
今日は成人の日でございました。
2台目の走り初めは北兵衛号で、
みん友さんのyujixxさんのガレージへ
2015年にハッチバックのダンパーを
新しいものに組んで以来、最近弱くなって・・・・・

食べられてしまうことが多くなってきました(^_^;)。
そこで新しいダンパーを白号の様にヤフオクで出品されていた
新品のものを探しましたがフロントしかなく・・・・・。
心当たりをあたってみましたが
現在装着している弱ったダンパーより強いものはなくて・・・・・。

北米在住のリッキーさんにお願いしました。
ご自分のセリスーで試していただいたパーツです(^^)。
ありがとうございました。

パーツと一応自分の工具も持って、
関門トンネルを潜ってR3で向かいました(^^)/。

yujixxさん家に無事到着して~

早速作業開始でございます!
丁寧に作業していただいて元々のダンパーの右側を摘出しました。
当初12mmだと思っていたのですが11mmのスパナでした(^_^;)。
装着してナットを締める時にボディにスパナが当たるかも。。。
とジョイント部分にグリスを塗布した方がいいよ。。。

ということで確実につっかえ棒をして

yujixxさんのXXで近くのホームセンターへ。
こだわりの黒内装に換装されてます(^^)/。

いろいろ見ましたが、コレ!というものに出会えなかったので。。。
yujixxさん御用達のクルマ屋さんへ。
グリスを分けていただいて、
カッコいいフラット6を見せていただきました。
ありがとうございます!

作業に戻って新しく組むものと比べてみると
一回り太かったので期待がもてます!!

先程いただいたグリスをジョイントに塗布して右側と

左側も無事装着完了しました(^^♪。
装着感は閉める時にわずか力がいりますが、
開ける時は跳ね上がる感覚です(^^)/。
これでしばらく食べられずにすみます。
ありがとうございました!!!
いやぁ~よかったです!!!
その後、お茶をご馳走になりに
お部屋に行くとオーディオセットが置いてありました(^^♪。
懐かしいLPを聴かせていただいて♬

カシオペアのミント・ジャムス
学生時代以来このジャケットをみました。
カシオペア初期の頃のアルバムで名曲『朝焼け』が入っております。
更に~♪

ユーミンのコバルトアワー~もぉテッパンです!!!

大貫妙子~アレンジャーにYMOの3人と山下達郎、竹内まりやなど
錚々たる面々のアルバムはさわやかなテクノサウンド♬
すっかり昭和にタイムスリップさせてもらいました。
この後はお昼へ。
つづく・・・・・。
ブログ一覧 |
セリカスープラ3号車(北兵衛号) | クルマ
Posted at
2020/01/14 16:09:25