
いつも63ミーティングからの
帰りは富士宮へ下っていくのですが
今回は事情があって朝霧高原から
河口湖方面へセリスー3台で走りました!
先頭はやはり気を遣いますね(^_^;)
R139を富士吉田方面へ
程なく走って山梨県にイ~ン!!初めての乗り入れになります。
気温は19℃~青木ヶ原樹海あたりは涼し気です。
引き続きR139を富士吉田方面へ
富士スバルラインを通り越して
河口湖ICへ
富士急ハイランドの遊具を観ながら~♪
東富士五湖道路へオ~ンして
東京・甲府方面へ
各車順調に走ってます!
大月JCTから~まるさんは東京方面へ
谷村(やむら)PAで1STOP!

無事到着!!

この先、まるさんが大月JCTから東京方面へ向かう為

こちらでお分かれになりました!
またよろしくお願いします!!

セリスー並べられて良かったです!!

この先もお気をつけて!!
それでは我々も
甲府方面へ
またよろしくお願いします!!
大月JCTから名古屋・甲府方面へ
八ヶ岳連峰を観ながら
八ヶ岳PAで2STOP!!
無事到着!!
さてと先を急ぎます(^^)/
長野県にイ~ンして
中央道の最高標高点を通過して
諏訪湖SAを通過(今月終わりには寄ってみたいなぁ・・・・・謎)
岡谷JCTから飯田・名古屋方面へ舵を切ると・・・・・
前方に真紅なピアッツアが~♪
しばらくランデブーさせていただいてパスさせていただいて~綺麗にされているなぁ
昨日の早朝~兵庫県の龍野西SAからご一緒してきた北の師匠ともお分かれが近づいて参りました。。。
飯田市に入って
座光寺PAで3STOPして
無事到着!!と思いきや

先程の真紅のピアッツアの方もイ~ンして来られて・・・・・
『見せていただいてもいいですか?』と言われたので
北の師匠と「どうぞ、どうぞ!!」とお返しして

熱心にご覧になっていました!!今日はイベント帰りだったそうで・・・・・
『二台とも左ハンドルなんですね!』と目を丸くされてました。。。

その後、ピアッツアのオーナーさんはお帰りになり
そして・・・・・この先、

北の師匠は京都府舞鶴港へ・・・・・私は次の飯田ICで着地する為、
こちらでお分かれになりました。。。師匠!またよろしくお願いします!!
いざ、舞鶴港へ
この先もどうぞお気をつけて!!
駿河路&63ミーティング&信濃路~楽しかったです。
我々は飯田ICに着地して・・・・・

姪っ子のインスタに初登場して(笑)
すぐさま、彼女が用意した夕食会場へ~髪少し伸びたなぁ!
お肉屋さんが直営している焼肉屋さんへ
いざ、店内へ
彼女のインスタにもありましたが、長野県飯田市は『肉食文化の桃源郷』と言われるとおり人口あたりの焼き肉店舗数が日本一とされて、
出前やサブスクと多彩な業態でした。。。
いろんなカタチで飯田焼肉を盛り上げてらっしゃるんでしょうね!!
まずは・・・・・
乾杯!!~私はトニックウォーター、姪っ子はジンジャーエールで
タン塩、丸腸をはじめ多彩なお肉をいただきました。。。
飯田での生活をマシンガントークしながらせっせと焼いてくれました・・・・・しっかり食べて
冷麺でシメて・・・・・

この笑顔(笑)、お代は勿論おいちゃんです・・・・・ハハハ(爆)
『バツマル運送』で折り畳みテーブル、親から預かった荷物、カミさんが持ち込んだお酒、北の師匠から姪っ子にと頂戴したお土産まで一式の荷役も無事完了させて・・・・・新生活の暮らしぶりも見ながら、さらにマシンガントークに付き合って(笑)
飯田線を見送りながら~いざ今宵の宿へ
飯田ICから中央道へオ~ンして
岐阜県にイ~ンして・・・・・10日後に逆走事故がおこる恵那山トンネルを無事くぐって
土岐JCTから東海環状へ
愛知県にイ~ンして
豊田東JCTから新東名をわずかに走って
豊田JCTから伊勢湾岸道にオ~ンして

キャノピー付きの真紅のEXAを観ながら豊田南ICに着地して・・・・・
いつもの知立のアポロで
ハイオク満タンにして~

今宵の宿へ

無事到着!!今日も一日ありがとう!!荷役まで(^_^;)

宿で二次会をして夜は更けていきました。。。

北の師匠も無事舞鶴港に着かれたようで何よりでした!!
(Special Thanks to 北の師匠)
明日はチョイと寄り道をして帰関します(^^)/
つづく・・・・・
Posted at 2025/08/17 21:10:39 | |
トラックバック(0) |
日本往来(北兵衛号) | クルマ