• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

第999巻 続・北陸探訪記⑥〜イベントアフター

第999巻 続・北陸探訪記⑥〜イベントアフター 閉会式が少し繰り上がったので

参加の皆さんに続いて

会場を出て

次の目的地へ

向かいます😊

おむすびさん~またお会いしましょう(^^)/
R8を南下して・・・・・加賀4湯でまだ行ってない『あわら』へ。
暖かい気温になっていますが、車内は快適です

福井県あわら市へイ~ン!
サンダーバードを見ながら
あわら温泉方面へ。

温泉の前にこちらへ。

向日葵に囲まれて、カミさんもご満悦(^^)/
向日葵を堪能した後は・・・・

セントピアあわらへ。
来てみましたが・・・・・
手湯の営業はしていませんでした。。。
次は総湯へ行きたいです。
その後は・・・・・
東尋坊(とうじんぼう)方面へ。

東尋坊タワーが見えて参りました。

無事到着!!

初めて参りましたがとても綺麗なところでした。
東尋坊と言えば、サスペンスの聖地なので・・・・・(笑)

追いつめられる感じで撮ってもらったのですが、
影を見ると私が襲ってる雰囲気になってしまって(怖っ)

遊覧船も出ているようで
カミさんは辰ちゃんのお店で
かに酒🍶をゲット!!
東尋坊を後にして
金津ICから北陸道へオ~ンして
金沢方面へ。
再び、石川県に入り
金沢西で着地して

今宵の宿へ。

北兵衛号も無事チェックイン

金沢駅に散策
竹林を見ながら~
駅構内へ。

鼓門でハイチーズ!!

今宵はこちらのお店で
まずは乾杯!!家内はビール、私は金澤ゆずねーどソーダ
お通しは小海老のお浸し
ガス海老の唐揚げ
カニクリームコロッケ
お刺身7種盛り合わせ
のどぐろの一夜干し
私は能登の里山サイダー『青のしずく』
家内は夏のにごり酒『竹葉』
焼き牡蠣と焼き蟹
かにみその甲羅焼き

シメはカニの焼きおにぎり

美味しくいただきました
いよいよ、明日は帰関します!!

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2022/08/28 01:38:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年8月28日 6:19
バツマルさん おはようございます😊
自分も木曜日は石川の加賀泊でした。
最近は温泉♨️宿の夜朝バイキング付きのところばかり泊まっております😅
バツマルさんの様に地のモノの
美味しい食事取ればいいのですが
一人で出張ですと簡単に済んでしまう温泉宿が重宝してしまいますね😅
家族で出かける時にはバツマルさん奥様がご堪能されているお店に
出かけたいと思い参考にさせて頂いております😊
今回も全ての料理美味しそうでしたが一番食い付いたのはカニ🦀の
おにぎり🍙でした〜😋
コメントへの返答
2022年8月29日 14:57
masa-mさん コメントお待たせ致しました😊
北陸出張継続されているんですね、お疲れ様です🙇‍♂️
やっぱりお仕事が一番なので、温泉♨️でお疲れを取られて、バイキングとビール🍺で翌日からのパワーも回復されるのが大事だと思います😊
仰るように是非ご家族で地の美味しい処を求めてお出かけくださいませ🎶
私どももシメに出てきたカニ🦀の焼きおにぎり🍙が最高でした😋
その前に出てた、カニ味噌の甲羅焼きをつけながら戴いて…とっても美味しかったです😋
2022年8月28日 8:24
おはようございます(^-^)。
アフターも旅心地にさせて頂き、ありがとうございます😆。
もう、文句無しで、ひまわりに囲まれる奥様に一票です🤩。
コメントへの返答
2022年8月29日 15:51
お疲れ様です(^.^)。
コメントお待たせ致しました🙇‍♂️。
こちらこそ、毎度ご覧いただき共感してもらってありがとうございます😊。
カミさんのベストショットも1票頂戴して感謝申し上げます‼️。
2022年8月28日 8:42
東尋坊…学生の頃、よく行きましたよ。
昔から、つい飛び込んじゃう人も多かったので、「いのちの電話」なるものが昔は電話ボックスとして設置されてたのを思い出します。少しでも思いとどまらせることができるように…と、悩み電話相談が出来たようですが、今はどうなんでしょうね???

カニ酒…奥様、さすがにお目が高いっ(笑)
コメントへの返答
2022年8月29日 16:57
そうだったんですね😊
福井はXXとセリスーで何度か訪れていますが、今回初めて東尋坊に参りました♬
以前はそんなイメージでしたが、この日のお天気の良さもあって素晴らしい眺めをカミさんと楽しんで参りました❗️
あの景色を観たら、また訪れたいと思わされました😊

カニ…と名がついているだけで食いついておりました(笑)
2022年8月28日 9:25
ご当地の美味しいものが、いっぱいですね。
お店探しが、重要なんですよね。
やっぱり全国にみん友さんがいらっしゃるので、情報が早いんですよね。
東尋坊行ってみたいです。
コメントへの返答
2022年8月29日 17:02
仰るように伺ったご当地で戴く地のものが一番いいですね😋
おかげさまでいろいろ教えてもらって助かっております♪
青い空に青い海、水平線に断崖絶壁のコラボがとっても美しくとっても癒されました‼️
是非行かれてください❣️
2022年8月28日 9:39
小松から一旦福井県に入り、芦原温泉と東尋坊を堪能してから再び石川県に戻って、金沢駅前に投宿する、というルート選択に、マニアックな北陸旅の楽しみ方を感じます。
東尋坊のシルエットは、火曜サスペンス劇場というよりは、MJのスリラーのPVみたいになってますね…!?
(;・・)>
コメントへの返答
2022年8月29日 17:26
思ったより早く終わったので、そのまま金沢に向かうには早すぎたので、FBでお知り合った方が行ったひまわりパーク🌻が芦原温泉の近くだったので寄り道して景勝地を周りました😊
あはは、火サスを狙いたかったんですがモデルがバックの雄大さに呑み込まれて、怪しいスパイダーマンのようになってますね(笑)
(^^;;
2022年9月4日 22:25
こんばんは!まとめ読み、失礼します(^^;

東尋坊のお写真、笑ってしまいました。確かにこれは変○おじさんが若い女性を追い詰めた感じがしますね。しかも素晴らしい天気で、事件の臭いなど一切しないという(~_~;)

石川県は昔出張で何度か行きましたが、1トントラックで白山市に行った時は疲れました〜。電車で金沢行った時は確かサンダーバードだったと思います。
コメントへの返答
2022年9月5日 9:21
毎度コメントありがとうございます😊

そうなんですよ(笑)
お天気が良すぎたのと崖側にいる方が怖いという逆効果(爆)、やっぱり冬のどんよりした天気ぢゃないとサスペンスドラマの雰囲気にはならないですね(^_^;)

今回加賀4湯♨️目を狙いましたが、時間がなかったのでしっかりと浸かりにいきたいです😊
トラックで金沢の隣の白山市は結構な距離ですね。。。

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation