• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月02日

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~②いざ出羽の國へ

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~②いざ出羽の國へ お昼前後が関東付近が豪雨

との予報だったので早めに

宿を出ることに…

連休になるので渋滞も気になるところです。

ワイパーなしでガラコ頼みで果たして

次の目的地までたどり着けるのかなぁ…


エンジンをかけて
一応ワイパーを回してみますが反応なく・・・・・(^_^;)
R23に乗るひとつ先の『松栄町』交差点を右折してR419から衣浦豊田道路へ
伊勢湾岸道方面へ
ひたひたと迫りくる雨雲から逃げるように足早に
豊田南ICから伊勢湾岸道にオ~ンして
豊田JCTは直進して
豊田東JCTから新東名にオ~ンして
浜松いなさJCTは直進して
静岡県に入ります・・・・・
この後、掛川付近から凄い雨が降りだして(^_^;)
しばらくガラコで豪雨に耐えながら走り
駿河湾沼津SA(ココロの目でみてください)に1STOP!
スタリオンの近くに着地!!

かっこいいですね、ブリスターフェンダー~大好き!!
ここでパンにおにぎり
ホットドックを食べて
ガラコスプレーを追加購入して
神奈川県に入って
秦野中井手前まで事故渋滞にかかって
海老名JCTから圏央道へ
東京都に入って、八王子JCTまで渋滞にかかり
狭山PAで2STOPして
雨が止んでいたのでガラコを塗り塗り
鶴ヶ島JCTは直進して
久喜白岡JCTから東北道へオ~ンして
フィアットX1/9を観ながら
利根川を渡って
群馬
栃木と県を跨いで
佐野SAで3STOP!!!すると
200系セリカに遭遇

無事着地して再びガラコを塗り塗りして

上空から眺めて・・・・・
セリカを見送って
本線に復帰する前に泣きの20Lをアポロで給油して
雨が再び酷くなりましたが・・・・・
福島県に入り
安達太良(あだたら)SAで4STOPして
結構な雨でしたが・・・・・
バツマルグッズにお土産と
遅いお昼に黒豚入りシュウマイと肉まん
桃とバニラのミックスソフトを食べてパワーアップ!!
宮城(ココロの目で見てください)
山形と県を跨いで

山形蔵王ICで着地して・・・・・

こちらのアポロでハイオク満タンにして
今宵の宿へ・・・・・立体駐車場が工事中だった為、平置きで満車状態でした(^_^;)
ので山形駅直結のこちらの駐車場へ。

無事到着(^^)/
荷物を置いて、先ずは夕食へ。
山形駅の電車を観ながら
改札を見ると、まだこの時間からも東京に行けるんだなぁ~
振り返ると・・・・・
駅ビルS-PALに
あの大好きな『カプリチョーザ』があって、今夜はこちらで

長旅~お疲れ様・乾杯!!~私はマンゴージュースで
シーザーサラダ
海老とブロッコリーのアヒージョ
トマトとニンニクのパスタ
ワタリガニのトマトクリームパスタを満喫して
駐車場に戻って・・・・・

豪雨の中、ワイパーレスで福山から山形まで無事に走破した北兵衛ちゃんを
拭き拭きして明日に備え
荷物を持って雨が止んだ道を歩いて今宵の宿へチェックインして
向かいのマックスバリュー(24時間営業)で二次会の買い出しとお土産を買って宿に戻り
部屋で二次会を!!
佐野SAで買ったレモン牛乳やレモンケーキを食べて明日の大一番に備えるのでしたぁ。。。

今日は午前は山陽新幹線が止まり、午後は東海道新幹線も豪雨の為止まって
凄い一日になりました(^_^;)
無事にここまで来れてよかった!!

明日からお天気そうなのでワイパーの出番が無いと嬉しいなぁ~
つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2024/11/23 23:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~①い ...
バツマル下関さん

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~⑦寄 ...
バツマル下関さん

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~⑥い ...
バツマル下関さん

第千百六十九巻 走り納めは紀州路へ ...
バツマル下関さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

第千百四十九巻 越中路漫遊記~⑦ぼ ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2024年11月24日 4:22
おはようございます(^^)/
三河安城駅から山形駅まで約700km、その殆ど雨の中、よく走りましたね(驚!?) 撥水処理しても風向きや渋滞では雨粒飛ばなかったりするのでこれは大変…!?
山形駅の車両は仙山線E721系と左沢線キハ100形(FLUITS LINER)ですね。奥羽線(山形線)は標準軌の719系5000番代とE701系5500番代で、山形駅には軌間の違う在来線が乗り入れて面白いです。

コメントへの返答
2024年11月25日 9:31
おはようございます(^.^)
静岡県の掛川までと圏央道外回り八王子JCTを過ぎてから栃木県佐野SAまでは良かったですが、それ以外は降り方激しかったです…(^_^;)。昨夜に続いて豪雨のエリアはキツかったです。
軌間の違う在来線をいつかホームで観てみたいです♪
この日は東海道山陽新幹線のダイヤが終始乱れる中、山形新幹線は通常運行をしていたようです。
2024年11月24日 7:10
あらためて…8時間ほどで東北まで行けるんだってこと、実際にこうして実地で紹介いただけたことに感謝です。これがわかれば、もう東北も近く感じられるわけですもん。
あとはお休みさえ調整してとることが出来れば…いつでも行けるかな??
しかしノーワイパーもこうして乗り切ると、もう怖いもんなしですね。
お疲れ様です!
コメントへの返答
2024年11月25日 9:38
実際には渋滞や休憩を挟んで10時間以上はかかってますので念のため。。。
圏央道が整備されてかなりアクセスが良くなったのではないでしょうか⁉︎
昨年が北陸回りで向かったのでまた新鮮な気分で参りましたが、やっぱりノーワイパーは緊張を強いられますね…(^_^;)
無事に着けたからよかったですが…
ありがとうございます😊
2024年11月24日 8:12
おはようございます(^_^)。
いやぁ~、また雨との闘いでしたねぇ~( ̄▽ ̄;)。
ストレス溜まりまくりな道中、ホントにお疲れ様でした・・・🙇。
コメントへの返答
2024年11月25日 9:41
おはようございます(^.^)。
ここまでの豪雨の中の日本往来は今までなかったのでいい経験になりました😊。
労いのお言葉をホントにありがとうございます♪。
2024年11月24日 8:34
ワイパー壊れてるんすか😂僕は一本ワイパーでも怖いのに壊れてるなんてゾッとしますやん🥶モーターですか❓前に智さんがブラシ周り掃除して復活させてましたね❣️
コメントへの返答
2024年11月25日 10:08
下関を出て広島県福山市あたりから急にワイパー止まりました。ワイパーモーターが過労死されたようです💦
何とか現物修理が出来そうなので直してもらってます‼️
2024年11月24日 8:56
ワイパーが止まったままとは…怖かったと思います:(;゙゚'ω゚'):
わたくしも18の頃からガラコを使い続け社有車のADにまで(笑)塗るほどですが、水が完全に引くわけでもないので(特にトラックの水しぶき)見づらかったのではないでしょうか?

モーターですが右ハンなら人柱覚悟で新しい車から形状近しいのを探してカプラー加工に挑戦なんて考えそうですが、レフトハンダーだと難航しそうですね。
見つかるといいですが。
コメントへの返答
2024年11月25日 11:09
いやぁ〜初めてワイパーが止まったままで長距離走りましたから怖いのなんのって…(^_^;)
白号を購入した当時は撥水剤を使ってましたが、ワイパーがビビりやすくなるのと当時水銀燈の下では一瞬見えなくなっていたので、それからは使わなくなってました。。。
トラックの水しぶき、特に分離帯の向こうから飛んでくるのが見えづらかったですね。

ワイパーモーター〜国内外で探してもらいましたが出品されておらずに見つからなかったので現物修理で対応してもらうことになりました。
2024年11月24日 10:15
「長旅~お疲れ様」はバツマル下関さんへの言葉です。降りっぱなしではなかったものの、雨の中をワイパーなしで走るのはガラコがあったにせよ、目も気もお疲れになったと思います。高速度での走行ならまだしも、低速時は撥水効果があまり期待できない(水滴が走行風で上方に流れていかない)ため、大変だったと思います。無事にその日の目的地に着いて大安心されたことでしょう。
コメントへの返答
2024年11月25日 11:16
労いのお言葉をありがとうございます🙇
比較的明るいうちにある程度距離を稼げたのがよかったです。ガラコがあってホントによかったです‼️
この巻で1番キツかったのが山形県に入ってからでした。少し霧があって雨も少々降ってましたので高速降りてからが見にくくてGSまで恐々走りました。
おかげさまで無事駐車場に着いた時は安堵しました😌
2024年11月24日 19:53
深夜に到着して夜明け前の出発でしたか
不測も想定しての行程ですね
山形着陸は想定内にしても
ドンピシャなヒトナビお見事
コメントへの返答
2024年11月25日 11:24
酷い雨雲の具合を見ながら早めに出発しましたが、栃木県佐野SAからの北上はほぼ雨雲と一緒のようでした(^_^;)
山形に思ったより早めに入れて良かったです‼️
2024年11月25日 3:42
こんばんは!今、午前3時35分過ぎです。
昨日の久山でのネオクラ良い天気で楽しかったです。
うちのセリカ藤壺自動車で調べて頂いたのですがエアコンのパーツ入手でこれ以上の修理は不可能との事でした。
でもまだ、まだ乗り続けていきます。
まだまだ続くノーワイパーでの珍道中お気を付けて
帰りは良い天気になるといいのですが続きのマジ楽しみにしています。
コメントへの返答
2024年11月25日 11:40
深夜にコメントありがとうございます
昨日はご来場いただきありがとうございました😊
エアコン修理が不可能な状況は残念ですね。ガスをぼちぼち入れながら末永く乗って行ってください。
何とかこの巻でノーワイパーで豪雨の中の走行は終わることが出来ました。
翌日に東北セリカdayが開催されたのですが、最高の風景で頑張って走ってきた甲斐がありました😊

2024年12月1日 8:55
お疲れ様ですた。
いや〜この距離、大雨、ワイパー無しでよく駆け抜けました!
超人様のスピードでも雨は当たるのですね(^_^;)。
日頃からガラコさんをいっぱい塗布しておきましょうね。
もっとすごい(雨が絶対ガラスにつかない)商品もあるようですが(^_^;)。
コメントへの返答
2024年12月1日 22:42
久しぶりにしんどい日本往来になりました(^_^;)
1日半〜ここまで豪雨が降り続いたのも初めてでしたし、ワイパーが動かないハンディーも初でした。
ハイドロも拾いたくないですし、前もまともに見えないので、ランドマークを必死で追っかけるドライブになりました。羅針盤のない遠洋航海がこんな感じなのかなぁと思ってしまいました。
今回ほどガラコの有益を感じたことはありませんでした。。。

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation