• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月13日

第六百十五巻 北海道漫遊記2017~その6:函館

第六百十五巻 北海道漫遊記2017~その6:函館 翌朝、久しぶりに朝寝坊をしてしまい(^_^;)

携帯を見るとバッテリー切れを起こしていました(大汗)

充電してた筈なのにとコンセントを指し直しても

電気がきてない・・・・・アラームが鳴らない筈です(笑)

停電でもなく、そのコンセントだけ通電してませんでした(泣)

携帯に連絡が入っていて~
北の師匠が急用でお帰りになることに・・・・・(涙)。
気をつけてお帰り下さい!
1時間近く遅くなりましたが、念願の函館駅に函館市電で(^^♪
函館駅前で下車、Suicaが使えたのはびっくりでした(^^)
R5の起点になりますJR函館駅前!
時間がないので早速、『函館朝市 どんぶり横丁市場』へ入ると凄い人(^_^;)
昨日の朝に続き、海鮮丼を!今回は私の好きなBEST3で!!食事の後は~
20プリウスタクシーで五稜郭タワーへ
土方さん、おはようございますっ!長州からやって参りました!

五稜郭でございます!!

反対側は昨夜の函館山~雲がすっぽり
私は高いところが苦手でこんなところはダメなんですが(^_^;)

函館空港方面です。

さて、宿へ急いで戻りますっ。。。
出発前に皆さんからお土産をいただきました。ありがとうございます(^^♪、ひでろうさんからは家内にバツマルグッズを!とっても喜んでおりました。

さて、4台で出発です。

山手の方に・・・・・

昨夜、果敢に挑戦した函館山方面です!

さらに山手に・・・・・

そして、こちらへ


素晴らしい坂の景色!
バツマルが黒リミのポジションに(^^♪、二十間坂道を下って行きます!



金森赤レンガ倉庫へ

こちらの駐車場へ
いい佇まい~
お土産も買い込み・・・・・
エアバルブが劣化していたようですっかり新品になってご機嫌なひでろうさん(^^)v

車に乗り込み次の目的地へ・・・・・JR五稜郭駅前を通過して

いよいよ函館を離れます。。。。。

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(黒リミ) | クルマ
Posted at 2017/11/01 00:31:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

0814
どどまいやさん

当選!
SONIC33さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年11月1日 5:35
おはようございます(^-^)。
オーシャンビューな坂道のアングルに1票です😆☝。
コメントへの返答
2017年11月1日 10:23
おはようございます(^^)
さすがは函館っという風景〜とっても良かったです。ありがとうございます(^-^)/
2017年11月1日 6:11
懐かしい風景が展開しますねー。
函館山麓のハリストス正教会周辺から二十間坂道。青函連絡船「摩周丸」も遠望できて、今にも汽笛が聞こえてくるような!?
(^^)/
函館市電の交通系カードは、「ICAS nimoca」で、
システムの運営元はなんと西日本鉄道、西鉄なんです。ほかの交通系カードと相互運用されているのでSUICAも使えるのだそうです。
(^^)b
コメントへの返答
2017年11月1日 10:53
前夜垣間見た函館山からの港への風景〜市街地に降りてきても素晴らしかったです(^.^)
二十間坂道はその教会付近からアマチュアカメラマンがシャッターをたくさん切られておりました。
汽笛が聞こえたら最高だったでしょうね〜♪
函館市電に西鉄が関連してたとはびっくりです。
なるほど、それで上位の方にnimocaと書かれていたんですね〜
函館朝市のお店も電子マネーが使えるところが多く、観光地は必需品ですね〜
(^-^)/
2017年11月1日 6:39
五稜郭に函館山、そして海鮮丼…満喫出来て良かったですね。寝坊に気づかずそのまま…実はすべて夢だったとか!?
いやぁ、愛車で走る北の大地はホント羨ましい光景です!
コメントへの返答
2017年11月1日 11:24
いやぁ〜危ないところでした(^_^;)
おかげさまで海鮮丼と五稜郭タワーを駆け足でしたが満喫できました!夢じゃなくて良かったです(^.^)
やっぱり、北海道〜いいとこですね〜
心に残る光景ばかりです!
2017年11月1日 10:04
XXが街並みにもマッチしてますね〜
二十間坂の写真がGoodです(^^)
バツマル君はサンルーフから顔を出してるように見えますね〜
お天気もそれほどひどくなさそうで、良かったです!最近、函館へ行っていないので、Suicaが使えるのは知りませんでした。便利になったなぁ。昔はイカすカードなる磁気式カードを使っていた気がしますf^_^;)
コメントへの返答
2017年11月1日 11:39
いいですよね〜XXと函館の街並みのコラボ♪
私も大好きな北海道の一コマになりました(^^)
ひでろうさんからいただいたバツマルマスコットを二十間坂で撮影している時に細工しておりました(笑)
この日の函館の街は曇りで良かったです(^.^)
いやぁ〜びっくりしました(^^)
いつかは『いよてつ』磁気式カードもSuica対応になってくれると嬉しいと思っております(^-^)/
2017年11月1日 12:32
函館でもXXは注目の的でしょうか?
「さて、4台で・・・」って所がてっきり奥の看板に見える綺麗なお姉さんのお店に行ったのかと一瞬ワクワク(笑)
真面目に観光だったようで一安心??
港でカッコつけてる珍獣さんはあの後皆で押したんでしょうか???(゜□゜)))
コメントへの返答
2017年11月1日 23:24
赤レンガ倉庫のそばを皆さんで走っていたら、おじさんが見つめていました(^^)
昨夜、誰かが行ったとか行かないとか(笑)
夜見るとすごく目立っていました(^.^)
おかげさまで函館も楽しい観光ができました!
そうですね〜♪皆さんで押してみても面白かったかもしれません\(//∇//)\
2017年11月1日 20:39
西海岸風な坂道に並ぶXXって最高ですね。
裕次郎風のひでろうさんも,す・て・き!
っていいますか,北海道のイクラ,ウニ,カニの海鮮丼って,また全然地ガウン味なんでしょうね~・・・・・!いいなあ!
コメントへの返答
2017年11月1日 23:29
これにケーブルカーが走っていたら、まるでサンフランシスコだったかもしれません(^^)
海の男に見えますかぁ〜(^_^;)
どの海鮮も美味しい海鮮丼でしたよ〜(≧∇≦)
続いていますが海鮮ものに飽きない夫婦です(笑)
2017年11月1日 22:34
函館には、慰安旅行で小樽に行った翌年にこれまた慰安旅行で行っただけです。車で行くときは小樽から東か北に向かいますので函館にはその1回きりしか行ったことがありません。朝市では、有名な食堂で三食丼を食べました。いや~、北海道は海鮮が美味しいですよね。
ここもバツマルさんが訪れた時、天気がよくなくて、少し残念でしたね。それでもやはり北海道らしさが感じられます。やはり北海道は偉大です。
そこでもXXの並んだ姿が目立ったことでしょうね。
コメントへの返答
2017年11月1日 23:51
今回で3回目の北海道になりますが、函館は今回初めてでした(^^)
やはり朝市で食べた海鮮丼もかなり美味しかったです。お客さんの多さはさすが函館朝市でした。
生憎のお天気ではありましたが、おかげさまで函館を満喫することが出来ました。
いつかは青森から渡ってきたいなぁと思っております。
北海道は何処に行ってもいいですね〜♪
ここからは4台になってしまいましたが、函館市内をしっかり走っていきました(^.^)
2017年11月2日 12:24
お!懐かしいです。石畳の坂の所は、母方の実家の近所ですよ。
ハセストの焼き鳥弁当とラッキーピエロにも次回は行ってみてください!
コメントへの返答
2017年11月2日 23:35
おおっ(^^)そうなんですね〜
風光明媚なところにお住まいで羨ましいです(^.^)
ラッキーピエロは函館に入る手前の本店でシルクソフトクリームを食べました(^^)その5参照
ハセストの焼き鳥弁当〜気になるなぁ!

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation