• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月03日

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その1〜青森市⇒弘前市

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その1〜青森市⇒弘前市 本州に渡った翌朝

雨上がりで北兵衛ちゃんは

すっかり濡れた状態に・・・・・

結構寒いけど・・・・・

今日も頑張ってほしいから~

一生懸命拭き拭きして

べっぴんしゃんになりました
前の橋は昨夜通った青森ベイブリッジです。

今日は1135.4マイル=1816.64kmからのスタートです。

宿からすぐの青森魚菜センターへ行く為に

3年前のみちのくふたり旅でお世話になったこちらの駐車場へ。
駐車すると車止めが結構後に・・・・・
後タイヤを見ると~ぎゃあータイコに当たってる・・・・・(泣)(´;ω;`)ウゥゥ
急いで、、、出て~上のフロアへ・・・・・
停め変えて・・・・・
今度は大丈夫でした。。。

このタイムロスが響き、結構並んでましたぁ~(^_^;)
まずは手指消毒をしてチケット売り場に並びます。
本日の味噌汁は~かに汁が早くも売り切れておりました(涙)
チケット売り場で・・・・・
今回はお食事券30枚とビール券を!!🍺
ごはん屋さんで丼に白飯をのっけてもらい🍚
いろいろな海産物を見ながら
のっけてもらって
しじみ汁ものっけてもらって~のっけ丼完成です。
カミさんのはビール🍺ものっけてもらって(笑)~のっけ丼完成です(爆)
豪華な海鮮丼を満喫した後は😋・・・・・

R7を秋田・弘前方面へ。気温10℃でした。
新青森駅前を通って・・・・・
真っ直ぐ下道で・・・・・

道の駅『なみおか』で1STOP!
アツアツのイカメンチをゲット!!のっけ丼食べたばかりですがペロッと😋
北海道のソウルドリンクである瓶のコアップガラナもゲット!!
りんご(ふじ)の花が咲いてました🍎
もう少し南下します!!

さてと次の目的地へ。

道の駅を出た後にざっと雨が降り、止んだ頃に右前方から雪を頂いた山が・・・・・🏔

津軽富士と呼ばれる岩木山です。

岩木山を見ながら弘前市へ。

R7沿いに桜並木が・・・・・いつかはR7も走破したいなぁ~

R7を離れて、弘前城方面へ。

お堀の近くになると・・・・・八重桜🌸が出迎えてくれました。

弘前さくらまつりは絶賛開催中でしたが・・・・・

先を急ぐため、弘前城跡入口の枝垂れ桜🌸を眺めて

お堀端の桜並木を観ながら~R7方面へ。

R7に戻り、弘前大橋の手前の温度計は12℃でした

大鰐(おおわに)弘前ICから東北道へオ~ン!!
本州南下して参ります。

今回の足跡になります。。。
つづく・・・・・。
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2022/05/26 01:02:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2022年5月26日 4:26
バツマルさん おはようございます😊
北海道からいよいよ本州に突入
しましたね♪
青森もまだ行った事が無いので
新鮮な景色遠拝見させて頂きました😊
乗っけ丼TVで見た事があります。
これでは流石に奥様ビール🍺
乗っけちゃいますね😆(笑)
更に南下されますと自分も見覚えが
ある風景になってくると思いますので、更新楽しみに待っております😊
コメントへの返答
2022年5月26日 9:38
masa-mさん おはようございます😊
はい、これから本州南下の旅になります♬
私も青森は3年前の夏にみちのくふたり旅から2回目です🍎
駅前の通りには行ったことはありませんが、こののっけ丼にハマってしまいまして…(^_^;)、今回もルートに加えました😋
家内もハマっているのっけ丼に朝からビール🍺が呑めるとあってテンションアゲアゲでした♪
そうなんですね✨
masa-mさんが走られてるルートが出てくるとよいですが…
よろしくお願いします❗️
2022年5月26日 5:30
おはようございます(^^)/
深夜の投宿でも朝7:00前にはもう行動開始、はさすが!? あ、青森魚菜センターが7:00open。のっけ丼の豊富で新鮮なネタは朝から人気ある訳ですね。6年前急行「はまなす」さよなら乗車では、すぐ新青森から「はやぶさ」乗り継ぎ立ち寄れず仕舞い...。青森駅、ベイブリッジ近くに連絡船「八甲田丸」が保存されています。
弘前城の桜も見事です。長丁場なのに要所押さえてるのはさすが。弘前には弘南電鉄2路線が走ってますね。十和田観光電鉄は廃止されましたが、津軽鉄道と弘南電鉄は頑張ってます。
ここから一気に東北道南下クルージングが始まるのですねー。
(;^o^)メ
コメントへの返答
2022年5月26日 10:09
おはようございます😊
津軽海峡フェリーの2時間の寝落ちでかなり回復しまして(笑)、おかげさまで朝から北兵衛号ふきふきと『のっけ丼』が食べられました😋
3年前にみちのくふたり旅で初めて訪れた時は、青森物産館アスパムがある青い海公園から『八甲田丸』を眺めました。
その時は弘前駅前の東横インが宿で弘南電鉄の弘前駅も眺めて、家内は駅構内にあったでっかいりんご🍎を抱きました😊
その時は弘前城方面には行けなかったので立ち寄ってみました❗️
ありがとうございます‼️
はい、走りの長丁場になりますが北兵衛号がしっかり走ってくれました💨
(^^)v
2022年5月26日 6:30
バツマルさん、おはようございます。
GW漫遊記、楽しく拝見させて頂いてます。
まるで、自分が旅行しているような気分になる細やかなレポート
流石ですね。
北海道は、30年以上前にAT141コロナで家内とキャンプしながら周遊しましたが、もう一度行きたいと思ってます。
GW漫遊記、東北編も楽しみにしておりますので、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年5月26日 10:54
NACOROさん、おはようございます。
ご覧いただいてありがとうございます😊
そう言っていただけてとても嬉しいです❗️
NACOROさんのGWのツーリングのブログで使われてたGoogle地図を巻末に足跡で使用させてもらってます。
AT141コロナでキャンプしながらの北海道は良かったでしょうね😊
はい、この後もこちらこそ宜しくお願いします🙇‍♂️
2022年5月26日 7:25
おはようございます。マフラ、大丈夫でした?ワタシも先日、フロントナンバーを縁石でヒットしちゃいました。幸いエアダムは無事でしたが、ナンバーは替えないとだめだなあ。
さて、弘前は25年前に仕事で訪れてから尋ねてないです。岩木山周辺にはアップルロード?という綺麗な道があります。もう一度走ってみたいところです。それにしても、これだけ走ってまだ半分くらい。ラオウ様、ユリア様ご夫妻の超人ぶりにはあらためて感服です。
ワタシは、高速をひたすら走っただけなので、まだまだです。

この先の展開も楽しみです。

コメントへの返答
2022年5月26日 12:10
お疲れ様です。その後、下関まで排気漏れの音はしなかったのでおそらく大丈夫かと…。私も白号でオブジェで路上に置いてある石にヒットしてナンバーが歪み、木槌でひたすら平らにした事があります…(^_^;)
3年前に弘前の東横インに泊まったのですが、駅前あたりしか行けず、弘前城に行った事がなかったので今回立ち寄ってみました。岩木山近くのアップルロードもいつか走ってみたいです🍎
私は好きで走っておりますが、家内がよく付き合ってくれるのでありがたいです😊
いやいや、あんな長距離を短時間でなかなか走れませんから〜

ありがとうございます😊
よろしくお願いします‼️
2022年5月26日 7:26
今度は、本土へ。
弘前城~懐かしいです。
高校生の時、東北大会でお邪魔しました。
海産物祭りの~美味しそう!
コメントへの返答
2022年5月26日 12:13
はい、無事上陸しました。
弘前城〜お堀端を走って桜並木を眺めただけなので次回は下車して訪れてみたいです。
何かの競技でしょうか…
のっけ丼〜朝から贅沢しました😋
2022年5月26日 7:39
おはようございます(^-^)。
朝っぱらから、新鮮な海の幸にルービー、タマリマヘンなぁ~🤤。
コメントへの返答
2022年5月26日 16:57
お疲れ様です(^.^)。
おかげさまで朝から美味しい海鮮を戴きました😋。カミさんもビール🍺に御満悦でした(笑)。
2022年5月26日 21:27
ちょっと待って~ 5月3日ですと
青森→仙台に向け東北道走ってました
弘前は10:00頃の通過でした
軽でブイブイ走ってましたよ(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年5月26日 23:02
はい😊、5月3日から本州南下が始まりました❗️
おそらく、大鰐弘前ICから午前10時過ぎにオ〜ンしましたので先をブイブイ走られていたかと思います💨
紫波SAを13時頃出ていました。
2022年6月19日 15:48
こんにちは(^^)

マフラーは危なかったですねー。ちょうど私のみん友さんが先日輪止めでマフラーを当ててしまい、大きく変形したため溶接補修をしてもらったのを思い出しました。せっかくの旅先でマフラー破損だと、凹んじゃいますよね。

それにしても豪華な朝ごはんですね。かに汁の代わりにしじみ汁でしたか(~_~;)。あさり汁があれば、みち○おとどっちが美味しいか比較ができたかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年6月19日 22:37
こんばんは(^^)

大事にならなくて何よりでした。
そうでしたか…
仰る通りですね💦
車止めの高さをよく見ていないといけませんね。。。

3年前にみちのくふたり旅で青森に行って以来ですが、朝から贅沢な海鮮丼が食べられます😋
しじみ汁も底味があって朝から食欲を湧かせてくれました😊

プロフィール

「今日は稲佐山へ」
何シテル?   08/15 11:48
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation