
今回の東海セリカdayに向かう前
カミさんがXXやセリカのマスコットを
鬼のように作っておりました。
中でも力作は左上のあの方のXX
やたらステッカーが多いのを技を駆使してました。。。
後編先ずはその贈呈式の模様から~
最初は・・・・・
ぶりざ~どさんのXX
ゴールドなホイールが特徴です。
続いてSonny君のXX
ファイターなカラーを作るのに苦労してました。。。
続いてはなさちさんのXX
ホイールが特徴的です。
続いて、えすしようさんのセリカ
フェンダーとホイール、リヤスポイラーをアクセントに
最後に・・・・・
smokyさんのXX
フェンダーミラーからフロントに貼付されているステッカーを忠実に表現してました。これが1番大変だったとか・・・・・
喜んでいただけたようで嬉しかったです。
後編恒例の気になったクルマですが・・・・・
初代は
1977年にセリカが35000台販売を越えたという記念でつくられた350台の特別仕様車『ブラックセリカ』です。smokyさんのセリカと
当時ナンバーのセリカと2台参加されてました。
黒リミのご先祖様です。
初代XXは
rokuMさんのセリカXX~エンジンは6MーGが載っています。
手回し式といわれるサンルーフも堪りません。
2代目XXは
東海地区の当時ナンバーでルーフスポイラーが装着されていたXX~ライトウオッシャーがついていたので白リミではないと思いますが・・・・・
TCCFにも参加されたようで、カッコいいバッジです。
4代目セリカは・・・・・
レフトハンダーなGT-FOUR~GT-7さんの赤と
黒も来られてました。
5代目は

今回唯一だった183c~昨夏満喫させていただきました。
6代目は

クルマの横の人形が気になった205
7代目は
やっぱり、ピックアップなZZT
リヤはかなりのインパクトでした!!
ギャラリー車では・・・・・

画伯のアルピーヌA110S~不二子ちゃん
リヤエンジンの為、フロントスペースがギャラリーになっていました。
いろいろお話ししてきました。
コックピットもスパルタンな雰囲気漂います。
リヤフェンダーの張り出しもグラマラスでした。
カッコよかったなぁ~♪
その後は、昨年行けなかった・・・・・

えすしようさんとでかバンが見つめるあの建物へ行ってみることに(^^)/

別の駐車場に停まっていた初代XXを眺めながら~

少し上がると絶景が・・・・・

更に上がると名港トリトンをバックに東海セリカday全景が(^^)/

私はこのあたりに
この後、ひでろうさんから電話があって・・・・・
『こっちでポーズとるからそこから撮って~』とのリクエストがあったので

こんな感じで撮ってみました!!

地上からはこんな感じで・・・・・

上空からはこんな感じでよかったです。

地上に戻ってきたときに・・・・・

猫なべさんがハイブリッドVさんを助手席に帰京される前に遅ればせながらお声掛けさせていただきました。
みん友さんになっていただいてありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

お楽しみ抽選会に閉会式も終了して
この後はアフターの出来事をお送りします!!
つづく・・・・・
ブログ一覧 |
セリカオフ会 | クルマ
Posted at
2023/11/14 00:44:43