
前日の午後、ジャパンツアラー
真っ最中のシルバ。さんがご来関~
近くの喫茶店でお昼をご一緒しました。
今回乗ってこられたカローラ・スパシオ
のマスコットを家内が作っていたみたいで

ランチをご一緒しましたが、カミさんと衝立越しのマシンガントークが炸裂して
時折、合いの手を入れる事しかできませんでした(笑)
スパシオのマスコットと
以前、坂の上にお邪魔したときお見かけした・・・・・
お母様のシエンタの販促品もご笑納してもらって~♬

この先もお気をつけて(^^)/
そして、翌朝~白号のエンジンをかけようとするも
バッテリーが上がっていました・・・・・(^_^;)
前回の交換から4年経っていましたのでそろそろ替え時かなぁ

ひとまず、今回初めて使用するリチウムバッテリーのジャンパーで
一発始動して~お彼岸のお墓参りの後

秋の雲を見ながら~
いつものICから山陽道へオ~ンして
宇部JCTは山口・広島方面へ。
気温も26℃とだいぶ秋めいた雰囲気
小郡JCTから小郡IC方面へ。
小郡ICから中国道にオ~ンして
広島・大阪方面へ。
山口JCTは中国道~浜田・大阪方面へ。
湯田温泉PAのスマートICで着地して

ちょっと遅めのブランチをこちらで~♬
お洒落なエントランスを入って
こちらの『珈琲舎 珈紋 』さんへ。
カミさんはハムと玉子のホットサンドセットにハーブティ
私はバナナワッフルセットにアイスカフェオレ
このお店は12時までモーニングセットをされてました。。。
そして、このお店からほど近い・・・・・

鰐鳴(わになき)八幡宮へ

彼岸花が綺麗な参道を徐行して、

ギャラリー駐車場へ行くと・・・・・
主催者の方が、
『よかったら会場に停めてください』
と言われたのでお言葉に甘えて~
会場に行くと・・・・・

なんと!!セリカレジェンドの隣に鎮座することになりまして・・・・・(^_^;)
畏れ多いやら、勿体ないやらでびっくりしました。
改めまして・・・・・

一の鳥居から・・・・・鰐鳴八幡宮(地名から小鯖八幡宮とも呼ばれます。)
300m程度の参道の両側には
この時期、彼岸花が咲き誇っていまして、春には桜も綺麗そう
二の鳥居をくぐって
石橋を渡って、1791年建立の楼拝殿で参拝しました。

23日の秋分の日から『ひがん花まつり』が開催されていて
二の鳥居からの参道そばに旧車展示コーナーがあって
飛び入り参加させていただいた次第です。
それでは私が来た時点でのラインナップです。
昭和25年製造のポートリーロビン号
日産ローレル

昭和3年式のA型フォード
マツダ コスモスポーツ
マツダK360
ホンダ ライフピックアップ
ホンダTN360
1956年式フォードF100
トヨタ セリカクーペ
発動機保存会の皆さん
マツダR360クーペ

我がXXはレジェンドなクルマ達を前に
正直浮きまくっていました・・・・・(^_^;)
会場ではOutRunさんご家族ともお会いして〜♬
70スープラも無事に直って何よりでした😊
昭和な雰囲気を十分堪能させていただいて・・・・・

後の予定もあったのでお暇させていただきました。
湯田温泉を通って
R435を美祢方面へ。
美祢市に入り
道の駅『みとう』で1STOP!
かつらを被ったひでろうさんを見ながら、大田河川公園の川面と赤く色づきそうな箒木を眺めて
後頭部と白号を見ながら
今が旬の栗ソフトを食べて、秋芳梨を買って

近くの黄色い帽子で・・・・・

新しいバッテリーに交換してもらって帰りました。
ブログ一覧 |
レトロカーミテ | クルマ
Posted at
2022/10/06 00:56:24