• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

第九百三十八巻 久しぶりに黒リミを降臨させて・・・・・(後編)

第九百三十八巻 久しぶりに黒リミを降臨させて・・・・・(後編) 山陰クラシックカーミーティングを

楽しんだ後は

そばにある道の駅『キララ多伎』へ😊

今の時期に旬なあの果物と

スイーツを求めて参りました😋

朝採れの無花果(いちじく)〜私は今年お初です♪
そして…

その無花果が練り込まれた無花果ソフト🍦
とっても美味しかった😋
時々、つぶが当たる感じが良かったです♪

秋の味覚を手に入れました(^^♪

半島の左側の先端は日御碕(ひのみさき)になります。

さてと、そろそろ帰りますか(^^)/

第2駐車場を出て

いつか参加してみたいイベントでした。

アワードを発表しているのかなぁ・・・・・

R9(出雲バイパス)を走って

貝印で1STOPしてハイオク満タン!!

R9から山陰道方面へ。
斐川(ひかわ)ICから山陰道へオ~ンして

宍道(しんじ)JCTから広島方面へ。

宍道JCTのこの辺りで一昨年の5月に単独事故に遭遇したのは記憶に新しいです。
気をつけて帰ります。。。

宍道JCTから松江道~三次・広島方面へ。

広島県に入って

中国道へ。
三次東から中国道へオ~ンして広島・北九州方面へ。
もう少しで大阪方面へ行きかけました(^_^;)
中国道に入って・・・・・
江の川(ごうのかわ)PAで2STOP!!

広島北JCTからも中国道~山口・北九州方面へ。

紅葉を見ながら~♬

山口県へ帰ってきました😊

夕暮れを眺めながら西を目指し

山口JCTから直進して中国道~下関・北九州方面へ。

小郡(おごおり)JCTから山口・宇部方面へ。
山陽道に戻って周防灘PAで3STOP!!!

最寄りのICで着地して

いつものこちらで夕食を!
運よく、ひでろうさんのそばに停められました!!
お疲れ様の乾杯の後、テッパンの貝汁を!
焼うどんとふぐのから揚げを

ひでろうさん、またね(^^)/

アポロステーションでハイオク満タンにして

無事に戻って参りました。

お相手いただいた皆さんありがとうございました🙇‍♂️

【走行距離】664.8km

【給  油】59.48L

【燃  費】11.18km/L

久しぶりの黒リミで楽しんで参りました😊
ブログ一覧 | 日本往来(黒リミ) | クルマ
Posted at 2021/11/11 21:39:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年11月11日 23:01
今回も当たり前のように、さらぁ~っと向かってサラァ~ッと帰ってきましたね。で、670キロですか…(汗)
あはは、ほんと超人ですねぇ。
子供の頃から、周りは梨畑やイチジク畑に囲まれた環境で育った私ですが…実はイチジクは苦手でした、子供の頃は。だって実を枝からモグと白い樹液がジワって出て来て、それが皮膚に付くと痒くて痒くて(汗)
でもいつしか大好きになりました。いい加減なもんです。。。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2021年11月11日 23:44
久しぶりに起こした黒リミがスネずによく走ってくれました😊
燃費も良くて優等生です♬
山陰も楽しかったです❗️
それは羨ましい限りです。
美味しい梨は6年生の時に行った梨狩りで初めて食べました。子供心に今まで食べてた梨ってなんだったんだろうと思わせましたもん。。。
イチジクの味は最初良くわからなくて、もぎたてを初めて食べた時…美味いなと思いました😋
痒くなっていたら私はたぶん食べていなかったかも…
ありがとうございます😊
2021年11月11日 23:49
こんばんわ!
秋の食材はどれも美味しそう
旅の〆はいつもの貝汁
運転疲れに効きそうですね
コメントへの返答
2021年11月12日 0:17
こんばんは❗️
果物も貝汁もとっても美味しかったです😋
ひでろうさんにもお会いして来ました😊
仰るように貝汁はもうひと踏ん張りできるパワーを持てます。
2021年11月12日 0:47
こんばんは(^^)/
江の川SAの表記を見て、三江線を思い出しました。廃線になってもう3年半が経つのですね...。
100km以上の長大路線なのに本数が片道5,6本程度しかなく、六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」ではロケも大変だったろうなと思っていました。
コメントへの返答
2021年11月12日 12:42
お疲れ様です(^.^)/
三次と江津と言えば、三江線ですよね😊
イベント帰りに寄った天空の駅、佇まいがとっても良かったです♬
あの線はその後どうなったのかわかりませんが、跡が残っていてほしいです。。。
当時のブログのコメントで六角さんの番組のお話が出ていました。拝見してみたいです〜『呑み鉄本線日本旅』♪
2021年11月12日 5:18
おはようございます😊
イベント帰りの行程写真が
相変わらずバツグンですネ😆
知らない道も知ってるつもりになりました💦
締めの、ひでろうさんのお店も
美味しそうです😋
焼きうどんに今回は目が釘付けです😋
いつか寄ってみたいです😃
コメントへの返答
2021年11月12日 12:47
こんにちは😃
毎度毎度そう言って
いただけて嬉しいです😊
ありがとうございます❗️
松江道や今回走った中国道はこれから季節が深まるとチェーン規制や通行止も起こるところです。
晩秋に走れて良かったです。
長距離を走った後は
ここの貝汁が身体に沁みます😋
焼きうどんも絶品でした❗️
是非‼️
2021年11月12日 7:09
おはようございます(^-^)。
さらっと600km超え、お疲れ様でした🎵。
これで、ある意味暖気が終わったようですね・・・😉。
これからエンジン全開ですねっ・・・🎶🚗💨🎶。
焼きそばと貝汁、食べに行きたいなぁ~(´ρ`)。
コメントへの返答
2021年11月12日 12:52
お疲れ様です(^.^)。
黒リミが良く走ってくれました♪。
ありがとうございます😊。
黒リミは年内は後一回ぐらいかなぁと思っております💦。
次回は何処に行こうかなぁ🎶🚙💨。
是非、その時はひでろうさんも観に来てくださいね‼️。
2021年11月12日 22:31
先日は有難う御座いました。あれからもう1ヶ月になります。早いもんですね。北海道はすっかり晩秋と通り越して冬突入です。クルマ達も冬眠です。そちらは旧車に優しい冬でイベントもばだまだありますね。羨ましい限りでございます。来春、ご夫妻でのご来道を心待ちにしております!
コメントへの返答
2021年11月12日 22:59
こちらこそ、とんだサプライズを快く受けていただいて、また2年ぶりにお会いできて嬉しかったです😊
北の大地は一足先に冬ですね。
春夏に開催できなかった分、毎週のように開催されております♬
今月の最終日曜日に開催される『第二回宗像大社リトラクタブルカーミーティング』が今年最後の参加イベントになりそうです。
こちらこそ、来年の北の大地に訪問するのを楽しみにしております❗️

プロフィール

「【会務連絡】第13回九州セリカDay!エントリー開始!! http://cvw.jp/b/1530762/48610927/
何シテル?   08/20 18:04
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation