• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月30日

第九百七十四巻 GW漫遊記3日目~その1~札幌:中島公園・モエレ沼公園

第九百七十四巻 GW漫遊記3日目~その1~札幌:中島公園・モエレ沼公園 北海道に上陸した翌朝

いいお天気になりました

北兵衛号を宿の駐車場に置いて

徒歩で北海道新幹線の工事

真っ只中のJR札幌駅へ。

札幌市営地下鉄に初めて乗車して中島公園へ。

地下鉄は南北線・東豊(とうほう)線・東西線とあります。
南北線・東豊線は札幌駅を南北に平行に走っています。
まず向かう『中島公園』は南北線、後程行く『モエレ沼公園』は
右上のあたりに・・・・・
(画像は悠悠北海道さんのHPより)

間違って東豊線のさっぽろ駅に行ってしまい(笑)
南北線に急いで移動します!!
南改札口より南北線さっぽろ駅にイ~ンして
1番ホーム 大通・中島公園・真駒内(まこまない)方面へ。
2番ホームの麻生(あざぶ)行きを見送って
1番ホームでしばし待っていると・・・・・

札幌市交通局5000形電車真駒内行きです。
札幌市営地下鉄は珍しいゴムタイヤを用いた案内軌条式鉄道で
今回初めて乗ります。
さっぽろから3つ目の中島公園へ
3番出口から出て最初に見た光景は~♬

染井吉野🌸が満開でした。
朝日が当たる前のところが最高で

こちらの色が濃い桜はエゾヤマザクラで北の大地で多い品種のようです。
園内にはレナード・バーンスタイン氏(ユダヤ系アメリカ人の指揮者、作曲家)の像と
1880年高級西洋ホテルとして開拓使が建造した『豊平館(ほうへいかん)』があり、コンサートホールや

かつて豊平(とよひら)川上流から流送した木材の貯木場として利用されていた
菖蒲池~やなぎと桜のコラボが素晴らしかった。

枝垂れ桜も堪能して・・・・・

中島公園駅へ。

5000形麻生行きに乗って

さっぽろ駅に戻り

JR札幌駅ビル内にある

こちらで北の大地に上陸して初モーニングを!!
私は熟成苺のワッフルとホットチョココーヒー
カミさんはBLTサンドと紅茶
散歩したから尚更美味しかったです。
宿に戻って・・・・・
エンジンは軽やかにかかり
北の大地2日目スタートです!

今朝は388.3マイル=621.28kmから参ります(^^)/

住宅街越しの雪山を観ながら~
R5を走って
札樽道をくぐってR274を北広島方面へ。
気温は11℃
さとらんど通りを走って

モエレ沼公園駐車場へ。
デロリアンを観ながら
無事到着(^^)/

橋が架かっているモエレ沼の奥に見えるのがモエレ山です。
その手前に見える白樺の林が気になりまして・・・・・

これが園内の地図になります。
当初、P1に停めましたが・・・・・P2駐車場へ移動!

モエレ沼を渡ってP2駐車場の前に

白樺の前で~異国情緒満点ですね

P2駐車場に着地して
林を抜けて
モエレ山(高さ52m、標高62m)に登頂!!

登頂前はまだ元気そうです(笑)

頂上からは「HIDAMARI」と呼ばれるガラスのピラミッドや

海の噴水や左奥にはサクラの森が広がります。
ここは彫刻家イサム・ノグチがデザインした札幌市のアートパークになります。

頂上中央には二等三角点がありました。

雪山の手前には札幌ドームらしき建物も

モエレ山を下って

白樺をバックにもう1枚撮って

除排雪された雪堆積場を観ながら次の目的地へ。

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2022/05/09 00:01:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年5月9日 0:59
こんばんは(^^)/
中島公園のサクラは見頃だったのですねー!? モエレ山から望む札幌市街、遠望する残雪の山々そして雲のない晴天、空気の透明感が伝わります。気温はまだ低かったのでしょうねー!?
札幌駅は高架化のあとJRタワーが今の場所に建設されたため、北海道新幹線ホーム位置を巡り、JR北海道と、道と市がかなり揉めたそうです。結局、在来線ホームから地下鉄東豊線側にS字状にズレた形で建設されることに...。
さて北兵衛号、いよいよ本格発進! 次は北の大地の何処(いずこ)へ?
コメントへの返答
2022年5月9日 13:16
こんにちは😊
ちょうどフェリーで見た地デジ番組で中島公園の桜🌸が見頃と放送されていて、宿から地下鉄で直ぐだったので参りました。少し散りかけてましたがとっても綺麗でした。
モエレ山を登る前までは風はそんなに感じなかったのですが、山頂は帽子を押さえなければ飛んでしまいそうな強風だったので遠くの山々が鮮明だったのかもしれません。
気温は下関と10℃違いました。
札幌駅も現在のかたちでほぼ完成されてますから、新幹線ホームは作りづらいでしょうね…(^_^;)
はい😊、少し南下して少し東へ向かいます❗️
(^^)/
2022年5月9日 5:03
バツマルさん おはようございます😊
北海道編スタートしましたネ😆
北海道は暫く行っておりませんので
色々楽しみです😊
自分も普段電車に乗る機会が殆どありませんので、地下鉄をサクサク乗れる方を尊敬致します💦
コメントへの返答
2022年5月9日 14:27
masa-mさん お疲れ様です😊
いよいよ北海道編になりました♬
この季節は気温の変動が激しくて着るものの選択が大変でした💦
5年ぶりの北海道になりますが、やっぱり景色が違いますね♪
いえいえ、電車もアプリがありますのでスマホ任せです😊
2022年5月9日 7:01
おはようございます(^-^)。
北の大地で鉄を満喫とは、意外でしたねぇ~(^o^;)。
ホント、異国情緒タップリでしたねっ😉。
コメントへの返答
2022年5月9日 14:31
お疲れ様です(^.^)。
来道したらいつかは乗車してみたいと思っておりました🚈。
はい、やっぱり景色が雄大で、白樺の林をバックに北兵衛號は堪りませんでした😊。
2022年5月9日 7:04
堪能していますね(笑)
朝一からの行動力が凄いですが、一日が普通の人より長いんじゃないかと感じてしまいます~
コメントへの返答
2022年5月9日 14:33
おかげさまで久しぶりの北の大地を堪能しました😊
どうしても、他所にくると朝早く目が覚めてしまいますね(笑)
時間は長いのですが、あっという間に一日が終わってしまいます💦
2022年5月9日 7:05
おはようございます。
北海道の景色、素晴らしいですね。まだ寒そうな感じも伝わって来ます(笑)
夫婦で旅行って奥様も素晴らしい。

それにしてもバツマルさんの写真はいつもきれいでセンスありますね。
好きです。

この後も楽しんでください。ご安全に!!

コメントへの返答
2022年5月9日 14:39
お疲れ様です。
立山の雪のようにこの季節にこんな風景が見られるのは下関ではありえません…(笑)
外気温も10℃ぐらい低いので外は寒いですが、車内はポカポカでした。
おかげさまで家内も楽しそうでした。

そう言っていただけて嬉しいです。感謝申し上げます🙇‍♂️


ありがとうございます‼️

2022年5月9日 9:18
いやー、おつかれさまでございました。
思い返せば期間中、
好天のようでいて、強風続きだったかもですね。
コメントへの返答
2022年5月9日 14:42
ありがとうございます😊
いつもブログで拝見させていただいているモエレ沼公園に来られてとっても感激しました。
モエレ山からの風景は圧巻でした。山頂は強風でしたが登れて良かったです♪
2022年5月9日 12:18
お疲れ様です。
北海道、デッカイどー♪
風景が絵になりますね♪
コメントへの返答
2022年5月9日 14:44
お疲れ様です😊
やっぱり北海道はデッカイですね♬
5年ぶりに実感できました!
どこを切り取っても素晴らしい風景でした❣️
2022年5月9日 18:36
お帰りなさい。この時期の北海道素敵ですね。天気も最高だし、桜も満開だし(関東と1か月違うんですね)、モエレ山をバックに写した下関さんの服装がカッコいいです。将来、この時期に北海道に行けたら、「幸福の黄色いハンカチ」のコースをドライブしたいです。
コメントへの返答
2022年5月9日 23:50
5日の夜に戻りました。ありがとうございます😊北海道に上陸した翌日はお天気に恵まれました。
おかげさまで今年は3月末の佐賀県を皮切りに桜🌸を各地で楽しませてもらってます。
モエレ山をバックに観光の方に撮ってもらいました。上着の後ろには『TOPGUN』のロゴが入ってます。翌日、夕張の町は走りました💨
2022年5月9日 19:05
なんとなく北海道っぽい写真ですね、どれもが。
しかし最後の雪堆積場ってのは…全部雪なんですか???
まだまだ春遠からじって感じですね、ここだけは。きっと周りはヒンヤリトしてたんじゃないでしょうか???

すすきの…やめときましょ(爆)
コメントへの返答
2022年5月9日 23:57
遠くに見える雪山が不思議な感じでしたが、山頂は強風でした…
仰る通りで今年、札幌にかなり積雪があったニュースは聞きましたが、雪堆積場は初めて見ました。まだまだ除排雪の雪山がたくさんでした🌨
気温も低かったですし、風も強かったです😊

やっぱり、『すすきの』がでかバンさんのプレイスポットでしたか。
2022年5月9日 20:18
モエレ沼公園、の文字を見てイサム・ノグチを連想しました。とてもいいところのようなので一度、行ってみたいと思っています。
白樺を背景にした写真が北海道らしくていいですね。桜の写真といい、北の大地らしい空気感を感じました。
まだまだ道内の旅はこれからですね、この後、益々、北海道らしい景色に出会えることと思います。
コメントへの返答
2022年5月10日 0:03
モエレはアイヌ語で流れの遅い川という意味のようです。次回、北へ行かれる際は是非‼️
中島公園の桜もモエレ山の頂上から見た風景もとっても綺麗でした😊
道内の旅はクルマで4回目になりますが、毎回新たな発見があって楽しませてもらってます。
ありがとうございます😊
2022年5月10日 10:17
もう1週間経ちましたね~。
モエレの頂上は登ったことがないので、いつか制覇したいと思いました。
道内は、ワタシでもまだ未開の地が有るので次回お楽しみに。
コメントへの返答
2022年5月10日 10:55
先週は北の大地を踏んでましたね😊
この1週間あっという間でした。
モエレ〜初めて参りましたが、敷地がとっても広く他にも施設があるのですが、今回は山登りだけでした(^_^;)。
楽しみにしております♪
2022年5月12日 20:09
お久しぶりです。
連休は私も北の大地に帰省していました。
満喫されたようで良かったですねー
遅ればせながらコメント失礼します!
札幌の中心地から見えている山は手稲山です。
札幌冬季五輪の会場となりました。
私の心の山にて、道民のときはスキーで年間40回くらい通ってました。
コメントへの返答
2022年5月13日 0:28
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね。
おかげさまで5年ぶりの北海道を満喫させていただきました。
あの山が手稲山なんですね。
札幌の中心地から眺めることができて、スキーもできていい街ですね♬
また参りますのでよろしくお願い致します🙇‍♂️
2022年5月13日 23:27
こんばんは(^^)

なんと朝から列車に乗って散歩に出かけ、美味しいモーニングを食べて宿に戻るって、物凄くアクティブですね!私ならギリギリまで寝て宿のありきたりなモーニング食べて出発しちゃうと思います。

白樺を見ると、北海道に来てるなぁって実感しますね。それにまだ山に雪が残ってるんですね。この先まだまだ気温が下がる場所に行かれるわけですから、着る物の用意も大変だったでしょうね(~_~;)
コメントへの返答
2022年5月14日 12:42
こんにちは(^^)

折角の北海道ですから、早朝から精力的に動きました😊
前日のフェリーの中でこの公園が桜の見頃と放送されてましたし、乗った地下鉄はゴムタイヤで走るレアものだったので楽しかったです❗️
今回来道したら白樺の前でセリスーを撮りたかったので願いが叶いました♬冠雪している山々も遠くまで見渡せて綺麗でした😊
山口を出る時の気温より10℃以上低いですから仰るように衣類の用意が結構大変でした(笑)

プロフィール

「【会務連絡】第13回九州セリカDay!エントリー開始!! http://cvw.jp/b/1530762/48610927/
何シテル?   08/20 18:04
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation