• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

第千百と二巻 いざ長崎へ~①野母崎水仙の丘へ

第千百と二巻 いざ長崎へ~①野母崎水仙の丘へ 今朝は目覚ましアラームの設定が悪く

1時間遅れの出発になりました(^_^;)

今日は初めて長崎の野母崎に

今が季節の水仙を観に白号を走らせました。

下関ICから高速にオ~ンして

小雨が降る関門橋を渡って
福岡県に入ります。
北九州JCTは九州道~福岡・熊本方面へ。
佐賀県に入って晴れ間が見えだした鳥栖JCTから長崎道~佐賀・長崎方面へ。
金立(きんりゅう)SAで1STOP!
こちらでモーニングを(^^)/
ハトシ(パンの間に海老のすり身を挟んで揚げたもの)とクリームパン、海老かつバーガーをカフェオレと抹茶ラテで😋
売店で久しぶりに『白玉饅頭』に出会いました。製造当日の賞味期限なのでなかなかお目にかかれません。早速1つ購入しました。
武雄JCTも長崎道~嬉野・長崎方面へ。
県境まであと少し・・・・・

長崎県にイ~ンして
長崎ICは女神大橋・野母崎方面で着地して・・・・・
後はひたすら野母崎方面へ向かいます。

海岸線に入って軍艦島が見えて参りました。
風と高波がすごくて道路がところどころ海水で濡れています(^_^;)

野母崎水仙の丘が見えて参りました。

こちらは長崎市恐竜博物館も併設してました。

駐車場に無事到着!!
雨と潮で白号は結構な汚れっぷり。。。(^_^;)

今日まで野母崎水仙まつりも開催されていて、恐竜博物館前には無料の鍋ものと水仙の花束を求める人々でごった返していました。
あまりの強風にソテツの枝は広がっていました💦
軍艦島の展示を少し見て
早速水仙の丘へ
下の方は先週の降雪もあって終わってましたが、上の方の花は大丈夫でした!!

白号が見える上から

恐竜博物館から海の方も水仙残っていました。

丘の上からは・・・・・

軍艦島がしっかり見えました。

水仙も見事に咲き誇っていました。

水仙を満喫した後は・・・・・

女神大橋を観ながら~

長崎市街へ

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(白号) | クルマ
Posted at 2024/01/30 16:32:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

長崎の旅
押ちゃんさん

葛西臨海公園 水仙まつり
ジンズーさん

第千百六十八巻 2024年今年の足 ...
バツマル下関さん

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑦ぼ ...
バツマル下関さん

愛機・B7嬢:2025”出撃№9『 ...
☆アル君さん

第千百五十巻 肥前路漫遊記~①いざ ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2024年1月30日 17:04
冬の花「水仙」、見事ですねー。一本一本は華奢でも風雪に耐えて咲く姿は逞しくさえあります。
12月から1月にかけ越前海岸でも崖に群生するのが見られます。福井県の花であることもあり、「すいせん」は新日本海フェリーの船名にもなっています。
(^^)b
コメントへの返答
2024年1月30日 20:58
こちらの「水仙」は初めてで…姪っ子が毎年行っていると話していたので今年は行ってみたくなり参りました。
この日は風も強かったですが陽に照らされた「水仙」に元気をいっぱいもらいました。
福井県の花だったんですね♪
敦賀↔︎苫小牧便〜「すいせん」もいつか乗船してみたいです😊
2024年1月30日 17:32
お疲れ様です。
目覚ましが必要なのは、若い証拠ですね♪
未明に目が覚める私は、どっぷりジジイ(^_^;)。
水仙の花、綺麗ですね。良い匂いが伝わって来ます。
軍艦島、長崎南西部の先にあったのですね。
また、行きたい場所が増えました。
コメントへの返答
2024年1月30日 21:32
お疲れ様です😊
そうなんですか…
iPhoneの7時起床睡眠プログラムをオ〜ンしてしまいイレギュラーに6時起床にセットしても7時起きになりました(笑)
水仙の花〜冷たい風の中でも生き生き咲いていました♪
近づくととってもいい香りでした。
軍艦島を観にまたこちらの方にもいらしてください‼️
2024年1月30日 20:30
白号…見つからないやと思ったら、周りの車がデカくてつい見落としてたぁ(汗)
軍艦島、遠くから見てもやっぱり軍艦に見えますね…行かなきゃ、いつかは。

コメントへの返答
2024年1月31日 9:03
11時頃に現地に着いた時には白号を停めた砂地の臨時駐車場はまだ少なかったのですが、丘の上に上がると結構停まっていました。現代の車はやっぱり大きいです…(^_^;)
思っていたよりクッキリハッキリ見えて嬉しかったです。
是非是非‼️
2024年1月30日 21:09
水仙は可憐ですねぇ。一方で、海辺で風が強い場所でも、しっかりと根付いて咲く強さも持ち合わせているようです。また、いい香りを強く発することも最近、知りました。いい景色を堪能できましたね。
潮をかぶった白号の洗車と手入れもお忘れないようにしてくださいね。
コメントへの返答
2024年1月30日 21:47
可憐な姿と強風に耐える力強さ、そしていい香りで元気をいっぱいもらいました😊
向かう道中が小雨だったり晴れてきたり曇ったりでしたが、現地は降っていなかったので助かりました。
仰る通りで今週は雨続きになりそうですが、なるべく早く洗車してあげたいです。
ありがとうございます😊
2024年1月30日 21:25
こんばんは、私もコロナ前に野母崎に行きました。その時の何も知らなかった妻の軍艦島のリアクションが最高でした。長崎市からけっこう走った記憶があります。みさきの先端の国民宿舎のようなのに泊まった記憶があるのですが、グーグルみたら、今はもうないですね。翌日は小浜温泉でトルコライスを食べました。また行ってみたいです。
コメントへの返答
2024年1月30日 21:57
こんばんは、行かれましたか野母崎〜奥様の軍艦島のリアクション気になりますね😊
長崎市街からクルマで30分というところでしょうか。。。
みさきの先端には今はリゾートホテルができているみたいです。
小浜温泉もいいですね♨️
日本一長い足湯 ほっとふっと105にカミさんと浸かったことがあります。
是非またお越しくださいませ。
2024年1月31日 0:07
バツマルさん、こんばんは

新卒の赴任地が長崎で、野母崎の軍艦島行きましたね
あの頃は世界遺産でなく、こんなには整備されてなく、道に車を停め眺めました
あの裏手の茂木町がビワで有名だったと
コメントへの返答
2024年1月31日 9:01
チョロQさん、おはようございます

最初の赴任地は長崎でしたか、その頃の野母崎も良かったんでしょうね。
今回初めて参りましたが、丘の海側に温泉施設もあるようでそちらにも次回は行ってみたいです。
茂木びわも有名で美味しいですよね♪
2024年1月31日 5:04
おはようございます。
いやぁ~、これぞ日本の旅ってのを見せて頂きましたっ!!。
ありがとうございます!!。
続編も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2024年1月31日 9:06
おはようございます。
そう言っていただけて嬉しいです‼️。
いつもご覧いただいてありがとうございます‼️。
どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️。

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation