
翌朝の昭和の日、旭川は雨になりました。
雪は現在のところ大丈夫そうです。
今日は北の師匠と先ず札幌まで高速で
札幌から道内唯一の一桁国道である
『国道5号線』走破の旅へ参ります!!
今朝の天気予報~倶知安(くっちゃん)のお昼ごろの雪マークが気になりますね(^_^;)
ソフトカツゲンとパンを食べて出発!!
お世話になりました。
北の師匠はすでにスタンバイ!!
北兵衛号は無事に御開帳され
今日は945.44kmからのスタートになります(^^)/

北の師匠のチェイサーの後ろにスタンバイ完了!!
今日はよろしくお願い致します
街中の気温は4℃~よく冷えてます
道央道へ
旭川鷹栖ICから
北の師匠に続いてオ~ンして
札幌方面へ
気温は4℃でした。。。
音江PAで1STOP!
改めて、北の師匠の今日のクルマは90チェイサー~しかもディーゼル2L-TEです。
ツアラーと同じ純正ホイールを装着してカッコいいです。

その後の道中の気温は5℃、風も少し出てきました。
野幌(のっぽろ)PAで
2STOP!!して
道央道札幌料金所で着地して
創成トンネルを潜って・・・・・

いよいよ国道5号線の旅~始まりました!!札幌から函館までR5を走破します!!
この先、雪のおそれがあった為、北の師匠がガソリンは満タンにしておいたほうがいいと言うことで・・・・
PCと共にアポロへイ~ンして
ハイオク満タンにして
R5に復帰して~札樽自動車道の側を走ります。
えぞ桜がだいぶ咲いてきてますね。
小樽市に入り
函館まで255kmです!
函館本線を走る列車が
小樽築港駅に入るのを観て鉄分を摂りながら
再び正面に列車を捉えた後・・・・・
北の師匠はR5を離れ、小樽運河方面へ。
CREWのタクシー~久しぶりにみました。
小樽運河の気温計は7.6℃でした。観光客が多いです!!
小樽港観光線乗り場で函館に向われてたBLACKーLIMITEDさんの210クラウンと合流して
R5に復帰して余市・倶知安方面へ。
余市町に入り、R5を長万部方面へ。
余市駅前からR5を離れ、ニッカウヰスキーの前を通って
こちらのお食事処へ。BLACKーLIMITEDさんお急ぎのところ、教えていただいてありがとうございました。この先もお気をつけて!!
食事処たけやさんへ
家内はひらめ定食~お刺身とフライ
私は天ぷらそばセット、北の師匠は天丼そばセットで
食後、道の駅『スペース・アップルよいち』に立ち寄って
余市駅前からR5に戻って
ここから稲穂峠、倶知安峠と難所が続きます(^_^;)
稲穂トンネルを抜け、函館まで200km余りに
倶知安町に入って函館まで187km
R276との重複区間を走って
この先の交差点から分かれます~R276に向かうと苫小牧市方面へ
我々は引き続き函館・ニセコ方面へ
雪山を観ながら
ニセコ町へ入り
道の駅『ニセコビュープラザ』へ
買い物とお手洗いを済ませて

長万部町に入って・・・・・函館まで120km

道央道長万部IC近くで北の師匠のチェイサーは路肩に停まり
いよいよお別れの時が参りました!
これから北の師匠は明日はお仕事の為、道央道で旭川へ約350km~下関から岡山ぐらいの距離です(^_^;)~戻られます。

昨夜からありがとうございました!この先もお互いに気をつけて参りましょう!!
また来月宜しくお願い致します(笑)(謎)

北の師匠に見送られて・・・・・国道5号線をいざ函館へ

つづく・・・・・
ブログ一覧 |
日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at
2025/05/17 01:47:52