• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月04日

第九百七十四巻 GW漫遊記7日目~その2~大黒PA

第九百七十四巻 GW漫遊記7日目~その2~大黒PA 宇都宮から東北道、川口JCTから

首都高と首都高湾岸線を走って

事故渋滞にかかりながら神奈川県に入り

無事に大黒PAのスロープを

下りてきました。

無事、到着!!

右前にはワインの70スープラが。
お手洗いから戻ってくると・・・・・

708j3さんがお声をかけてくださいました😊
まさかいらっしゃるとは思ってなかったのでびっくり!!
来ていただいてありがとうございます!!
今回はこのAZ-1で来られました

あの辺りにおります😊

大黒ウォッチをしていると・・・・・

当時ナンバーでディーラーステッカーが貼ってあるこのレビンは・・・・・
もしかして、カローラ80‘sの隊長さん⁈

この205は・・・・・tt兄貴さん!!
『あれぇ~いつ来たの・・・・・』
「ほんの20分前に~」来てくださってありがとうございます😊
続いて・・・・・

こちらの白い70の方がお声をかけてくださいました。
みん友さんのga_sports_evolutionさんです。お会いするのは初めてでした。
Hiroのエアロパーツを纏った70はとってもカッコよかったです😊
今後ともよろしくお願いします。お土産までありがとうございました🙇‍♂️
続いて、お越しになったのは・・・・・
みん友さんのフレンドリー182さんです。やはりお会いするのは初めてでしたが、ワンオーナー(勿論当時ナンバー)で乗られているのはすごいです。
この70で富士山を観ながらのソロキャンは素晴らしいでしょうね♪
今後ともよろしくお願いします。お土産もありがとうございました😊
続いて登場されたのは・・・・・

ぴっかぴっかの白ボディーが眩しいえすしようさん‼️
大変な状態から今日復活を果たされてご登場されました😊

いつも綺麗な漆黒のセリスーのSZKさん〜今回はお天気で良かったです♪

セリカGT-SコンバーチブルのKさん〜1985年正規逆輸入車9台の内の1台です😊

リアビューも素晴らしい!!

いつ&ぬるさん、サンルーフ&ツートンのAW11で来てくださいました😊
そして・・・・・この方

颯爽と・・・・・          (Special Thanks to tt兄貴さん)

ku-pe師匠の登場です‼️
SZKさんから今話題の『銚子電鉄』のまずい棒(沖縄パイン味)を(^^)/
~パインの酸味と風味が美味しかったです😋
この方のおみ足が『crocs』になっていました😊
あっ、このミラーは・・・・・
『右ハンドルだからそれはないですよ』とオーナーさん。
ホイールはご自分でリペア&仕上げられたそうです(驚)

先程のレビンはやはり隊長さんでした😊

昨年のもちや以来お話をしました。

そこに・・・・・青いカウンタックがぁ~当時ナンバーでした。
青色はなかなか観ないです。
最終モデルの25thアニバーサリーの様でした。。。
あっという間に時間は流れ~

そろそろ帰る時間に・・・・・・皆さんで(^^)/

えすしようさん~ありがとうございました!またよろしくお願いします!!

それでは私も、皆さんありがとうございました!!!

tt兄貴さん~お帰りショットをありがとうございます!!

お世話になりました!!      (Special Thanks to tt兄貴さん)  

幸せな気持ちで次の目的地へ。

つづく・・・・・。
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2022/05/30 23:41:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年5月30日 23:55
ブラリミと共に初めてお会いした10年前の大黒は雨でしたが、今回はリベンジできましたね!

また近々お会いできることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年5月31日 0:43
お天気の下、お会いできて嬉しかったです😊
10年前から始まったカーライフよりお付き合いいただいてありがとうございます。

またよろしくお願いします❗️
こちらこそ、楽しみにしております‼️
2022年5月31日 1:37
こんばんは(^^)/
周回ループで着地する大国PAはまさにコロッセオ!? さすが、バツマルさんが上京...、いや大国に降臨されるということで、そうそうたるメンバーが参集されたのですね。このハチマルな車両群は、もはやイベント状態!?
4年前、大垣のふつーのクルマ屋さんとパシフィコ横浜に向かう途中、初めて立ち寄った大国PA。北陸の田舎モンにこの景色は圧倒されました...。
(^^)b
コメントへの返答
2022年5月31日 23:06
こんばんは😊
初めて訪れたときにこのループを下り、着地して周囲を眺めたときにそう思いました。夜がまた埠頭のオレンジ色の灯りも相まって素晴らしい景色になります♬
数人にお声かけしましたが、おかげさまで多く方々とお会いすることができて嬉しかったです😊
私も毎回景色と停まっているクルマの凄さに圧倒されてます…。
(^_^;)
2022年5月31日 4:56
バツマルさん おはようございます😊
バツマルさんの関東遠征と言う事で
錚々たる皆様が集まりましたね〜😆
皆さんの愛機を朝から拝見させて頂き目が覚めました💦
また更に移動されるんですね😅
次はどちらの景色を見せて頂けるか
楽しみにお待ちしております😊
コメントへの返答
2022年5月31日 23:14
masa-mさん こんばんは😊
おかげさまでGWにも関わらず、とっても有り難かったです。
皆さんの愛機〜とっても綺麗で大事に維持されているのが一目でわかりますよね😊
はい、更に西へ向かいます❗️
ありがとうございます♪
よろしくお願いします‼️
2022年5月31日 6:29
おはようございます(^-^)。
これはイベントですかっ😲?。
大黒PA、恐るべしですねぇ~😆👍️。
コメントへの返答
2022年5月31日 23:17
お疲れ様です(^.^)。
ミニオフ会があちらこちらで開催されてるようでした😊。
相変わらず凄い大黒PAでした…(^_^;)。
2022年5月31日 6:35
僕は最近までここの事をおおぐろと呼んでました😅カウンタック は買うつもりでいましたがどうも夢で終わりそうなので僕の夢はバツマルさんに託しますので引き継いでカウンタック を手に入れてエンブレムをXXにして下さい❣️
コメントへの返答
2022年5月31日 23:21
そうでしたか…。これからは『だいこく』で呼ばれてください😊
同じく私もカウンタックは憧れですね。やっぱりスーパーカー世代ですから〜♬
でも、カッコ良すぎて飾ってしまいそうなので、私はXX&セリスーで走り回っている方が性に合ってますよ‼️
2022年5月31日 12:28
充実の旅行ですね凄いです
大黒に集まるメンバーさんも
今回の関東セリカday参加で
撮らせてもらった車が何台かあり
とても親近感をかんじます

コメントへの返答
2022年5月31日 23:26
おかげさまで心に残るGWの旅になっています😊
今回の関東セリカdayに参加された方が多かったようで、プレセリカdayのようでとっても嬉しかったです♪
nikoponさんのセリカdayの美しい画像も楽しまさせていただきました‼️
2022年5月31日 12:29
長旅の末に、やっと辿り着いたといった感じですね(笑)

いやしかし、10年の月日は早いものです!
あの後、箱根を越え、清水までご一緒したのは良い思い出です!
コメントへの返答
2022年5月31日 23:30
10年前よりここまで少々多めに走っております(笑)

仰る通りでおかげさまで楽しいカーライフを過ごさせてもらってます😊
なので…今回も箱根を超えちゃいました(笑)
2022年5月31日 18:37
知っている方、知っている車だらけです。こんなにたくさん集まるなんて、下関さんの人徳ですね。日本海沿い通る方が帰路は早いのに、遠回りしても大黒は寄りたくなりますね。
コメントへの返答
2022年5月31日 23:35
そう言っていただけて嬉しいですが、私は本当に周りの皆さんに恵まれていると思います。ただただ感謝、感謝です😊
10年前もここで皆さんに温かく迎えていただいたので大黒は聖地ですね♪
2022年5月31日 20:57
クロックスのサンダルは違和感があるのかなぁ…一昨日ひでろう3さんにもクロックスになってる!って指摘されちゃいました。汗
イメージ大切にしたいので
やっぱり由緒正しいゲンベイのビーサンスタイルに戻すことにしようっと笑

秋には九州遠征できるといいなって思ってます。
コメントへの返答
2022年5月31日 23:41
いえいえ、ビーサンが進化しているように見えたもので…
あらら、ひでろうさんに指摘されちゃいましたか…。
愛用されていたのはあの葉山で有名なビーサンだったんですね😊
流石は湘南ブラザースの一員ですね‼️

是非❗️お待ちしておりますよ‼️
2022年5月31日 21:39
当日は天候に恵まれ、いいドライブ日和でしたね。
しかし、バツマルさんが大黒においでになると聞きつけて、これだけたくさんの方が集まるとは、さすがです。顔の広さ、お人柄が「バツマルさんに会いたい」気持ちにさせるのでしょうねぇ。お会い出来てよかったです。
宇都宮から大黒まで来られて、この日は(も)その先も長距離でしたよね。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年5月31日 23:50
こちらこそ、お会いできて嬉しかったです😊
2019年以来関東にも行ってなかったので、今回は私にとって聖地である大黒に是非行きたいと思っておりました。
おかげさまで、周りの皆さんに恵まれていて、ホント有り難いです。
地方から都会を味わいながら聖地に来て、気持ちよく送り出してもらって、この先も楽しく走ることができて感謝でした😊
ありがとうございました🙇‍♂️
2022年6月1日 0:41
バツマル下関さま
お疲れさまです。 
ご挨拶出来てよかったです!

いつの日か角島にお邪魔する日を
楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年6月1日 8:57
ga_sports_evolutionさま
こちらこそ、お会いできて
素晴らしい70を拝見できて
良かったです❗️

その時は是非‼️
お待ちしておりますよ😊
2022年6月1日 9:51
おはようございます。4月の初め頃、レンタカーで大黒に行きました。夜10時頃でしたが、異次元世界でした。レンタのアクアでは到底居場所でないということが瞬時にわかり、数分で撤退しました。凄いところです。
日本縦断旅も3/4走破ですね。それにしても凄い旅だなあ。恐れ入ります・・・。
コメントへの返答
2022年6月1日 18:38
お疲れ様です😊
夜の大黒もなかなか変わった雰囲気だったでしょ…。オレンジ色の灯りが艶めかしい感じで、仰るように異次元世界ですね♪
いつかは是非セリスーでお立ち寄りくださいませ。
10年前+αで走らせてもらってます…
おかげさまで楽しい旅になりました😊
2022年6月19日 16:14
これは何かのイベントではなく、バツマルさんに会いに来られた方々って事ですか?!だとしたら、やはりバツマルさんがいかに徳のある方なのかという事を感じずにはいられません。出会いを大切されるバツマルさんだからこそ、遠い門司港でのイベントであってもわざわざ遠路はるばるやって来られるのでしょうね。

感動しました( ; ; )
コメントへの返答
2022年6月19日 23:15
今回、10年前にみんカラで知り合った方々も快く会いに来てくださいました😊
オンで知り合ってオフで再会できる楽しみを教えていただきました‼️
セリカなXXな繋がりは全国にあって現地でお会いできるのがとっても嬉しかったです♬
おかげさまで各地から角島や門司港に来てくださるのはホントにありがたいことです。

私も感動でしびれっぱなしでした。。。

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation