
今回のハチマルミーティング
Go West in ヒメセンでは
KINTOチャンネルのXXが展示されていました。
レンタカーとしてのXXです。
いろいろ気になるところを観てきました。。。

10月から西宮でレンタカーサービスが始まるそうです。
1日~3万円程度だそうです(^_^;)
アナログメーター仕様で傷みやすいサイドデフロスターノズルやフロアマットはとっても綺麗な個体でした。
インナードアハンドルの状態は当時のままで、シートはトヨタ紡織がレストアしたものです。
その動画はこちらです。
生地は似たものを使用していましたがわずかに風合いが違うものでした。
車輌はスタッフさんのものらしく、ホイールは社外で・・・・・
当時の雰囲気を出すコンセプトだそうです。

エンジンはエアフロレスのEFIーDだったので85年型のようです。

今回は北九州市のミハラ自動車さんもXXを持って来られていました。。。
他には・・・・・
ホイールのお店
マフラーで有名な藤壺技研
自動車用チューニングパーツメーカーのOS技研
北兵衛ちゃんもお世話になったブレーキのDIXCEL他
この先は後編の恒例になりました、気になったクルマです。
ソアラ・エアロキャビン
御開帳されてました!
GTO
このスタイリングが堪らないです。やっぱり前期のリトラが好きです。
角島に続いて九州にも来てほしい165
かっこいいなぁ~

前編でもお伝えした前期70スープラの並び~
仁志さんによるとこの4台とも同じオーナーさんだそうで凄いです!
その中でも異彩を放っていたのが・・・・・

70スープラ~唯一のツートンカラーと言われる
『スープラノーブルトーニング』のエアロトップ
内装も素晴らしい!
カッコよかったです。
ブルーバード・ウイングロード
U11のワゴンでこの後アベニールにシフトしていきました。
5月のネオクラでも拝見した10ソアラ
AE86トレノ~井桁ホイールでした。

110クラウン~このワインレッドは初めてみました。
車内も気品があります。
ロイヤルサルーン~いい佇まいですね。
久しぶりの筑前慕情さん。何とか来られてよかったです。
以前安来の刃物まつりでお見かけしたマンハッタンなガゼール
このクルマは最初ローバーかなぁと思っていましたが・・・・・
マツダ ミレーニアでした。。。マツダ多チャンネル時代の車で最初はユーノス800でしたが、統合され、この型は中期型のようです。
エボⅢ
カラーリングもカッコいい!!
スカイラインオーテックバージョン~限定189台と言われている個体
RB26がNAで載ってるATのスカイラインです。
ホンダ アクティクローラ
リヤ4輪化を図り、キャタピラ仕様への変身も可能にしたスーパーアクティ
リーザスパイダー
おしりの角度が堪らない1台です。
真紅のNXクーペ
なかなか観なくなりました。
2ヶ月後に再見する(謎)
イワシマンにこの時初めてお会いできました!

久しぶりにお会いした二泊さんのセリカコンバーチブル
ノーズブラがカッコよかったです!
アメリカンなオープンいいなぁ~
今日のお昼は・・・・・
キッチンカーで仕入れたマンゴーアイスと
焼き小籠包と海老チリを
カミさんはビールと
私はおにぎりとコラボさせて白号を見ながら戴きました。
この後はいよいよアワードの時間になります。
つづく・・・・・
ブログ一覧 |
レトロカーミテ | クルマ
Posted at
2023/09/11 22:25:42