェリー乗車

2日目  富良野&美瑛&帯広

3日目 足寄&釧路&標津

4日目  知床&網走

5日目  クッチャロ湖&朱鞠内湖&旭川

6日目  小樽散策

7日目  ニセコで初混浴(笑)

7,8日目 とうとう内地へ
Posted at 2009/08/22 12:29:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation