• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月19日

第八百十六巻 ボンネットダンパー交換&角島へ!

第八百十六巻 ボンネットダンパー交換&角島へ! 白号のバッテリーを上げてしまった時

ジャンピングの救援車になった黒リミですが

ボンネットを開けてバッテリークランプを

繋ごうとするとボンネットが下がって

食べられそうになりました(笑)。

そこで・・・・・


以前ハッチバックダンパーをyujixxさんと交換した経験を生かして

以前手に入れていたボンネットダンパーを交換してみます(^^)/。

まずはボンネットの右側につっかえ棒をかませて

左側から現在のダンパーを外していきます。。。
ボンネット側のボルトから外します。元々のダンパーは汎用品です。
黒リミは手に入れて8年になりますが、今回購入して初めての交換になります。
そしてボディ側を外していきます。
両側とも以前購入した13mmスパナが活躍します。
今回交換する70スープラと共用の純正ボンネットダンパーで左右別パーツです。
こちら側がボンネット側なのですが丸いジョイントが入るところにグリスがすでに入っていました。さすが純正品です!!

ボディ側ジョイントのカタチを見ると違うのかなと思いきや~
ボルトが入るときちんと装着できそうです。
ボンネット側から装着します。
純正品は12mmのスパナで締めていきます。

ボディ側も無事に装着できて左側完了!
右側も無事に交換して・・・・・

手を離してもボンネットがシューと開く快感は堪りません(^^♪。

エンジンを始動して~♪

R191を角島へ。
途中、道の駅『北浦街道 豊北』で買い物をして・・・・・

角島大橋へオ~ン!

今日は風も強いし、海も荒れていました。

22日に開催中止になった第8回角島セリカDayの会場だった
『しおかぜの里 角島』へ。

しばし、会場の余韻に浸ってから・・・・・

帰りました(^^)/。


来年は今年の分まで楽しめますように!

飛竜(セリカ)の神様~よろしくお願いします!!
ブログ一覧 | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
Posted at 2020/03/20 02:02:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2020年3月20日 5:32
お疲れ様です。
なんだか角島の橋がとても長く、遠く見えます。
荒波のせいでしょうか。
でも♪最高のロケーションに\(^o^)/。
コメントへの返答
2020年3月20日 7:22
おはようございます。
風が強く、海も荒れていたからかもしれませんね。
ボンネットダンパーを交換した後、角島に行きたくなってふらっと走ってきました(^.^)。
トワイライトな風景が綺麗でした!
2020年3月20日 7:45
おはようございます(^^)/
ボンネットダンパーは高級車の証し!? 長いストレート6のボンネットは重そうです。大衆車のAE86はロッドです…。
うーん、独り角島セリカDay。ブラリミ1台だけ、というのがまた感傷的で郷愁を誘いますね…。
(;-_-)>
必ず次があるので、落ち込まないでね。
p(^^)q
コメントへの返答
2020年3月20日 21:22
こんばんは(^^)/
つっかえ棒をしていましたが、ボンネット側のボルトが緩んだ時に少し力がかかりました(^_^;)。
AE86はロッドでしたね。
ふらっと角島へ行って会場をぼーっと眺めていたらいろいろ吹っ切れてスッキリしました😊。
ご心配をおかけしました🙇‍♂️。
次回の九州に向けて進めて参ります。
(^.^)/
2020年3月20日 8:59
おはようございます(^-^)。
整備オフ、お疲れ様でした🔧。
独り角島セリカday・・・、空しいですね・・・😢。
でも、夕焼けの角島大橋もいとをかしですね😉。
コメントへの返答
2020年3月20日 22:07
お疲れ様です(^.^)。
これから少しでも自分の手でできる整備はしていこうと思います😊。
うーん、いろんな想いが流れましたが、家内と黒リミに慰めてもらいました。
トワイライトな角島〜綺麗でした(*´∇`*)。
2020年3月20日 13:25
これは70…スープラと共通なんですか??それなら今後も供給されますね、きっと。
ダンパーは消耗品でしょうが、あまり供給面では恵まれてませんもん、わがセリカ君のリヤは冬になると危険きわまりなくて(汗)
シュ~って上がるのって、すごいことです!!
コメントへの返答
2020年3月20日 22:25
ボンネットダンパーに限っては共通です。そうなると助かりますね。
私もリアの荷物の積み下ろしが多いのでハッチバックに食べられる事がボンネットより多いですね(^_^;)。
リアもボンネットもシュ〜っと上がっていくと気持ちがいいですね😊。
2020年3月20日 14:11
お疲れ様です、こういう作業で快適が取り戻せると嬉しいものですよね(笑)


ダンパーも汎用品が出ているのですが、種類が多くてどれが合うのか迷ってしまいます・・・・・
ボンネットがスーって上がるの良いのですがある日いつの間にか閉まってしまい驚きますよね(汗)
コメントへの返答
2020年3月20日 22:38
ありがとうございます😊。ku-peさん達が作業する整備に比べればとっても簡単ですが、きちんとできて嬉しかったです❗️

特にXXに関してはリアハッチダンパーの汎用品が多くてスポイラーが付いたりしてると新品でも落ちてきたりする事があります(^_^;)。
交換したので安心すると忘れた頃に食べられてしまいます(^_^;)。
2020年3月20日 22:23
ほぅ、70スープラと共用なのですか。知りませんでした。まだまだ部品の供給が続けばいいですね。ダンパーは消耗品ですから。
僕のもそろそろ2回目の交換時期に近づきつつあります。寒い時期はたまにちょっとの風で落ちます。
角島に気軽に行ける距離とはいいですね。一度、行ってみたいです。
コメントへの返答
2020年3月20日 22:51
そうなんです!
70と80スープラはパーツの再販がこれから続々と出ると思いますので羨ましいです。
ボンネットダンパーは今後も何とかなりそうで安心しています。
ダンパーは寒くなると落ちやすいですね。
同じ市内になりますので気軽に行けます。機会がありましたら是非来られてください。
2020年3月21日 8:04
いいですね~!ひとり角島、私もよくひとりで玄界灘を見に行きます、夏以外ですが(笑)
ところで、ダンパー交換の手順を今頃思い出したんですが
①ダンパーを引っこ抜く
②取り付け金具をスパナで取り外す
③新しい金具を取り付け
④ダンパーにグリスアップ
⑤ダンパー取り付け
でした。以前梅田さんとやったときにそうした記憶があります、いまさらですが申し訳ありましぇん(泣)
コメントへの返答
2020年3月21日 12:28
夕暮れの角島もなかなか乙な雰囲気でした😊。
夏はさすがに角島には近づけません(笑)。
玄界灘もいいでしょうね❗️
おそらく、ダンパーを引っこ抜く事が出来なかったと思うので、一緒に作業していただいた今回の手順の方が出来ると思います。
丸いジョイント部に予め大豆大のグリスが入っていたのにびっくりしました(^.^)。
さすが純正品ですね〜♬
作業をするのを見せていただいていたので落ち着いてできました。
ありがとうございます😊
2020年3月22日 16:15
こんにちは(^ ^)

これまでボンネットダンパーが付くような高級車には乗った事がありません(~_~;)。6気筒はさすがにこれが無いと重たいのでしょうね。私のアコードですら結構ズッシリした重さですから。

手を離すと勝手に開くって事は、閉めていても常に張力があるってことですよね?って事は、半開きだとダンパー無しの車よりも危険度が高い??それともダンパーの角度からして、ある程度ボンネットを立ち上げてダンパーを垂直気味にしないと押し上げる力が無いってことでしょうか(~_~;)

久しぶりに黒リミさん拝見しましたが、カッコいいですね。いつかセリカdayで生で拝見したいです!
コメントへの返答
2020年3月22日 20:43
こんばんは(^.^)

ノーズが長いのでボンネットダンパーが付くんでしょうか。。。
10系アルファードのフロントでもロッドです。
直6のシルキーなエンジンが大好きでXXを選んだ理由もあります。

ボンネットを半分開けた時に押し上げるチカラがかかります。常に張力がかかっている感じはなさそうです。開く時に顔を打つことはありません。
ただ、張力がなくなってくると落ちてきて食べられます(笑)。特にガスショックなので寒くなってくると落ちてきやすくなります(^_^;)。

今年初めて起こしました(^^)。
ありがとうございます😊。
是非ご覧くださいね❗️

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation