• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

第千百と二巻 いざ長崎へ~②長崎市街~中華街・グラバー園へ

第千百と二巻 いざ長崎へ~②長崎市街~中華街・グラバー園へ 『石橋』行~大浦天主堂方面の

路面電車を観ながら

いつもの新地中華街近くの駐車場へ。

この後はお天気が続くことを

願いながらランチへ向かいます。

今日(1月28日)は市内バス・路面電車無料デーでした(驚)
久しぶりに乗ってみたいなぁ…
中華街近くの湊公園ではに2月9日から始まる長崎ランタンフェスティバルの準備が進んでおりました。
銅座橋から見える川にも燈會(ランタン)が・・・・・
いつもの銅座の駐車場に停めて、早速新地中華街へ(^^)/
新地橋を渡って
新地中華街へ。
お昼は今回もこの北門のそばにある『会楽園』へ
乾杯🍻
まずは皿うどん細麺から
家内のリクエスト~かにの唐辛子ソース煮
酢豚
春巻
東坡肉(トンポーロー)
とっても美味しかったです😋
食後は・・・・・腹ごなしに

南門から湊公園へ
ランタンフェスティバルの準備が進んでおりました。
やっぱりドラゴン🐲いいですね。
その後は・・・・・

新地中華街電停へ
『石橋』行電車へオ~ン!!
運賃無料はありがたいです🙏
3駅ほど乗車して・・・・・
大浦天主堂電停で着地!!

久しぶりに大浦天主堂やグラバー園に続くグラバー坂を上がって

大浦天主堂を観て
グラバー園にイ~ン!
レトロな電話ボックスも
今シーズンの月9は長崎が舞台でしたね。
JAF割引で団体価格で入れました。
大浦天主堂の側面を観ながら~
スロープで上へ。

旧三菱第2ドックハウス
稲佐山も一望できて
女神大橋も見えました。
ジェットフォイルが女神大橋へ行くのを観ながら
自由亭の前を通って
リンガー亭
そしてグラバー亭へ。

記念写真を撮ってもらって・・・・・

久しぶりのグラバー園を楽しみました。
帰りも路面電車で
浜町アーケードまで乗車して
こちらでカミさんのからすみをゲットして
浜町商店街を通って駐車場へ。
さてと、少し寄り道して帰関します(^^)/

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(白号) | クルマ
Posted at 2024/01/31 16:29:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

長崎旅行に行きました!
JUKE15RXさん

大浦天主堂
空のジュウザさん

福岡&長崎に行って参りました❗️( ...
Takeyuuさん

24年2月長崎旅行(備忘録)
HALKYさん

長崎にやって来ました😃
かなるるさん

坂のある街(秋の旅)
BTORさん

この記事へのコメント

2024年1月31日 18:35
バツマルさん、こんばんは

ますます懐かしいですね☺️
思案橋の近くに勤めていた店がありました
今は駐車場になってるみたい🅿️
半年の長崎暮らしでしたが、グラバー園、中華街行ったり、驚きの精霊流しの爆竹🧨に遭遇したり、楽しい時間でした
長崎は優しい方が多かったのもありますね
コメントへの返答
2024年1月31日 23:53
チョロQさん、こんばんは

懐かしんでいただけて嬉しいです😊
『さだまさし』の歌にも出てくる思案橋〜福砂屋の本店があってよくカステラを買ってました。
長崎は異国情緒たっぷりで楽しい街だと思います。
ここ数年は新地中華街で食事をするのが好きです。
親切な方がとっても多いです。
2024年1月31日 20:17
ええですねぇ~、同級生が就職で長崎に配属され、ずっといるので何度か遊びに行ったり、仕事で行ったりと、いくらか馴染みがあります。大浦天主堂にグラバー園、稲佐山と、見どころ多くていいところですよね。
路面電車は当日、無料だったとのことですが、通常は今もどこまで乗っても100円、てなわけないですかね。
そんな長崎を食も含めて満喫されて、ご満足だったでしょう。
コメントへの返答
2024年2月1日 0:06
とっても大好きな街です長崎。
何度か来られたことがあるんですね♪
今回は行きませんでしたが、めがね橋や長崎くんちで有名な諏訪神社もいいところです。坂が多い処ですが、石畳もあって異国情緒たっぷりです。
路面電車は現在通常はどこまで乗っても140円で市民の足になっていますね。
おかげさまでお昼は美味しくいただいて満喫させていただきました。
ありがとうございます😊
2024年1月31日 20:44
懐かしいですね~
高校の修学旅行で行ったルートです!
もう40年以上前ですが、あまり変わっていないように感じます・・・・
当時は凄く遠い場所だと思っていたのですが、なんて事ない距離だったのですね(爆)
コメントへの返答
2024年2月1日 0:14
そうだったんですね。
私が通った小学校の修学旅行が例年長崎だったんですが、何故か広島でした。
グラバー坂からのルートは仰るように昔の様子と変わらないと思います。
はい😊、下関から200km少々です‼️
2024年1月31日 22:50
お疲れ様です。
新婚旅行思い出の地『長崎』。
懐かしゅうございます!!。
皿うどん、食べたいなぁ〜。
コメントへの返答
2024年2月1日 0:16
お疲れ様です。
そうでしたね『長崎』。
とってもいい処ですよね。
私は皿うどん細麺派なんですが、こちらのお店は食べ終わりまで麺がパリパリで大好きなんです😋。
2024年2月1日 8:09
長崎は、鹿児島、沖縄と合わせて、人生未踏の地なのです。坂の街も、異国情緒も、そして長崎電軌も憧れますねー。
幼少の頃『走れ特急』(だったような)絵本があり、お母さんと2人の姉弟が東京発長崎・佐世保行の20系ブルートレイン『さくら』で長崎のおばあちゃんに会いに行く内容でした。下関までの牽引機はEF65_500番台P型で、ベッドメイキングする3段寝台やナシ20型食堂車も描かれ、関門トンネルを抜け、肥前山口で長崎行と佐世保行を分割。結構リアルでな内容でした。
(^^)b
コメントへの返答
2024年2月1日 9:28
私も南は沖縄が未踏の地です。
長崎に初めて行ったのは中学の修学旅行で長崎と熊本でした。
当時は全てバスだったので長崎電軌の路面電車は車窓から眺めるだけだったので乗ってみたかった思い出があります。熊本も同じでしたね。
下関に住んでいると東京方面は寝台乗車できるのですが、九州内は立席特急券になってしまってました。しかも門司から下関間に乗ってしまうと別料金が発生して乗りたくても乗れなかったです。
いつか、東から通しで九州方面のブルートレインに乗ってみたかったです😊
2024年2月1日 22:09
あぁ、数年前に家族と行ったなぁ、ここはすべて。
も一度行きたい、そして…芽郁ちゃんの通った後を巡りたい(笑)

スケベぇなオヤジみたいですね、これじゃ。。。
だって月9、先ほど一気に録画を見て…ハマりましたもん。
コメントへの返答
2024年2月2日 9:20
でかバンさんもご家族と行かれてましたか😊
今、芽郁ちゃんが出演する月9で話題のスポットですから旬な街ですね♪
今月から始まるランタンフェスティバルとも絡んでいて、思わず恋ランタンを探しましたよ❗️

いえいえ、そんなことはありませんよ、私も同じです(爆)
カウントダウンが終わるところは息を呑みますが…切ないラブストーリーですね😊

プロフィール

「@でかバン さん〜その名も『ほっきプリン』です😊〜美味しかったです😋」
何シテル?   04/29 06:58
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation