• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~9日目(後編)~松本から福井へ

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~9日目(後編)~松本から福井へ 姪っ子とわかれて

北兵衛号に乗り換え

これから福井へ向かいます!

松本駅近くで鉄分🚃を摂って

無事たどり着けますように!!

JR松本駅前を通って
R143で高山方面へ
R158に変わって松本ICはスルーして
こちらのアポロで泣きの20Lを😭!!
なんと!ここから山形へ戻れる??
R158を引き続き上高地・高山方面へ。日本アルプスサラダ街道でも山形へ行けそう!!

松本電鉄上高地線の最終駅~新島々駅前で鉄分🚃を摂りながら・・・・・

道の駅『風穴の里』で1STOP!して
気温16℃と下がってきました。。。先へ進みます。
トンネル内分岐をして引き続き高山・上高地方面へ
結構クルマが増えてきて・・・・・
奈川渡(ながわど)ダムを通って
117クーペの草ヒロを観ながら
引き続きR158を高山・上高地方面へ
気温も12℃にグッと下がって
桜が咲いてました。このあたりで上高地へ行く方々はクルマを停めてバスに乗り換えるエリアになります。
この先、上高地へは一般車両通行止めでバスのみになります。我々は高山方面へ!!
この先、安房(あぼう)トンネルにイ~ンして
岐阜県にイ~ン!!
平湯料金所を通って
R158下呂・飛騨・高山市街方面へ
中部縦貫道高山方面へ。
R158を走って
飛騨清見ICから東海北陸道にオ~ン!
本来なら~

岐阜方面へ南下して白鳥ICから中部循環道を九頭竜湖・福井方面へ行きたかったのですが、災害通行止めの為
富山方面へオ~ンして
飛騨トンネルをくぐって
富山県にイ~ンして(ココロの目で見てください🙏)
城端(じょうはな)SAで2STOP!!

こちらの画像をXX大好きさんにLINEすると・・・・・
『何してんすか?(笑)』の嬉しいリアクション
前日が消防団退団慰労会だったようで・・・・・お疲れ様でした🙇‍♀️!!
本線に戻って
夕陽を横目に・・・・・
小矢部砺波JCTから北陸道へ
更に小矢部・金沢方面へ。
石川・福井と県を跨いで
福井ICで着地!!
流石にこの時間だと宿の駐車場は満車だったので、近くの自走式立体駐車場へ。無事到着!!
駐車場からえちぜん鉄道を観ながら
今宵の宿にチェックイン!!
恐竜を横目に・・・・・
夕食は福井駅MINIEにある『越前あて巻き』さんで
先ずは乾杯!!私はジンジャーエール
いぶりがっこのポテトサラダ
飲み干す蟹の酢の物
季節の天ぷら盛り合わせ
ネギトロ巻きとうなきゅうのあて巻き
小鯛の笹漬けと蟹身味噌のあて巻きに福井地酒の飲み比べ🍶
黒蜜きな粉揚げパンでシメました。
福鉄と
マンホールを眺めて

宿に戻って二次会を!!
いよいよ、明日は最終日になりました。。。

つづく・・・・・
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2025/07/04 21:45:09

イイね!0件



タグ

関連記事

第6回CROSSOVER7 Own ...
LEN吉さん

ロングドライブ終了
黒さんさん

第千百七十三巻 成人式着付け大作戦 ...
バツマル下関さん

途絶
allriderさん

第千百四十二巻 加賀路漫遊紀〜②い ...
バツマル下関さん

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~③い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2025年7月4日 22:11
このくらいの短距離ならバツマル下関さんも北兵衛號も楽勝でしょう。天ぷらも蟹もおいしそう〜、翌日に備えて英気を養われましたね。
コメントへの返答
2025年7月5日 10:23
上高地や高山への国道158号線は初めて走りましたが山々やトンネル内分岐など多彩な道のりで楽しかったです♪
夕食も美味しく頂きました😋
いよいよ最終日を迎えることになります。。。
2025年7月4日 23:57
北アルプスと奥飛騨を貫く国道158号線。福井市が起点で終点は松本市。その高速自動車国道が中部縦貫自動車道ですがその起点は松本で終点が福井なのが面白いです。穂高と乗鞍の稜線を貫く安房トンネルは1997年に開通し高山松本間が通年通行可能に。それまでは今も残る安房峠1790mを越えるしかありませんでした。九十九折が続く難所で、県外の観光バスが難儀するところを、新島々、沢渡、上高地、平湯、乗鞍に路線を延ばす地元の松本電鉄バスは、圧巻の車両感覚でカーブとすれ違いをクリアし何ともかっこよかったです。
158号線の九頭竜湖土砂崩れは通行止めが続き仮設道路工事中。7月中の開通を目指しています。
松本駅電留線に停車中は信州カラーの211系3000番台。新島々の松本電鉄は元東武20000系の20100形ですね。この第四編成のラインは東武マルーンですが第三編成までは青色でイメージが違います。
福井鉄道はF1000形第1編成の村田製作所ラッピング車ですね。
無事の福井入り、何よりでございました(;^O^)メ
コメントへの返答
2025年7月5日 11:50
国道と高速自動車国道で起点と終点が入れ替わるのも面白いですね。安房峠道路が安房トンネルで中部縦貫道の一角として機能しているんですね。今回初めて国道158号線を走って景色に魅了されました。安房峠もなかなかの難所だったようで松本・高山間が行きやすくなったんですね。
上高地の方や飛騨高山・下呂温泉♨️にもいつかは行ってみたいです♪
今回残念だったのが九頭竜湖方面から大野の方に抜けられなかったことです。前日にふつーのクルマ屋さんに伺っていてよかったです😊
今月中に仮設道路が無事開通するといいですね‼️
今回も鉄道車輌のご解説ありがとうございます🙇‍♀️
今回、恥ずかしながら松本電鉄の存在を初めて知りまして…上高地線新島々駅のみ様子を見ました♪
先日、関東セリカdayの復路で長野県上田市に泊まったのですが、JR上田駅に併設で上田電鉄の存在も初めて知って長野県の私鉄も長野電鉄に加えて乗ってみたい気持ちになりました😊
福井鉄道もLEN吉さんと乗り鉄して以来乗車してないのでまた乗りたいです‼️
ありがとうございます🙇‍♀️
(^^)/
2025年7月5日 6:45
福井県のプレートに
お寿司が乗ってますね♪
コメントへの返答
2025年7月5日 11:51
なかなかいいアイデアだと思いました😋
あて巻き〜美味しかったです♪
2025年7月5日 8:32
追コメ、えち鉄ノーチェックでした。元愛知環状鉄道100形のMC6001形2連ですね。
コメントへの返答
2025年7月5日 11:54
追コメ、ありがとうございます😊
えちぜん鉄道が見える立体駐車場がお気に入りです♪
2025年7月5日 9:32
おはようございます^⁠_⁠^。
117クーペの草ヒロはレアですねぇ〜😀。
コメントへの返答
2025年7月5日 11:56
お疲れ様です(^.^)。
私も117クーペの草ヒロを観るのは初めてだったかもしれません。
色もレアでした♪。
2025年7月5日 19:57
飲み比べの切子グラス、これだけで何杯でもいけそうです!
やはり目から入る情報は…お酒を美味しそうに見せますもん。
御馳走様です(笑)
コメントへの返答
2025年7月6日 0:07
この切子グラスをメニューで見ると家内は第二ラウンドはこれ‼️と決めていたようです(笑)
あて巻きと相まって美味しく🍶呑んでおりました。
ありがとうございます😊
2025年7月8日 7:33
あの日、どこかで見覚えのある風景と北兵衛号の写真がLINEにっ!!
思わず「何してんですか!?」(誉め言葉ww)でしたよ。

飛騨トンネル・・・トラウマのトンネルだww

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2025年7月8日 8:56
いつも上空を通過して数ヶ月後のブログでやっとわかるので(笑)、今回はサプライズを企ててみました😊
嬉しいリアクションが返ってきて楽しかったです‼️

でしたね…💦
ありがとうございます😊

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation