• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~4日目(前編)~旭川市から札幌市そして長万部町へ~国道5号線探訪

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~4日目(前編)~旭川市から札幌市そして長万部町へ~国道5号線探訪 翌朝の昭和の日、旭川は雨になりました。

雪は現在のところ大丈夫そうです。

今日は北の師匠と先ず札幌まで高速で

札幌から道内唯一の一桁国道である

『国道5号線』走破の旅へ参ります!!

今朝の天気予報~倶知安(くっちゃん)のお昼ごろの雪マークが気になりますね(^_^;)
ソフトカツゲンとパンを食べて出発!!
お世話になりました。
北の師匠はすでにスタンバイ!!
北兵衛号は無事に御開帳され
今日は945.44kmからのスタートになります(^^)/

北の師匠のチェイサーの後ろにスタンバイ完了!!
今日はよろしくお願い致します
街中の気温は4℃~よく冷えてます
道央道へ
旭川鷹栖ICから
北の師匠に続いてオ~ンして
札幌方面へ
気温は4℃でした。。。
音江PAで1STOP!
改めて、北の師匠の今日のクルマは90チェイサー~しかもディーゼル2L-TEです。
ツアラーと同じ純正ホイールを装着してカッコいいです。

その後の道中の気温は5℃、風も少し出てきました。
野幌(のっぽろ)PAで
2STOP!!して
道央道札幌料金所で着地して
創成トンネルを潜って・・・・・

いよいよ国道5号線の旅~始まりました!!札幌から函館までR5を走破します!!
この先、雪のおそれがあった為、北の師匠がガソリンは満タンにしておいたほうがいいと言うことで・・・・
PCと共にアポロへイ~ンしてハイオク満タンにして
R5に復帰して~札樽自動車道の側を走ります。
えぞ桜がだいぶ咲いてきてますね。
小樽市に入り
函館まで255kmです!
函館本線を走る列車が
小樽築港駅に入るのを観て鉄分を摂りながら
再び正面に列車を捉えた後・・・・・
北の師匠はR5を離れ、小樽運河方面へ。
CREWのタクシー~久しぶりにみました。
小樽運河の気温計は7.6℃でした。観光客が多いです!!
小樽港観光線乗り場で函館に向われてたBLACKーLIMITEDさんの210クラウンと合流して
R5に復帰して余市・倶知安方面へ。
余市町に入り、R5を長万部方面へ。
余市駅前からR5を離れ、ニッカウヰスキーの前を通って
こちらのお食事処へ。BLACKーLIMITEDさんお急ぎのところ、教えていただいてありがとうございました。この先もお気をつけて!!
食事処たけやさんへ
家内はひらめ定食~お刺身とフライ
私は天ぷらそばセット、北の師匠は天丼そばセットで
食後、道の駅『スペース・アップルよいち』に立ち寄って
余市駅前からR5に戻って
ここから稲穂峠、倶知安峠と難所が続きます(^_^;)
稲穂トンネルを抜け、函館まで200km余りに
倶知安町に入って函館まで187km
R276との重複区間を走って
この先の交差点から分かれます~R276に向かうと苫小牧市方面へ
我々は引き続き函館・ニセコ方面へ
雪山を観ながら
ニセコ町へ入り
道の駅『ニセコビュープラザ』へ
買い物とお手洗いを済ませて

長万部町に入って・・・・・函館まで120km

道央道長万部IC近くで北の師匠のチェイサーは路肩に停まり
いよいよお別れの時が参りました!
これから北の師匠は明日はお仕事の為、道央道で旭川へ約350km~下関から岡山ぐらいの距離です(^_^;)~戻られます。

昨夜からありがとうございました!この先もお互いに気をつけて参りましょう!!
また来月宜しくお願い致します(笑)(謎)

北の師匠に見送られて・・・・・国道5号線をいざ函館へ

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2025/05/17 01:47:52

イイね!0件



タグ

関連記事

ジムニー北の旅5000キロ 5日目
BikeLife‐GGさん

「山線」高速化計画!?
ディーゼルオート店さん

国道5号をなぞる旅【DAY 2】: ...
sapporonoyukiさん

国道5号をなぞる旅【DAY 1】: ...
sapporonoyukiさん

函館本線(山線) ファイナルエディ ...
ディーゼルオート店さん

北海道ツーリング2024
mackey-3298さん

この記事へのコメント

2025年5月17日 6:02
雨の北の大地を駆け抜けるチェイサーとセリカスープラの2台編隊。水しぶきに煙る航跡がカッコいいですが、いつ雪に変わってもおかしくない天気と気温だったのですね⁉︎
ランデブーの距離と長万部での別れのスケール感が、さすが北海道ですねー。
R5は函館本線山線を辿る道ですね。今は並行在来線として北海道新幹線の開業時に廃線が取り沙汰されていますが、国鉄時代は、80系特急北海や56系とスハ45系急行ニセコが行き交う一大幹線でした。
今の鈴木道知事は廃線にしたくて仕方がないのですが、観光と通勤通学需要は無視できないはずで、地元バス会社は引き受けられない、と表明しており、今後も目が離せません。
コメントへの返答
2025年5月17日 23:27
前日の天気予報で私は少々ビビったドライブになりましたが、北の師匠の先導のおかげで気持ちを落ち着けたツーリングができました😊
気温一桁台の中、淡々と国道5号線を走ってきました。余市町の後の稲穂峠や倶知安峠は少々時雨てはいましたが、ニセコに達する頃は空も少しずつ明るくなって長万部を迎えました。
長万部〜旭川鷹栖もなかなかの距離で北の大地はスケールが大きいですね。
画像では示しておりませんが、函館本線昆布駅の前も通って、無人駅で倶知安駅管理になっているそうですが、廃止駅にならないようにしてほしいですね。
後編でお送りする予定ですが、長万部駅を過ぎると北海道新幹線建設現場が広がって着実に進んでいるように見えました。
2025年5月17日 10:53
おはようございます(^_^)。
生憎の天気のようでしたが、雨の北海道も「いとをかし」ですねぇ~😃。
北の巨匠、お元気そうで何よりです🎵。
コメントへの返答
2025年5月17日 23:30
お疲れ様です(^.^)。
朝から4℃の世界で始まり、この時期にしては寒かったですが、雪で交通障害にならなくてよかったです。
北の師匠はバリバリお元気でした🎶。
2025年5月17日 12:15
行きは良い良い帰りは😱
長万部から高速に乗ってすぐに意識不明になり、パーキングで30分ほど堕ちました(笑)
バツマルさんの体力には感服してます
次も宜しくお願い致します✌️
コメントへの返答
2025年5月17日 23:35
連日のハードなお仕事の合間に兼ねてから走ってみたかった国道5号線走破にお付き合いいただいて感謝しております🙇‍♀️
道中のシーバー会話で気持ちが和らぎました。お心遣いありがとうございます😊
おわかれしてから休息後無事に戻られて何よりでした‼️
こちらこそ、また宜しくお願い致します🤲
2025年5月18日 0:12
のっけからソフトカツゲン~、もうそれだけで北海道しかイメージしませんわぁ。
旭川~札幌~小樽は沿線に比較的、街が多い印象ですが、それでもやはり北海道なので、いい景色と思わせるところが多く、走っていて飽きませんよね。
倶知安は羊蹄山の麓なのでゴールデンウィークならまだ雪の可能性は十分あり、でも、どうということなくてよかったと思います。
2025年5月18日 7:37
なんと、今回のお供はチェイサー・ディーゼルターボでしたか?!耐久性にはメチャクチャ定評のあるL型エンジンですので、どこまでも行っちゃえそうですね。
雄大な北海道らしい道が続きますねぇ。どれだけ走ってもずっと北海道(笑)お疲れさまでした!

あっ、あのタクシーはクラウンよりも珍しい「日産クルー」ですね。。。もう2~30年になりますけど、現役なんですね?!距離はどれだけ走ってるんでしょうか…気になります。

プロフィール

「上空からネオクラ」
何シテル?   05/18 13:50
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation