• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結728の"紅いもタルト号" [シトロエン DS3]

整備手帳

作業日:2015年6月22日

ウォークマンAシリーズ配線見直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したハイレゾウォークマン、ダウンロード曲も2000曲を超えご機嫌になってきました。
そんな中、疑問に思ってる事があります。現状ハイレゾ音源をアナログにてデッキのP-01に通してますがこれを直接パワーアンプにつなげないかなと妄想が膨らんできました。

なぜならば 現状の
ハイレゾ音源→アナログ転送でP-01へ→RCAコードでパワーアンプとなっていますが、これを
ハイレゾ音源→アナログ転送、RCAコードでパワーアンプと工程を少なくしてあげれば極力音質を劣化させる事なく鳴らせるような気がします。
2
そしてオーディオテクニカの3.5㎜ミニプラグ→RCAプラグを購入
3
お気に入りのパワーアンプ、こちらに直接ウォークマンの配線をつなげます。もちろんデッキ部の配線も生かす事が出来て利便性も十分です。
4
早速音を鳴らしてみましたが思った通り変わりました。さらによくなりましたよ!私のカーオーディオシステムはデッキ、アンプ、スピーカーとも当然ながらハイレゾ対応ではないので極力妨げになる工程を少なくしたかったので大成功といえます。
5
それにしてもデッキに35mmプラグ(いわゆるヘッドホン端子)をつなげてウォークマンや i phone . i pod などをつなげてる方は沢山いるのに直接アンプにつなげてる方はいませんね!この私の方法ならばオーディソンやHELIXなどのプロセッサーを使わなくてもダイレクトにハイレゾ音源をアンプに入れる事が出来るのですごくいいと思うのですがこれは間違っているのでしょうか?すごく疑問に思います。
確かにそれだったら直接スピーカーにつなげよ!とかしまいには直接車内でヘッドでホンで聞けば!なんて意見も出てくるかも知れませんね!

やはりまだまだ奥の深い音源です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【今更シリーズ】デイライト 常時点灯

難易度:

楽天で買った伸縮アンテナ、やはり電波弱し

難易度:

ディエっさん、車検の巻

難易度:

【今更シリーズ】ポジションLED化

難易度:

【今更シリーズ】ラゲッジルームのランプ交換

難易度:

【今更シリーズ】念の為イグニッションキーの電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月23日 7:47
やはりその作戦にきましたか。笑
大成功
コメントへの返答
2015年6月23日 14:41
こんにちは、よい作戦だったでしょうか?JBLのアンプとスピーカーも結構頑張ってくれていてご機嫌で鳴ってくれてます。
まあデジタル転送出来れば文句無かったのですがこれはこれでよしとします。
2015年6月24日 17:47
はじめまして、pismoと申します。
P-01はハイレゾのデジタル入力(USB)は無いのでしょうか?
ウォークマンのDACの能力はいいのでしょうか?

カーオ-ディオのDACの能力は全く理解しておりませんのでお聞きしました。
よろしくお願いします。

コメントへの返答
2015年6月25日 0:49
こんばんは!コメント有難うございます。早速質問の回答ですが私も結局は素人なので専門的な事は言えませんが私のウォークマンのハイレゾ音源はFLACファイルという物でこれはP-01のUSBラインでは残念ながら再生は出来ません。
デジタル転送(USBライン)で再生するならばやはりHELIX当のプロセッサーが必要になって来ます。
D/Aコンバーターの性能まではちょっと私には解りませんがP-01のD/Aコンバータはかなりいいみたいです。カタログにも歌ってます。
ウォークマンに関してはいわゆるアナログ音源のヘッドホン端子から取った音源は想像を超えてかなりいいですよ!
2015年6月25日 7:42
ありがとうございます。

FLACはダメなんですね。なら容量の問題があるかもしれませんが、WAVに変換されたらそのままP01に送れるように思いますが。

私はホームオーディオではハイレゾ音源のものを聞いていますが、車ではiPodに48K,16bitにコンバートして聞いています。iPodの容量もありますので、全部アップルロスレスにしています。

C5はカロの970、レガシィはレガシィ用のマッキントッシュなので、ハイレゾの違いが判らないので、iPodで十分と思ってます(笑)
コメントへの返答
2015年6月26日 0:47
こんばんは、おっしゃる通りです。P-01はUSB経由でWAVファイルを読み込み再生できます。
実際にハイレゾ音源をダウンコンバートしてWAVでUSBメモリーに保存した音源も持っております。こちらもかなりいい音しますよ。
いずれにしても気に入ったシステムでカーオーディオを聞けるのは満足度は高いですよね。

プロフィール

「@いざいこ おはようございます、さすがいざさん大変役に立ちました!今晩はその辺の文化の違いも感じながら呑みますか!」
何シテル?   07/22 06:15

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 16:36:18
ウェザーストリップモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 18:07:18
赤城山へ避暑ドライブ…からの峠プロジェクト? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 07:56:40

愛車一覧

日産 ノート e-POWER e-black nismo (日産 ノート e-POWER)
NOTE e-power nismo、シトロエンDS3からの乗り換えです。 長い方で3か ...
日産 アベニール 日産 アベニール
この車は私の人生の中で一番走りとは遠い車でした。この時にカーオーディオに凝って結構お金使 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
私の、人生初のマイカー 事情があって3年も乗らなく手放してしまった。 私は4A-Gよりも ...
ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS
20年くらい前に5年間乗っていました。夏場はオーバーヒートが止まらず日中は車を動かさなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation