• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月03日

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その2〜弘前市⇒宇都宮市

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その2〜弘前市⇒宇都宮市 弘前城跡で八重桜や

枝垂れ桜を車窓越しに

楽しんだ後は、大鰐弘前ICから

東北道へオ~ンして

本州を南下して参ります。

盛岡・大館方面へ。

秋田県に入り
小坂JCTは盛岡・仙台方面へ。
川口まであと600km!

湯瀬PAで2STOP!
桜🌸や山の上に残雪が見えました。

岩手県に入り、
安代JCTは松尾八幡平(まつおはちまんたい)盛岡方面へ。
仙台まで220kmです。
残雪を頂いた山が見えた後~
松尾八幡平IC近くで大きな山が(^^)/

岩手山です
折角なので・・・・・

角度を変えて~綺麗だなぁ!!
制限速度120km区間に入り・・・・・

紫波(しわ)SAで3STOP!!!
今日のお昼はこちらで~
早速、食べてみたかった『福田パン』のあん・バター入りサンドを購入(^^)/
今宵の宿でいただきます
カミさんは白龍(パイロン)の元祖盛岡じゃじゃ麺を
私はぴょんぴょん舎の盛岡冷麺を
シメは・・・・・
いわて牛乳ソフトを
北兵衛ちゃんにもハイオク満タン!!
引き続き120km区間を走り
花巻JCTは仙台方面へ直進!
120km区間は終了し
北上JCTは東北道~仙台・福島方面へ。

宮城県に入り
富谷JCTも東北道~福島・東京方面へ~三陸沿岸方面もいつか行ってみたい。
仙台市に入り~
仙台南IC~
村田JCT共に東北道~福島・東京方面へ。

福島県に入り
今日着地する宇都宮ICまであと182kmとなり
桑折(こおり)JCTは東北道~宇都宮・東京方面へ。

福島JCTを直進して

吾妻PAで4STOP!!!!
クルマはほぼ満車状態~
あともう少しで栃木県だなぁ~
本線に復帰してS13シルビアを観ながら
郡山JCTも東北道~郡山・東京方面へ。
宇都宮まで91km~
気温も15℃と上がってきました。

栃木県に入り、
鬼怒川を渡って
いよいよ宇都宮ICに着地!!
R119で宇都宮市街へ。
アポロステーションでハイオク満タン!!
引き続き119号を~JR宇都宮駅ではなくて右折して東武宇都宮駅方面へ。
今宵の宿が見えて参りました。

今宵の宿に無事到着するも・・・・・すでに満車状態(^_^;)
近くの駐車場をお聞きしようとすると・・・・・
『懐かしい!!このクルマ、セリカ・スープラですよね!』
初見でXXとは言われても、なかなかセリカ・スープラとは言われない・・・・
『40年前にアメリカで乗っていたんですよ、これの前期型・・・・・』
「それは素晴らしいですね。満車の様なので近くの駐車場を教えてもらえますか?」
『満車ですが、何とかしましょう!少々お待ちください』と神対応してくださって・・・・・

満車だった立体駐車場へ無事着地!!
よかったね、今日はゆっくり休んで!明日もよろしく!!

宿にチェックインした後、東武宇都宮駅からJR宇都宮駅に続くアーケードを
歩いて、こちらのお店へ・・・・・・
まずは乾杯
左:口水鶏(よだれどり)~辛くてよだれが止まらない
右:エビのチリソース和え
特製焼きそばと
春巻
そして・・・・・
やっぱり、宇都宮は餃子ですよね
パンダのお皿が可愛かったです。
東武宇都宮駅で鉄分も補給して

宿に戻って二次会を(^^)/
明日も楽しい一日になりそうです!

今回の足跡になります。。。
つづく・・・・・。
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2022/05/27 01:22:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

明日への一歩
バーバンさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2022年5月27日 1:46
お疲れ様です。
まさに超人様と呼ばれる行程!
本州の北の方を高速の包丁で2枚おろしにする走り、流石っす\(^o^)/。
ソフトクリームがデカイ!
セリスーはリッチュウで役員様待遇♪
下道ツアラーの私が自分で高速を走ったかの様に思えるブログ、ありがとうございますm(_ _)m。
次の時代はおそらく動画ブログが普通になるんでしょうね♪
Gは続くよ何処までも。(現在5G邁進中)。
コメントへの返答
2022年5月27日 23:11
お疲れ様です。
3年前にみちのくふたり旅に行った時は一関から大鰐弘前まで走りましたので、今回はもう少し長く走りました😊
『高速の包丁で2枚おろしにする』〜上手いこと言われますね‼️
このソフトクリームはミルキーで美味しかったです😋
セリスーはおかげさまでお偉いさん待遇で寝間をゲットできました♬
そう言っていただけてとっても嬉しいです🙇‍♂️
動画は如何にナンバーや人物の顔をモザイクかけるのかが編集で難しそうです。
5Gの恩恵は今のところ受けてないです…(^_^;)
2022年5月27日 5:11
おはようございます(^^)/
グランドツアラーの本領発揮ですねー。青森から宇都宮まで5県。南下につれ春から初夏へと季節が移ろうのを感じます。
日本最長の東北道、小坂から川口まで600kmだから、青森-小阪と宇都宮-川口がほぼ同じ80kmくらいなんですね。恐らく表定速度は往時の281系「北斗」の90kmを超えているかと、「北兵衛」号や如何に?
ホテル立駐「セリスー!? なんとかしましょう」の返事が頼もし過ぎです。人情に餃子が沁みますねー。
(^^)b
コメントへの返答
2022年5月27日 23:24
こんばんは(^^)/
GTカーは荷物をたくさん積んでよく走ってくれます😊
この間だけで仰るように季節の移ろいを感じました♬〜北の大地から考えると冬から春を通り越して夏の手前まででした。小樽の夜は上着が必要でしたが、宇都宮の夜は半袖でOKでした。
120km区間も有効に使えて渋滞にもほぼかからず〜この区間はスムーズに走破できました💨
ホテルマンの方〜元セリスーのオーナーさんにびっくりしました🫢
餃子🥟の旨さに拍車がかかりました😋
(^^)v
2022年5月27日 5:25
バツマルさん おはようございます😊
青森〜栃木までお疲れ様でした😅
岩手辺りから自分も良く走る光景が
見えました😊
岩手の高速そう言えば120キロ区間
出来ましたネ😆
まさかの満車からの大どんでん返し
でした〜💦
駐車場係の人が元オーナーって言うのも凄い偶然ですネ😆
宇都宮グルメもご堪能された様ですね😋
続きの関東編楽しみにしております😊
コメントへの返答
2022年5月27日 23:30
masa-mさん こんばんは😊
4県よく跨いで走りました💨
ありがとうございます‼️
3年前にみちのくふたり旅に行った時に試験期間だった120km区間が新東名と同じように120km確定になっていたのが嬉しかったです😊
いやぁ〜40年前と言えば新車のセリスーをアメリカで乗られていたと思うと凄い方だったんだなぁと思います。
餃子🥟を始め、美味しいものをいただいて参りました😋
よろしくお願いします🙇‍♂️
2022年5月27日 7:43
おはようございます。
東北から関東へ宇都宮の餃子懐かしい。
またビールと共に食べたい一品です。
今度は山形寄ってくださいね。
続編楽しみです。
コメントへの返答
2022年5月27日 23:33
お疲れ様です。
本場宇都宮で餃子を食べたのは初めてでした😋
家内はこの取り合わせ🥟&🍺が大好きで❤️
また山形にも寄らせていただきます😊
よろしくお願いします🙇‍♂️
2022年5月27日 7:48
じゃじゃ麺と冷麺。岩手2大麺ですね。一度目は何だこれ?二度目はふ~ん?三度目は美味いかも!四度目で常習性が発症いたします。ワタシは、そこらへんを走るときは岩手山SAで頂いていますが、紫波SAでにOKだったなんて知らなかったです。次は紫波で頂きとうございます。

駐車場の件は粋なお話ですね~。おそらく、天文学的な確立の偶然だったんですね。流石バツマルさん、持ってるなあ!


コメントへの返答
2022年5月27日 23:38
学生時代に盛岡冷麺を盛岡市内の焼肉屋で初めて食べて以来の冷麺でした😊。
夏はスイカ🍉ですが、この時期はパイナップル🍍がのっているのに感動しました😋
岩手山SAが満車状態だったので比較的少なかったこちらでいただきました‼️

駐車場の出来事はさすがにびっくりでした。40年前の当時のセリスーを拝めたこの方が羨ましいです😊〜その恩恵をいただきました❣️

2022年5月27日 8:02
おはようございます(^-^)。
一日で569kmと言えば、我が家から角島ぐらいになりますねぇ~😃。
これが、本州縦断の一行程とは、流石でございます😆👍️。
コメントへの返答
2022年5月27日 23:42
お疲れ様です(^.^)。
それぐらいの距離になりますよね😊。いつも、この距離を走られてのご参加〜誠にありがとうございます🙇‍♂️。
お褒めのお言葉を感謝申し上げます‼️。
2022年5月27日 9:30
バイデン並みの駐車場対応に笑っちゃいました!
コメントへの返答
2022年5月27日 23:43
『まさかや‼️』と一番びっくりしておりました😊
2022年5月27日 21:46
120キロ区間をフルに活用して、あっという間に到着ですか?!さすがセリスーです。
「アメリカで乗ってました!」なんて、凄い人もいたもんですね…ピンポイントでそういう方に巡り合えるなんて、やはりついてますね!
コメントへの返答
2022年5月27日 23:50
おかげさまで北海道を走破した後もしっかり走ってくれてグランドツアラーの本領を発揮してくれました😊
いやぁ〜びっくりしました。しかもあの場面で…おかげさまで恩恵も受けて忘れられない日本往来になっております。
2022年5月27日 23:25
hajimera1993と申します。初コメ大変失礼します。以前からブログ拝見させて頂いていましたが、セリスー、小学生の頃から憧れ車でした。一度も現車見たことがないんですが、バツマル下関さんのブログ拝見する度にカッコいいなあと。オーバーフェンダーやツートンカラー、素敵です。XXも好きなんです。

以前北海道のジェットコースターの道を走破されたブログを拝見し、私も行ってみたいなあと思い、北海道旅行した際通ってみました。レンタカーでしたが。

今回東北自動車道を南下されたようで。私の地元のサービスエリア(紫波)にも寄られたようで。何か近くにセリスーがいらっしゃったんだなあと、嬉しく思ってしまいました。

これからもセリスーの雄姿、楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年5月28日 0:02
コメントありがとうございます。
hajimera1993さんが小学生から憧れのセリスーのオーナーでとても光栄です。白・黒のXXを購入した後、セリスーの存在を知りまして平行輸入していただきました。今年で丸9年になります。見た目はXXの左ハンドル車なんですが、Twincam24のXXとは全く違うフィーリングの車です。

その北海道訪問が自身初めての来道になりました。あれから今年で10年の節目を迎えました。ジェットコースターの道を今回も行こうと思ったのですが、また次回の楽しみに取っておきます。

紫波が地元でしたか、岩手も学生時代に龍泉洞や盛岡市内を東北新幹線2階建のMaxで訪れました。
そう言っていただけてとても嬉しいです。

ありがとうございます😊
今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
2022年5月28日 0:24
長距離走行の道中は見ごたえがありましたが、何と言ってもその日最大のポイントはホテルの駐車場でしょう。神対応で立駐に停められてよかったですね。やはりその方が安心でしょうから。しかし、何かに備えて、空車枠を残して「満車」としていたのですかね。
コメントへの返答
2022年5月28日 0:37
景色とともに季節が移ろいゆく雰囲気は楽しかったです。
翌朝のスタートが少々早かったのでホテルの立駐に駐車させていただいてホント助かりました。
お部屋もホテルによってはエマージェンシールームを確保しているところもあるようで、駐車場もそうだったんでしょうか…。
2022年6月19日 16:00
こういう出会いが旅の醍醐味ですよねー。ただ懐かしいだけじゃなく、MC前のセリスーに乗られていたとは、その方もさぞかし感動された事でしょう。というか、満車の立体駐車場をこじ開けてくれたのですから、その感動ぶりがどれほどのものだったか想像できます(笑)。

うちはいわて沼宮内に支店があって時々出張で行ってましたが、これほど大きくではありませんが岩手山が見えていました。12月に行く事が多くて雪だらけの景色しか見てませんが、この季節でもまだ真っ白なんですね。

今回の移動はかなり走られましたね!
コメントへの返答
2022年6月19日 22:52
このタイミングでとってもいい方にお会いできて嬉しかったです😊
まさか現地で乗られてた過去のオーナーさんにこちらでお会いできるとはびっくりです。思わずリピーターになってしまいそうです。
その後も多くのお客様がクルマで来られてましたので有り難かったです。

そうだったんですね😊
最初、富士山とは違う雪を頂いた山がだんだん近づいてきて圧倒されました。以前は下り線を走ったことがあったのですが、夏だったのであまり印象に残っていませんでした。

はい😊よく走りました‼️
いつかは岩手県内の下道も走ってみたいです。

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation